六百壱人

↑出展1 この青い森BLOGが100万アクセスに到達したときに掲載した写真です。
二日間にわたり、青森観光物産展アスパムで開催された「青森ブロガー20人写真展」
大盛況のうちに終えることが出来ました。(出来たようです(汗))
会場へ行くことが出来なかったため、「天気はどうなんだろう?吹雪じゃないかな?」「お客様は来て
くださっているのだろうか?」「もっとちゃんと写真選べば良かったかな」などと、この二日間は不安
いっぱいに過ごしておりました。
先ほど、写真展事務局のreev21さんから終了報告とともに来場者数の結果が届きました。
最終的にご来場くださったお客様は601人となったそうです。
沢山の方々が足を運んでくださったのですね!皆様本当にありがとうございました。
改めてブログが持つ力、そして青森の方々の温かさに感動した次第です。
何も出来ず、感動だけをいただいてしまいました。やっぱり、青森はすばらしい!

↑出展2 事務局より「八戸えんぶりの写真を」と要望があったためチョイスしました。
スポンサーリンク
コメント
お久しぶりでございます。
この写真をナマで拝見させていただきましたよ!^^
やはり今年も行って来ました。(笑)
はい!その通りです。
大盛況と思います。
1泊してちゃんと夜の会まで参加させていただきました。^^V
皆さまのブログ繋がりの素晴しさに感動しました。
青森ブロガーさんのまとまりの良さも素晴しいと思います。^^
この、モザイクの写真にビックリして数を数えてしまいました・・・^^;
5400枚か、5454枚と思いますが・・?(#^.^#)
2008-03-03 08:00 tengtian60 URL 編集
以前、一度コメントさせていただいた花純草ですが、覚えてますでしょうか?
写真展の情報をこちらで知り、ちょうど時間も取れそうだったので、アスパムへ旦那と2人で行ってきました。
皆さんの素敵な写真がいっぱいでとても感激しました^^
途中、らーまさんから話しかけていただき、
緊張しながらも、青森太郎さんやJAZZさんともお話をさせて頂きました。
一番上の写真、PCからは良く見えなかったこの写真も近くで見ることができ、本当に良かったです!^^
ありがとうございました^^
2008-03-03 19:31 花純草 URL 編集
もう!すごい!の一言!
モザイクのような点描画のような新しいアートを見せていただいた感じです。
えんぶりの表情も最高でした。
これからも楽しみにしています。
青森から離れないで下さいね~
2008-03-03 20:08 アリル URL 編集
Re:tengtian60さま
大盛況とのこと、会場へは行けませんでしたが、参加させて頂いた身として大変嬉しく
思います。青森を離れ、青森ブロガーの団結力というか結束力を懐かしくそして
羨ましく思いました。
春になると青森を離れて一年が経ちます。益々大きくなる力、青森を離れてしまい
ましたが、微力ながら私も外から頑張りたいと思います。
モザイクの枚数を数えてくださったのですね。私も知りませんのに。。。(苦笑)
このモザイクは青い森BLOGが100万アクセスを達成したときに造ったものです。
BLOGを始めたことで沢山の方と知り合えましたし、感動をいただきました。そんな
沢山の想い出をくれたBLOGへの感謝の気持ちを込めて掲載してきた写真を集め
制作したものなんです。
しかし、びっくりしました。あんな目立つ場所に置かれるとは。。。恐縮です。
2008-03-03 21:36 Blue URL 編集
(^_^)v
2005年12月に2回目のオフ会のお誘いを
頂きながら、すでに関東脱北が決まっていた為に
辞退しましたが、無理やりオフ会に参加していたら
今頃は完全にみちのくモードでしょうネ…(^^♪
いつかまた行きたい青森に関東から…乾杯!!
