立佞武多のPR

↑このドラゴンボールはH17製作 全高18mですって
札幌で立佞武多のPRが行われたそうです。東奥日報記事6/26
青森県五所川原で、8/4~8/8まで行われる立佞武多というお祭り。
青森のねぶたや弘前のねぷたよりも知名度が低く、青森県の人々に聞いても
見に行った人は少ない、イマイチマイナーなお祭りですが、凄い迫力なんです!
昨年初めて観に行きましが、お囃子が近づいてきたなと思った瞬間、ビルの陰
から姿を見せる立佞武多の雄姿には鳥肌が立ちました。
祭りに参加する人々も青森や弘前とはなんか違う。なんて言うんでしょう
「威勢が良い!」
「弘前ねぷたは出陣」、「青森ねぶたは凱旋」、そしてこの「五所川原の佞武多は
合戦(喧嘩)」ねぷたと言われているそうです。納得。。。
祭りのかけ声は「ヤッテマレ、ヤッテマレ~!」
五所川原の夏は熱いですよ!当然、今年も行ってきます。

↑威勢の良いお囃子
そうそう忘れてはいけません青森といえば吉幾三先生。当然この立佞武多も
唄ってます!
スポンサーリンク
コメント
そうですね
2005-06-28 23:20 青森太郎 URL 編集
迫力!!
下から見上げて、あまりの迫力に口開けたままで見てました(笑)
置いてあるだけでも凄い迫力なのに、街中で動いてるの見たらもっと凄いでしょうね~♪
1度は見てみたいです!
阿波踊りを辞めた時には絶対見に行くぞっ!
2005-06-28 23:56 ともへい URL 編集
Re:青森太郎さま
パワーを感じる祭りですよね。
ビルの陰から姿を現す山車を何と表現したらよいか、初めて見る光景で、感動の一言でした。
お囃子が竿燈に似ているとのことですが、秋田の竿燈祭りには未だ行ったことありません。
東北の祭りは集中しているので1シーズンで全てを観るのは不可能ですよね。
ただいま夏のスケジュール検討に頭を痛めています。
2005-06-29 00:18 1207Blue URL 編集
Re:ともへいさま
阿波踊りはテレビでしか観たことが無く本場の雰囲気を体感したことがありません。一度生で観てみたい!
青森にも三大流し踊りのひとつ(全国区ですよね?)「黒石よされ」があります。
昨年、よされを観に行ったのですが、感動してしまいました。
阿波踊りはもっと凄いんでしょうね。
2005-06-29 00:22 1207Blue URL 編集
はじめまして
私は、、八戸出身ですが今は、、カリフォルニア在住です。で、すごい!ねぶたっておもったら~五所川原のやつなんですね。しかもこれは、、みたことなかたっです。
ものすごい迫力でびっくり~ねぶたは、見るだけで感動してしまいます。
2005-06-29 01:41 すー URL 編集
Re:すーさま
この五所川原の立佞武多、一度途絶えてしまったお祭りを明治時代の巨大ねぶたの写真を元に
市内の雄志たちが復元して、平成10年より新しい祭りとしてスタートしたとのことです。
全高22m、16tもの立佞武多は、迫力モノです。
これからもよろしくお願いいたします。
少しでも懐かしんでいただけたら幸いです。
2005-06-29 07:15 1207Blue URL 編集
こんにちは コメントありがとう!
写真拝見しまいたが、凄くシャープで切れが良くて
気持ちいい写真ばかりです。
僕はこんな写真が大好きです。
シャープなのは、Lレンズのせいでしょうか?
リンクさせてくださいね
2005-06-29 10:11 こうせい URL 編集
こんにちは♪
ございました
やはりココは涼しげです(笑)
素敵な作品がたくさんでついつい全部拝見
してしまいました^^
また寄らせて頂きます♪
ところでココはどこのBlogですか?
2005-06-29 11:25 Clip URL 編集
2005-06-29 12:27 はちのへR URL 編集
こんにちは。
こんな大きなお祭りの撮影が出来るなんて羨ましいです。
去年のGWに奥入瀬に行ったのですが、この時はまだ写真が趣味になってなかったので殆ど写真を撮らなかったのですが、今思うと勿体無い事をしたなと思います。
2005-06-29 14:39 あんる URL 編集
立佞武多
あの迫力には圧倒されます。
最近は運行コースも長くなって、見やすくなったようですね。
私としては、同じ頃に行われる五所川原花火大会もオススメしたいです。
2005-06-29 20:04 okigoki URL 編集
Re:こうせいさま
写真をお褒めいただきありがとうございます。
レンズを含め道具に助けられている感は否めませんが、これからも青森PR頑張りますので、
また、お越し下さいませ。
リンクの件、嬉しいです!
2005-06-29 22:29 1207Blue URL 編集
Re:Clipさま
技術のない、記録写真ですが、今後もよろしくお願いいたします。
このBLOGは「FC2」とう所のモノです。
友人に「自由にカスタマイズ出来るから」と進められたのでこちらにしました。
カスタマイズ出来る技術が無いためほとんどデフォルトで使用していますが。。。
2005-06-29 22:35 1207Blue URL 編集
Re:はちのへRさま
今年も観に行きますよ!
2005-06-29 22:37 1207Blue URL 編集
はじめまして
他にも綺麗な写真が沢山あってクールですね。いつかこんな風に撮れるようになりたいです。ときどき遊びにきます♪
(MyblogListに追加させていただきます)
2005-06-29 22:37 ごまぽん URL 編集
Re:あんるさま
青森をPRしている記録写真の数々で、芸術性の乏しいBLOGですが、今後ともよろしくお願いいたします!
2005-06-29 22:44 1207Blue URL 編集
Re:okigokiさま
昨年は、見逃したので今年はチャレンジしてみようと思います。
2005-06-29 22:46 1207Blue URL 編集
Re:ごまぽんさま
掲載している写真が記録写真ですので、クールという表現がぴったりです。これから宣伝に使わせていただきます!
県外人の観る青森であるため不備、不快な所も多々あるかと思いますが、そんなときは叱ってやってください。
これからもよろしくお願いいたします。
2005-06-29 22:53 1207Blue URL 編集