↑八戸駅前にあります。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)八戸駅を降りると駅前の広場に人魚像の噴水があるのをご存知ですか?■まさかと思いました■かつて青森駐在(2002年-2003年・204年-2007年)していたとき、この人魚像を見て「ドキッ」地元の神奈川県平塚市のJR平塚駅前南口にある人魚像と似ていたんです。観ればみるほど似ているので調べてみたら、なんと同じもの!大好きな青森県でこんな偶然があるのかって、当時はえらく...
↑もう、すぐに飛びついちゃう。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)今年度アサインされて青森県の仕事に10年ぶりに参加することとなり、青森出張が多くなっています。 半年で6回ほど青森へ出張へ行っています。月一回のペースで青森へ行けているのに、永らく青森県から離れていたので行くたびに嬉しくなっちゃって、源たれやりんごジュース、ご当地グルメなど見かけるたびに買い漁ってしまっています。そんな中、毎回外せないのがイギリ...
↑丁寧に焼き方ガイドがありました。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)前回の出張は十和田市に宿泊。夜ごはんば十和田市にある老舗の焼肉屋さんで食べてきました。「大昌園」■ロースターとガスコンロ■十和田市の中心街にあるこのお店、創業50年越えの老舗の焼肉屋さんです。もう、昔ながらの焼肉屋さんという感じで、無煙とは無縁。(笑)天井は真っ黒。こういうお店が美味しくないわけないですよね。地元の方々には絶大な人気のあるお店なん...
↑悪天候ですが大賑わい(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)ホタテ養殖発祥の地、平内町に誕生したホタテ尽くしのウワサのレストランへ行ってきました。「ご当地レストラン ホタテ一番」 (旅ぐるたび)■場所■今年(2018年)5月8日にオープンしたこのお店、平内町の4号線沿いにある産直「ほたて市場」の中の「ひらないまるごとグルメ館」の中にある町営のレストランです。■コンセプト■養殖ホタテの発祥地、そして全国一のホタテの...
↑オレンジハート知っている?(EOS_M6+EF35mmF2_IS)六戸町周辺のオレンジハートで何やら巨大な丸いものが話題だというので探しに行ってみました。「オレンジハート 六戸バイパス店」 (食べログ)■オレンジハートとは?■オレンジハートをご存知ですか? かつては県外にもあったようですが、現在(2018年)は、青森県内のみに7店舗展開している地域密着型のコンビニエンスストアです。 青森では「オレハ」略され親しまれている...
↑おっきいのもありましたが、とりあえず、味見ということで。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)青森県民が愛してやまないソウルパンのイギリストーストのクランチが発売されました。今回の青森出張の際に見つけたので買ってきました。「イギリストーストクランチ」■イギリストーストとは?■イギリストーストとは、食パンにマーガリンとグラニュー糖を塗っただけの菓子パンなのですが、青森県では知らない人はいないという超メ...
↑パンフゲット!(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)今度の日曜日、三沢市最大のイベント航空祭が行われますね。日本最大規模の航空祭、今年はF-35の展示飛行があるとのことで、盛り上がりそうです。「三沢基地航空祭2018」■当日のプログラム■当日のプログラムはこんな感じ。朝の8時から15時位までひっきりなしに飛行展示が行われ、一瞬も目が離せません。ただ、先日の北海道胆振東部地震で被災された方々の捜索、救難及び生活支援...
↑あげたい、久しぶり! (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)立佞武多祭を観るべく久しぶりに行った五所川原市、懐かしいお店にも寄ってみました。「あげたいの店 (みわや)」 (食べログ)■揚げたたい焼き■初めて食べた衝撃は今でも忘れられません。白たい焼き、クロワッサンたい焼き、養殖物に、天然もの、餡にバリエーションを持たせたりと今でこそ、いろいろなたい焼きがありますが、昔はたい焼きと言えばどこで食べても見かけも...