2008-03-03 23:00 みちのく温泉マン URL 編集
素晴らしい!につきます
blueさんのモザイク写真には驚きと感動をおぼえました。
写真アートとして新しい境地を切り開いていけますよ(笑)。まだまだ青森LOVEでいて下さいませ。
2008-03-04 14:39 青森太郎 URL 編集
流鏑馬女流騎手のAmyです。
今回 微力ながら 写真展に参加させて
頂き青森の持つ底力を感じさせて頂きました。
また 私の接客した方の中の 6名程
BLUEさんのブログを ご覧になり
足を運んでくれた方もいらっしゃいました。
遠く離れてても BLUEさんの残した足跡は
ちゃんと ちゃんと しっかり
残っている事 嬉しかったです。
心を込めて 伝えたい事
それは ちゃんと足跡として残せるって事が 肌で感じるた二日間でした。
一度しかお会いした事がありませんが
青森にいらした時は どうぞ遊びに来て下さいね。
2008-03-04 16:43 Amy URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2008-03-04 17:23 編集
ブログが、こんなに大きく人をつなげたのですね~。
近ければぜひ見に行きたかったです。
2008-03-04 18:09 micasan URL 編集
この度は三重県からわざわざ写真展に出展してくださり、どうもありがとうございました。
前の日に会場で準備していた時、包みから出されたBlueさんの写真を見て、皆さん感嘆の声を上げていました。
何処に写真を飾るかという話になった時、満場一致で入口すぐの正面と決まりました。
当日もBlueさんの写真を見ては「これ、どうやって作るの~?すごいね!」と言っておられるお客さんが沢山いらっしゃいましたよ。
ここのところ読み逃げばかりで申し訳ありませんが、これからもブログを楽しみにしております。
2008-03-04 18:13 なかちっぱ URL 編集
なんと私も参加させてもらいました。
子供の急な風邪で一番良い時間帯は行けなかったけど
それでもとっても楽しい写真展でした。
Blueさんのアートな写真、凄いの一言です!
感動を届けてもらいました。
大変かと思いますがこれからも青森の紹介よろしくお願いしますね。
青森最高~♪笑
2008-03-05 11:16 ぶぅはは URL 編集
おはようございます^^
ブルーさんの写真拝見させていただきました。どれもすごかったです。えんぶりのこの写真はみたことありませんでしたが、流石にうまいですね。あの一瞬をぶれもせずに撮ってらっしゃる!!!
私もえんぶり撮りに出かけましたが、全然ぶれてばかり。。。
未熟ですね。がんばります。
100万アクセスのもすごい。
そうとう作るのに時間かかったきがします。
妻はこの写真が大好きだと言っていますよ^^
2008-03-05 11:46 clear+sky URL 編集
この中に、私関係の1コマあるのかな~?
2008-03-06 19:20 naoko URL 編集
Re:花純草さま
写真展にお越し下さったとのこと、ありがとうございます!参加されたブロガーの方々の
記事、そしてそのブログにコメントを下さっている方々のコメントを見て、参加出来たことを
嬉しくそして有り難く思います。次回があったら私も足を運びたいと思います。
なんかこういうイベント楽しいですね!
2008-03-06 21:36 Blue URL 編集
Re:アリルさま
折角だからと欲深なことを考え、悩んだ末にこのモザイクアートの写真を選んだんです。
端っこのほうに置かれ、気づいた人にだけ「これ面白い!」と感じてもらえればいいなぁ。と
考えていたのですが、まさかあんな目立つ場所に飾られるとは。。。恐縮です。。。
今回の写真展で改めてまた青森という土地がそしてそこにお住まいの方々が大好きに
なりました。こういった結束というか団結力って素敵ですね。
これからもよろしくお願い致します!
青森は私の第二の故郷ですから、たとえ離れろと言われても離れませんよ。(笑)
2008-03-06 21:37 Blue URL 編集
Re:みちのく温泉マンさま
タイミングが悪く、お会いすることは出来ませんでしたが、これからまだまだ
チャンスはありますよね。
神奈川に戻ったら「青森ブロガーOB会を!」という話も、間髪入れず三重県の
駐在となってしまったため勝手に消火させてしまいました。
桜が散る頃には戻れると思います。そしたら「青森ブロガーOB会」を実現
させましょうよ。青森が繋いだ縁、これからもよろしくお願い致します!
2008-03-06 21:38 Blue URL 編集
Re:青森太郎さま
私もその雰囲気を味わいたかったです。(悲)
モザイク写真は「行けないから何かインパクトをあるモノを」と考えた末の出展でした。
昨年の10月にこのBLOGが100万アクセスに到達した時に掲載した特別な想いのある
作品です。青い森BLOGで使用した写真で構成しているんですよ。お気づきになられま
したか?青森を離れてもうすぐ一年。暖かくなったら必ず遊びに行きます。
またお会い出来ること、楽しみにしています!
