スポンサーリンク

あおもり草子 - 青い森BLOG
fc2ブログ

あおもり草子


↑隔月発行だそうです。魅力的な特集が並びます。

津軽割烹未来さまが「あおもり草子」を送ってくださいました。

企画集団ぷりずむが制作するこの冊子は、毎号青森に関連するものを特集し、その歴史や
背景など、かなりマニアックに掘り下げて紹介しているなかなか読み応えのある情報誌です。

「青森の風土、歴史、生活、人物を青森に暮らす人の視点に立って、その姿をしるし語伝る
ことができればと昭和54年に創刊し。。。」とはHPからの引用。

青森を離れてもうすぐ一年、遠く離れた三重県でも青森のことをより、詳しく、深くそして青森人の
視点で知ることが出来ることを幸せに感じます。

今夜も寝る前に青森について勉強しよっと。私って幸せ者だなぁ。

IMG_641908_02.jpg
↑青函連絡船の特集 津軽海峡を渡り続けた青函連絡船の雄志を。

あと二つのBLOGもよろしく!三の重BLOG 蒼い海BLOG

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

いつも丁寧なお礼有難うございます。
さむいっす。
今年も雪が少ないのですが去年よりは多いです。その分気温が平年より低めですね。
弘前の雪燈籠に行って来ましたが一週間ほど雪が降らなかったのでちょっと風情に欠けました。去年ほどではないですが・・。
黒石の冬のこみせ祭りが風情よさそうですね。
青森草子は又余ったらお送りします。
3月2日アスパムいきますよ。
楽しみですねマニアの方々の芸術が拝見出来るとは。楽しみが増えました。
ちなみに17日八戸の更上閣へお庭えんぶり見に行きます。えんぶりは初です。
その前に三沢の六川目の袴田さんに食事しにお邪魔しようと考えています。

Re:未来さま

ご返信が大変遅くなってしまいました。
貴重で高価な冊子、どうもありがとうございました。寝る前に読むのを日課に
させていただいております。
黒石のこみせまつり。あの雪の壁に覆われた景色を上手く表現した写真が
なく、紹介出来ずにいます。あの雰囲気は青森の厳しさを教えてくれる素敵な
情景だと思います。
三月の写真展ですが、私は都合がつかず行けそうにありません。未来様に
お会い出来るチャンスだったのに残念でなりません。
本日はお庭えんぶりですね。いかがでしたか?感想をお聞かせ下さい。
02 | 2023/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -