↑2012年生協ねぶたの「八之太郎と南祖坊」です。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)神奈川県の自宅のお隣にある秦野市で行われていた「秦野たばこ祭り」という祭りへ行ってきました。このお祭りでは毎年青森ねぶたと弘前ねぷたが運行されるんですヨ。なんでも市長さんが青森フリークだからなんだとか。(笑)今年は運行を観ることも跳ねることもできなかったのですが、青森ねぶたはバッチリ見てきました。久しぶりに見た青森ねぶた、...
↑つぶらな瞳が素敵!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)「たか丸くん,ニャモタン,たっこ王子,ムッシュ・ムチュランⅠ世/マダム・ムチュリー,いくべぇ,モーリー,ねぶたん,つゆヤキソバン,ハネトン,あぷたん,ナマポン,パムパムくん,ほたてん,十和田にんにん,十和田ごんぼう,十和田ねばっち,十和田ねぎん」これなんだか判りますか?青森県から「ゆるキャラグランプリ」にエントリーしているゆるキャラ達です。青森県内...
↑農業生産法人 有限会社 ANEKKO 直売所「野市里」からの直送です。 (EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)↑どおっすか?この輝き。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)待ってましたぁ~!青森の晩夏の味覚が届きましたヨ。「嶽きみ」(だけきみ)青森県弘前市西部の岩木山麓、標高450mに広がる嶽(だけ)高原で栽培・収穫されたこのトウモロコシ、20度前後の糖度とプリッとした食感は他のトウモロコシとは圧倒的に異なるお...
↑それぞれ味が異なります。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)お土産にいただきました。JAアオレンのねぶた缶は黄色いモノしか知らなかったのですが、最近はこんなものもあるんですね。「JAアオレン 商品ラインアップ」ねぶた黄色缶はレギュラータイプ、緑缶はすっぱいタイプ、ピンク缶はあまいタイプの濃縮還元三兄弟!青森には缶コーヒー並みにショート缶のりんごジュースがあってそれぞれ味が異なります。一口にリンゴジ...