2008-03-06 21:39 Blue URL 編集
Re:Amyさま
だって、金スマに出演された方ですよ!七戸の馬力大会の実況された方ですよ!
あの桜流鏑馬のリーダーですよ!いっぱいお話ししたいことがあったのに残念でなりません。
写真展での状況をお話下さいましてありがとうございます。とっても嬉しいです。
青森を離れてもうすぐ一年。日々の忙しさで少しトーンダウンしていた青森愛でしたが、
この写真展に参加させて頂いたおかげで、再燃焼しました。
やっぱり、青森は素敵です!暖かくなったら青森へ行きます。今度こそお店の方にも顔を
出しますから。これからもよろしくお願い致します。
2008-03-06 21:40 Blue URL 編集
Re:鍵コメントさま
「青い森BLOGの節目を飾る写真は今までBLOGに掲載した写真で創ろう」と
思い立ったのが昨年の10月。その時創った作品を展示してしまいました。
まさかあんな目立つ場所に置かれるとは。。。使い回しみたいでホント恐縮です。
三重駐在が明けたら青森に遊びに行きます。そしたらまたフジツボぞうすい食べに
行きましょうよ。これからもよろしくお願い致します。
2008-03-06 21:41 Blue URL 編集
Re:micasanさま
現在は青森から相当遠いところに居ますが、勇気と温かい心がこの三重県まで
届きました。まるで文化祭が終わったかのようなこの気持ち、この年になって
感じることが出来るのはとっても幸せなことなんだと思います。
上手く言えませんが、青森、さ・い・こ・う!です。
三重県の駐在が明けたら遊びに行きます。突然、顔出しても驚かないでくださいね。
これからもよろしくお願い致します。
2008-03-06 21:42 Blue URL 編集
Re:なかちっぱさま
姿を拝見したので、判ります。(笑)
写真展が成功したのは事務局の方の多大なお力によるものだと思います。
ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
しかし、あんな目立つ場所に飾られるとは。。。想像していなかったので、知った時は
顔が赤らんじゃいましたよ。オハズカシイ。。。
三重県の駐在が明けたら遊びに行きます。その時には、もう、熱が冷めているでしょうが、
労をねぎらう飲み会企画します!これからもよろしくお願いいたします。
2008-03-06 21:43 Blue URL 編集
Re:ぶぅははさま
写真展、大盛況だったようですね。会場へ行けませんでしたが、沢山の方々のブログや
コメントでその場所の空気を感じることが出来ましたよ。
こういったみんなで何かを行う、行ったという気持ちって、感動しますね。
「あぁ、オレもまだ青森に関われているんだ」と嬉しくなりました。
三重県の駐在が明けたらまた青森に里帰り(笑)したいと思います。これからも青森は
私の第二の故郷です。
2008-03-06 21:43 Blue URL 編集
Re:clear+skyさま
今回、会場へ行けなかったことを激しく後悔しています。せめてもう一週間ずれていたら。。。
あのモザイク写真は、このBLOGへの感謝の気持ちとともに私が青森にいた証そのものなんです。
構成している写真は、青い森BLOGに今まで掲載した写真で構成されています。
写真を青森に送る前、モザイクの一枚一枚を改めて見返して、当時の辛かったことや、悩んだこと、
楽しかったことや感動したことなどを想い出し、ホロッと泣いてしまいました。
そんな青森生活の素の気持ちが入った一枚なので、あんな目立つ場所に置かれてしまって、
期間中は三重の空の下で赤面状態だったんです。(笑)
こんな一枚を素敵と言ってくださった奥様に感謝いたします。
2008-03-06 21:44 Blue URL 編集
Re:aomori .otokoさま
平塚生まれ平塚育ちの私にはとっても嬉しいお言葉です。ありがとうございます!
七夕と言えば「七夕音頭」
ホームの発車ベルそして携帯の着メロ配信を始めたら今以上に盛り上がると思いませんか?
