スポンサーリンク

2013年09月 - 青い森BLOG
fc2ブログ

秦野たばこ祭2013

↑大型ねぶたではありませんが、やっぱ本物はイイ!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚のお隣の秦野市で行われていた秦野市最大の祭りへ行ってきました。「第66回 秦野たばこ祭」かつて「たばこ耕作」が盛んに行われていたこの地、現在は廃業してしまいましたがその情熱を「火」にたとえ、火を全面的に押し出したお祭りになっています。青森で火祭りといったらやっぱ青森ねぶた、弘前ねぷたなどの夏祭りですよね!このお祭りには...

青森県フェア

↑何気なくチラシを見ていたら。。。よかった気がついて。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)9月26日(木)~29日(日)の4日間、全国のダイエーグループ 280店舗で大々的に青森県商品が販売されるそうです。「青森県フェア」 地域経済活性化・被災地復興への貢献として売上金の1%を青森県災害対策本部に寄付するというこのフェア。青森りんごに青森県産米のつがるロマン、なんばみそにスーツ、名菓など、最大115品目もの青森...

キノコ鍋パーティ

↑タマゴダケにイグチなど大収穫です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)キノコ狩りへ行ったあとのお楽しみはやっぱそれを食べること。キノコ狩りへ行った夕方から「湘南平塚青森県人会」の有志20名で地元平塚のお店を貸し切りキノコパーティを行いました!キノコ汁はもちろん、天ぷらにホイル焼きに和え物など、秋の味覚を思いっきり楽しんじゃいましたヨ。青森をキーワードに集まった青森県人会、旬の味覚を採って食べて歌って。。...

キノコ@富士山

↑眼下に広がる山中湖と雲海(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)日曜日、所属している地元神奈川県平塚市の青森県民のつどい「湘南平塚青森県人会」の諸先輩が富士山へキノコ狩りへ行くというので同行してきました。以前青森に単身赴任した頃にキノコワールドは観てきたつもりでしたが、富士山麓の森はまた格別!ミニチュア箱庭な世界を採る、いや、撮りまくってきちゃいましたヨ。↑朝日を浴びた富士山もとってもきれいです!(EOS...

嶽きみ2013

↑今年もドカッと送ってもらいました。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)夏の終わりの風物詩と言えば、やっぱこれでしょ!「嶽きみ」青森県弘前市の岩木山南山麓の高原で収穫されるこのとうもろこし、フルーティで歯がうづくほどの甘さは糖度20度ほどもあり、「日本一甘いとうもろこし」と言われています。一度食べたらクセになりますよねぇ。早速、親族や近所におすそ分け。青森の晩夏の味覚、こちらでも大好評ですヨ。↑たま...

渋谷でねぶた

↑一か月以上前から祭りの告知が張り出されてましたヨ。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)明日の土曜日(9/14)、東京渋谷のセンター街で青森ねぶたまつりが開催されます。「渋谷センター街ねぶたまつり」今年で9回目を迎えるんですって。東京のど真ん中で青森ねぶたなんて、青森やるじゃん!...

東北B-1GP2013

↑浪江焼きそば B-1グランプリinあつぎ(2010年9月)にて(EOS_5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)9月7日(土)~9月8日(日)青森県十和田市で行われた、北海道、東北から20団体が参加したご当地グルメの祭典、予想を上回る18万1千人もの人が集まって大盛況だったようですね。「2013北海道・東北B-1グランプリin十和田」惜しくも青森県から出展した団体は受賞を逃しましたが、出展されたグルメはどれも美味しそう!9月になったので気候も良...

ぜいたく三ツ矢

↑「青森県」という言葉があるだけでなんかじ~んとしちゃいます。(EOS_M+EF-M18-55㎜F3.5-5.6IS_STM)今年の夏は青森に行けなかったし、秋祭りも、三沢基地航空祭もダメそう。。。最近青森の食べ物も食べてないし、青森禁断症状が。。。「やばい、何か探さねば」入ったコンビニでこんなの見つけました。「ぜいたく三ツ矢 青森県産王林」8月13日から発売されているこの商品、今年(2013年)5月から展開している「ぜいたく三ツ矢」...
08 | 2013/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -