ねぶたカーニバル

↑相模(さがみ)とねぶたという文字が並ぶなんて。感動です。
神奈川県と東京都の境にある相模原市で、ねぶたカーニバルがあるというので10/7
行ってきました。(神奈川新聞07_10/8記事)
以前紹介した湘南ねぶたまつり以外にも神奈川でねぶたを主にした祭りがあるなんて
ちょっと感動的な発見です!
祭りの方は。。。そりゃあ、現地の雰囲気とは大分違いますが、山車そして跳人達が
とっても楽しそうにパレードしていたのが印象的でした。
我が家の子供達も大喜び、ラッセラー、ラッセラ! と跳ねまくっていましたよ。
他の子供達より数段ウマイ跳ねっぷりは、やはり本場経験者だからでしょうか(笑)

↑ねぶたはなかなかの迫力でした。

↑ねぷたは見返り美人もしっかり書かれておりました。
スポンサーリンク
コメント
私は行かなかったのですが、知人がお囃子で参加しました。
来年も開催されたら、次こそは行こうと思います。
2007-10-09 13:18 micasan URL 編集
揃い踏みですね
オヤジも、東京へ出張へ行った際に八甲田紅葉のポスターをみ
ました。 「良い感じじゃな~い♪」とシミジミしております。
さて、さて、相模でねぶたはやりますナ。扇ねぷたもあって、
両者揃い踏みでゴージャズ!
2007-10-11 21:26 reev21 URL 編集
Re:micasanさま
青森のねぶた祭り、弘前のねぷた祭りの再現と言うよりは、ねぶた相模原アレンジと
言った感じでした。運行と言うよりはパレードという言葉がぴったりでした。
小さな子供達が元気なのは本場と一緒ですね。(笑)
2007-10-12 20:15 Blue URL 編集
Re:reev21さま
昨年のポスターは真っ赤な蔦沼でしたが、今年のもなかなか良い感じでした。
実物観られるのが一番なのですが、今年はポスターで我慢です。
青森県以外での青森県の祭りの名前が付いた祭り(なんか辺?)に初めて
行きましたが、本場の再現を期待してはいけないんですね。
イベントのタイトルにもある「ねぶたカーニバル」その言葉がぴったりな趣の
ちょっと違った祭りでした。参加されている皆さんの笑顔、丹誠込めて製作した
であろうねぶたや扇ねぷたに変わりはなく離れて半年ですがとても懐かしく
感じました。
2007-10-12 20:18 Blue URL 編集
2007-10-12 21:59 若さんダアー URL 編集
Re:若さんダアーさま
秦野そして小田原でもねぷたの運行があるなんて。。。湘南台のねぶた祭り、相模原のねぶた
カーニバル、寒川の干支ねぶた等々、神奈川でも青森に沢山出会えることを知りました。
来年は全て巡るのが目標です!
2007-10-15 20:19 Blue URL 編集