昨年は七夕へ行きましたが、この数年はほとんど足を運べなかったひらつか七夕まつり、
今年はいっちょ「七夕音頭」を踊りますか!
2008-03-06 21:44 Blue URL 編集
Re:naokoさま
写真で構成したものなんです。naokoさまのお写真は「とっておき」と思って準備中
ですので、この中にはありません。
あっ、すみません、ありました!しじみ汁!!これは何処かに入っています。
何処かにね。。。この辺りとお伝えしようと思ったのですが見付けられませんでした。。。(苦笑)
2008-03-06 21:45 Blue URL 編集
Re:tengtian60さま
大盛況とのこと、会場へは行けませんでしたが、参加させて頂いた身として大変嬉しく
思います。青森を離れ、青森ブロガーの団結力というか結束力を懐かしくそして
羨ましく思いました。
春になると青森を離れて一年が経ちます。益々大きくなる力、青森を離れてしまい
ましたが、微力ながら私も外から頑張りたいと思います。
モザイクの枚数を数えてくださったのですね。私も知りませんのに。。。(苦笑)
このモザイクは青い森BLOGが100万アクセスを達成したときに造ったものです。
BLOGを始めたことで沢山の方と知り合えましたし、感動をいただきました。そんな
沢山の想い出をくれたBLOGへの感謝の気持ちを込めてそれまでBLOGで掲載してきた
写真を集め制作したものなんです。
しかし、びっくりしました。あんな目立つ場所に置かれるとは。。。恐縮です。
2008-03-06 21:47 Blue URL 編集
初めまして。
素敵な写真ばかりで、思わず1年分遡って見入ってしまいました^^
私は青森市在住なので、下北、南部地方の事を以外に知らなかったりと、新鮮でした。
今度、三重編も覗きに行きますね。
2008-03-07 12:25 miyuu* URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2008-03-07 18:25 編集
さすがに虫眼鏡使っても探せません(笑)
しじみはちょうど1年ぐらい前でしたよね?
2008-03-07 23:14 naoko URL 編集
写真展ではお会いできませんでたが、写真は拝見させていただきました。
100万ヒット記念の写真はすごいですね。
細かい写真にもいろいろ隠されていました。
ビデオで撮影したものを、自分のブログでupしたいと思っています。
好ましくない場合は、コメントでもいいので教えて下さい。
2008-03-10 21:55 きんた URL 編集
Re:miyuu*さま
既に青森を離れた身ですが、青森の素晴らしさを忘れられず、ズルズルと更新を
続けております。旬の青森は紹介出来ませんが、一歩離れたところから見える青森を
伝えていければと思っています。これからもよろしくお願い致します!
素敵な情報待ってます。
2008-03-10 22:03 Blue URL 編集
Re:鍵コメントさま
なんか恐縮です。何も苦労せず感動をいただいてしまいました。すみません。。。
青森を離れてもうすぐ一年、ズルズルの更新にもかかわらず、今でも沢山の方々に
訪問いただいております。しかもその半数が青森県内からのアクセスということで感謝・
感謝の毎日です。これからもよろしくお願い致します。
2008-03-12 20:54 Blue URL 編集
Re:naokoさま
しじみ汁は、丁度一年前くらいですね。あれからもう一年、随分と変わってしまったん
でしょうね。
2008-03-12 20:58 Blue URL 編集
Re:きんたさま
写真展に参加させて頂きながらご挨拶もせず、申し訳ございませんでした。
写真展出展に際し、事務局より要望があったため「八戸えんぶり」の写真を
出展しました。「折角だからもう一枚」と、この写真を選んだんです。
このモザイクはこの青い森BLOGが100万ユニークアクセスを達成したときに、
今ままでBLOGで掲載してきた写真を集めて製作したモノなんです。
「BLOGに掲載した写真=私の青森生活の全て」ですので、とっても思い
入れがある一枚となっています。
写真展は大盛況だったようですね。会場へ行けなかったこと、皆さんにお会い
出来なかったことが残念でなりません。次回があれば絶対行きますので、
それまで忘れないでくださいね。
会場で撮影されたビデオ映像見させて頂きました。わざわざ記事にしてくださって
恐縮です。とっても嬉しいです!
2008-03-12 20:59 Blue URL 編集