スポンサーリンク

嶽きみin三の重 - 青い森BLOG
fc2ブログ

嶽きみin三の重


嶽きみが三の重に到着です。ものすっごい甘かったぁ!

昨年大満足したことから青森を離れた今年も半ば勢いで申し込んだ「嶽きみオーナー制度

現金を振り込んだだけで、オーナー畑の確認も、現地での手続きも、世話も全くしなかった
私の嶽きみ畑。先週、収穫OKのはがきが届きました。(焦)

「収穫案内が来ちゃったよぉ」

現在三重県に単身赴任しているため、どうにも青森に行く時間が作れず、どうしようかと
オロオロしていたところ、我が家に採れたての嶽きみが届きました。(驚)

無計画でいい加減な私に変わって収穫してくださった「とぅちゃんさま
お手数お掛け致しました。頭があがりません。本当にありがとうございました。
持つべきものは友ですね。来年はキチンと計画すますから!

。。。そう、懲りずに来年も申し込むつもりです。(笑)
だって嶽きみって、世界一美味しいんだもん!

IMG_407708_08.jpg
け・ま・め 茶豆もいだだきました。うれしい青森の味です!

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

写真があまりにもきれいなので、
最近、青森に憧れています

嶽きみの収穫は、天気に恵まれたおかげでとても楽しかったですよ♪
収穫の後の足湯での一っ風呂もまた、格別でした!(笑

豆は、オラん家でとれたもので、肥料を多く与えすぎて豆が大きく育ちませんでした・・・(汗
お恥ずかしい限りです・・・(汗

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

私も・・・

昨日、獄キミ収穫行って来ました!
初めての試み。オーナーになって良かった~。来年も絶対オーナーになるつもりです。

売店でも買えるけど、やっぱり自分で獲って、持って帰って食べるのが一番です。

今週は、獄キミ食べつくします!

先週我が家にも嶽きみが20本届きましたーーーー!いやぁ~甘いのなんのってぇ~!2日間で一気食い致しました!パパの食べる事食べる事。。。素晴らしい食いっぷりでした!美味ちいーーーー

良かったーーー。

旦那が嶽キミ取ってきてる間に、実は私が次女をおんぶしながら
朝一番でとって来た枝豆なんです(笑)
早くてちょっぴり膨らみにかけてますが、食べていただいて何よりです。
てか、上手く写して頂いてコチラも感謝です。
あれから、毎日キミ1~2個食べてます(笑
大地の恵みに感謝です。

私もつい最近、嶽きみ食べました♪
兄から届いた日、すぐに茹でて食べましたよ!
義父母たちにおすそ分けしたら「おいしい!!」って大好評でした。
そんなに多くはないんですが、一度に食べつくしたみたいです。
嶽きみって最高♪ですね!

嶽きみ

「嶽きみ」っていう名前は全国で通用するのかな~? ホント甘くておいしいよね。

四季っていいね

おひさです^^

四季の移り変わりっていいですね~
ねぶたが終わって、花輪ばやしが終わって、航空祭・・・来たか嶽きみ!!(笑

もうすぐ、八甲田のモンスターです。
気が早いか^^

茅ヶ崎のスーパーでも秋田産の梨と青森産のピーマンを売っていました。感激しました。

こんばんは。
青森のスーパーでは、野菜コーナーに「嶽きみ」が誇らしげに置いてあります。
今年は随分堪能させていただきました。
blueさんも、楽しまれた様子で、安心致しました。

Re:RIENOさま

お褒めのお言葉ありがとうございます。機材となにより青森の自然が綺麗なんでしょうね。
「最近、青森に憧れています」← 私はRIENOさまの紹介する南国の風景が気になって
たまりません。素敵ですね。いつかこの目で紹介されている美しい海を見てみたい。
過去画像が多いこの青い森BLOGですが、これからもがんばりますので、また遊びに
来てください。

Re:鍵コメントさま

ご指摘ありがとうございます。お久しぶりにいただきましたコメントなのに。。。
面目ないです。
こんな感じですが、細々やってます。大台までは頑張ります!
これからもよろしくお願い致します。

Re:とぅちゃんさま

この度は本当にありがとうございました。感謝感謝です。
おかげさまで、とっても美味しい青森の旬の味を堪能することができました。
来年もし参加されるようだったら、二人で足湯ですね。
毛豆もとっても美味しかったです。あの毛豆独特の濃厚な味を堪能させていただきました。
やっぱり青森はステキですね!

Re:まきさま

昨年はオーナーになって家族を青森に呼んで収穫をしたのですが、今年は、すみません。。。
オーナーなのに収穫へは行きませんでした。(汗)
やっぱり自分で収穫した嶽きみはひと味もふた味も美味しいですよね。今年はお願いしちゃい
ましたが、来年はまたオーナーに申し込んで、自分で収穫へ行きたいと思います。
この美味しさ、もう離れられません。(笑)

Re:白藤屋さま

やっぱり嶽きみは違いますよね。甘いと評判のゴールドラッシュ(神奈川県産ですが)を
食べたのですが、全然違いました。「嶽きみって、甘くてふつうのトウモロコシより美味
しいんだよ」と言葉で説明しても伝わらないところが悔しいです。
私も昨夜二本一気に行きました。(笑)

Re:かぅちゃんさま

この度はお忙しい時期であるのに旦那様にすっかり甘えてしまって本当に申し訳
ありませんでした。おかげさまで1000km離れた地で新鮮な嶽きみを食べることが
出来ました。
お送り頂いた枝豆、かぅちゃんさまが収穫されたのですか!しかもお子様をオンブ
しながらなんて。。。
ご夫婦にはご迷惑掛けまくりですね。ありがとうございました。
こちらから何か送ります。もう、何なりと申しつけちゃってください。リクエスト待ってます。

Re:ティティさま

ホントこの美味しさ食べた人にしか分からないでしょう。嶽きみを紹介した人の誰もが、
歯がうずくような甘さにびっくりします。同じトウモロコシでも産地でこんなにも変わるんですね。
青森から離れてしまいましたが、嶽きみは今後食べ続けていくんだろうな。リンゴやホタテ、
ニンニクのように。。。あっ、あとリンゴジュースもみんな忘れられない青森です。

Re:さやさま

すみません。3年前青森に行くまでその存在を知りませんでした。(汗)その後、マスメディアで
紹介などされてますが、まだまだ認知度は低いようです。
当たり前な気もしますが、三重県では知るもはおりませぬ。(笑)
今のところは「知る人ぞ知る」ってところでしょうね。

Re:hiroさま

お久しぶりです!嶽きみが旬と聞くといよいよ秋、稲刈り、リンゴ、紅葉、そして雪。。。
これからの季節、青森が一番色づく季節ですね。
「来年いつ頃行こう?」と最近考えているのですが、決めかねてます。
だって一年中、楽しいんですもの!

Re:まどかさま

見掛けたらわたし、買っちゃいます。(笑)
逆に青森で「三浦産キャベツ」って見掛けて買ったっけな。

Re:jazzさま

コメントありがとうございます。web東奥の記事に大阪で物産展開催という記事をみつけました。
添付されていた写真に嶽きみが写っていたのですが、見間違いでなければ値段がなんと
「¥500!」びっくりしました。
新鮮なものを食べられるのはもちろんですが、値段も現地と比較にならないんですね。
02 | 2023/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -