スポンサーリンク

八戸えんぶり - 青い森BLOG
fc2ブログ

八戸えんぶり


↑やっぱり、見に行きたい。。。

大好きな青森の冬のお祭り、八戸えんぶり
なんと言いますか、雰囲気が良いんですよね!しばらくは見られないだろうと、可能な限り
足を運んだのが、一年前。
また八戸えんぶりの季節がやってきました。時が経つのは早いですね。

人生初で最後になってしまった写真展への応募、連夜で通ったお庭えんぶり。。。
沢山の想い出のあるお祭りですが、今年は行けません。

今回は青森ブロガーの皆様の記事を見て、行った気分に浸ろうと思います。皆様、よろしく
お願いいたします!

そうそう、是非とも観ていただきたいお庭えんぶりの前売り鑑賞券の販売が1/10より始まって
いるようです。無料で観られるかがり火えんぶりもありますが、やっぱり、お庭えんぶりを観て
もらいたいなぁ。。。

<八戸えんぶり日程>
2/17(日)~2/20(水) *お庭えんぶりは2/22(金)まで。


<過去八戸えんぶり記事>
青い森の熱い冬 (06_1/12)
えんぶりスタート (06_2/17)
かがり火えんぶり (06_2/19)
祝福芸の子供達 (06_2/20)
お庭えんぶり (06_2/21)
コンテスト応募 (06_3/30)
春を告げる摺り (07_2/22)
感動の祝福芸 (07_2/23)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

こんばんは、東京は寒いです!

「八戸えんぶり」観たいです。 1回も観た事がないんですよ…(仕事柄必要なんですけどね^^;) この仕事を始めて4ヶ月目、、、まだ知らない事だらけです。 是非Blueさんにお尋ねしたいことが山程あります!!!

こんばんわーー

これこれ!
これですよね!!!
2月のこれを楽しみにしてました(笑)

blueさんの写真みたらますますいい感じにみえてきました。すごい写真綺麗です^^

こんちわ~。
なんか楽しそうですね。
東北ならではって感じしてます。
大阪なので凄く行きにくいですが是非一度はいってみたいものです。
なまはげとかに似たものなんでしょうかね。

Re:ゆかベゴさま

一度も見られていらっしゃらないのであれば、是非とも現地で見て頂きたいです。
さらに出来ればお庭えんぶりを!
神奈川に戻ったら必ず顔を出します。それまで、私を忘れないでくださいね。

Re:clear+skyさま

いよいよ八戸えんぶりですね。是非是非、お庭えんぶりへ足をお運びください。
最高の雰囲気が味わえますから。
写真の方、沢山撮った中の一枚です。なかなか格好良く撮れましたよね。

Re:よっくんさま

神奈川生まれで神奈川育ちの私にとって、単身赴任した青森(東北)は未開の
地でした。「本当の日本がある」数年間住んでみた感想です。
自然も人も文化も食べ物も素敵な青森、大阪からかなり遠いですが、一度足を
運んで頂きたい素敵な場所です。
昨年、仕事で10回ほど大阪へ行ったのですが、大阪も私にとっては魅惑の地
でした。素敵な場所ですよね。

こんばんわ^^

この写真すごくステキです^^
賞もとったとのことで素晴らしいです。
もしかしてこれですか?
これ、ほんとにいいなぁって思います。

そうそう、下北検定って知らなかったのですが、津軽ひろさき検定なるものも今年第1回を催すみたいです。
今日乳穂ヶ滝辺りの白神館に張り出してありました。

Re:clear+skyさま

お褒めのお言葉、とっても嬉しいです。ありがとうございます!
コンテストの写真は、これじゃぁないんです。応募し、入賞した写真は、権利が
八戸市ものとなるためこのBLOGには載せられないんです。
(実は入賞が決まるまではBLOGにその写真を載せていたんですよ)
津軽ひろさき検定、この記事以後知りました。なんでも東京でも受験出来るんだとか。
ちょっと挑戦してみようかな。(笑)
白神館、懐かしい。。。

平塚に住んで30年経ちました。青森より長くなりましたいいとこだ。平塚,七夕飾りに参加したらいかが,楽しいよ
03 | 2023/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -