平塚駅で青森PR

↑平塚駅でこれなんだから東京駅はすごいことになっていそうですね。
「不定期更新宣言」をして、少しおとなしくしていようと思いましたが、どうにも我慢
できず一日休んで、また更新しちゃいます。節操なくてすみません。。。
本日より七夕まつりの始まった我が街ひらつか、今朝JR平塚駅の階段でたくさんの
青森を発見しました。
八戸三社大祭、青森ねぶた、弘前ねぷた、五所川原五所川原佞武多。。。青森の
夏祭りを紹介するポスターが一面に貼り付けられていました。
デスティネーション キャンペーンの一環でしょうが、これだけポスターが並ぶと
インパクトありますよね。
「このお祭り行ったことあるもんね!」
乗らなきゃいけない電車を乗り過ごしながら朝からニヤニヤ、青森に想い馳せて
しまいました。(笑)
スポンサーリンク
コメント
こんばんは
でも三重の風景もたのしみです。
不定期更新…更新したい時にする、ですよね。これからもまだ知らない青森、たのしみにしていますので、無理のない程度にお願いいたします。
八戸駅も三社大祭ポスターでにぎわっていますよ~。「社」の字にかかっている巫女行列がツボでした。
2007-07-05 22:33 やすお URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2007-07-05 23:10 編集
2007-07-05 23:24 まどか URL 編集
嬉しいですねぇ
実は私、本日の夕方、東京駅で同じポスターの写真を撮っておりました(爆)←日帰りで出張でした。
Blue様と同じ日に同じ写真を撮ってたってのがまた嬉しいです(^^)
デスティネーション キャンペーン。歌は聴いたことありませんが、マンドリンシンガーの清心さん。
めっちゃかわいい!ポスターで一目見てファンになりました。頑張れJR!
2007-07-05 23:58 jade URL 編集
関東で出会う青森県!
不定期とはいえ、沢山ネタがありますね。感動です。勢いで拙ブログでBlue様の名前を出してしまいました!お許しを!
(偶然なのか本日、あれ、昨日?のBlue様の記事が関東で出会う青森県とは・・・)
2007-07-06 00:33 青森風土記 URL 編集
嬉しいですね。
にやけている、Blueさんの顔が想像つきますよ。(笑)
2007-07-06 08:47 kozu URL 編集
私も、街の中や新聞、テレビ等で「青森」とか青森県の何かがあるとピクッとします(^-^)
これ、ダンナもです(^-^)敏感ですよ!
ワクワクしちゃって見入ってしまうんですよね~!
Blueさん、かなり青森人ですねd(^-^)
2007-07-06 10:50 ティティ URL 編集
楽しい記事ありがとう
2007-07-06 14:39 makoto URL 編集
不老ふ死温泉のポスターで・・
単身赴任してた頃、東京はJR神田駅構内、海の中に土色した円形の露天風呂、あれれれ・・不老ふ死温泉だ!って。こんなところでなんで?って思いましたよ。でも、そのとき青森を思い出しホッとしたことを覚えてます。これからもよろしく!
2007-07-06 19:00 青い森から URL 編集
青森の輝く白い砂
六ヶ所の主な採取場は陸自の駐屯地の北側でしょうか?もちろん入ったことはありません。
他の六ヶ所村内や三沢市内の採取場は、R338沿いから見える所もありますが、きらきらした白い砂はみえません。粒をそろえたり、洗ったりするんでしょうね。
大井競馬場は行くことがないので是非紹介を(何とワガママ)
2007-07-06 20:59 青森風土記 URL 編集
同じポスターを
この時期必ずねぶたのポスターが貼られますね。
あのねぶたの写真を見ると
心は遠く青森へ、そして
20年前へ飛んでいきます。
2007-07-06 22:38 さくらんぼ URL 編集
Re:やすおさま
しかし、好きで始めた仕事ですもの、泣き言いってられないですよね。これからは青森、
神奈川に加え、三重県の紹介もしていければと思います。
「「社」の字にかかっている巫女行列」←? 私が観たのは違うバージョンのポスターな
ようです。ツボにハマったと言うその巫女行列を観てみたい!
2007-07-20 20:23 Blue URL 編集
Re:鍵コメントさま
青森にいて一番入浴したお風呂なので興味津々です。祭り時期はじゃわめぐ広場もさぞ
盛り上がるんでしょうね。ネットが繋がらない環境だったため世間から取り残された気分です。
これから古牧温泉のHPチェックしてみますね。
2007-07-20 20:24 Blue URL 編集
Re: まどかさま
今でも見つけては買ってきて記念写真を撮っちゃいます。
2007-07-20 20:25 Blue URL 編集
Re:jadeさま
特に東北新幹線改札周りは凄いことになっているでしょうね。
既に三重県に移動してしまったため観ることができませんが、想像するだけでニヤニヤものです。
「清心」さんも調べちゃいましたよ。(笑)是非、生で聞いてみたいですね。CMも観てみたい!!
2007-07-20 20:25 Blue URL 編集
Re:青森風土記さま
やっとネット環境整いました。いままでは毎日すぐ観られる環境にいたので、この10日間は
観たくとも観ることが出来ずストレスたまりまくりでした。
三重県からですが、これからも青森を紹介していきますので、たまに覗きに来てくださいね。
2007-07-20 20:26 Blue URL 編集
Re:kozuさま
からね。その中でおっきなカメラを出しても平気な度胸、青森が育ててくれた成果です。
2007-07-20 20:27 Blue URL 編集
Re:ティティさま
名前が付いているだけで買ってしまいます。かなり病気ですね。
2007-07-20 20:27 Blue URL 編集
Re:makotoさま
紹介したくて始めたBLOG、結果的に青森にお住まいのたくさんの方にご指示いただきました。
青森を離れた今でも半分以上が青森からのアクセスなんですよ。青森には今でもパワーをもらって
います。これからも頑張りますので、また遊びに来てくださいね。
2007-07-20 20:28 Blue URL 編集
Re:青い森からさま
海岸にある不老不死温泉、私が行ったときは前線が通過しているときで大波が湯船に入り
まくり冷たくて入れませんでした。露天に行くまでもびちょびちょになっちゃいました。(笑)
あのお風呂から日本海に沈む夕日を撮りたかったなぁ。いただきましたコメントで、また青森の
楽しい出来事を思いだしました。ありがとうございます。BLOGやめれませんね。
2007-07-20 20:28 Blue URL 編集
Re:青森風土記さま
使われているというのが驚きです。大井競馬場行かずして三重県に移動してきてしまいました。
昔の画像観てみようかな。来年春、神奈川に戻ったら絶対に行きますので、それまでお待ち
ください。(汗)
2007-07-20 20:55 Blue URL 編集
Re:さくらんぼさま
見かけるのですが、断然青森が多いと思います。偏見ですかね。(苦笑)
あのポスターって期間が終わったらどうするのかな?廃棄するなら譲ってもらいたいと思っているの
私だけじゃないはずです!
2007-07-20 20:55 Blue URL 編集