スポンサーリンク

嶽きみ2008 - 青い森BLOG
fc2ブログ

嶽きみ2008


↑この姿、今年は見られないかも。。。  (2006_9/17 嶽きみオーナー畑)

2005年に初めて食べてからというもの、まるで果物のような甘みと、うま味にすっかり虜になって
しまった青森晩夏の味覚、嶽きみ

その嶽きみのオーナーになれるという企画があると知り、2006年からオーナー制度に申し込んで
います。

農業生産法人有限会社ANEKKOが企画するこのオーナー制度は、管理する嶽きみ畑の1坪オーナー
となり、オーナー畑に実った嶽きみの収穫体験が出来るというもの。

今年も神奈川の自宅にオーナー申込用紙が届きました。

年々人気が増すこのオーナー制度、先日申し込んだのですが、噂では既にキャンセル待ち状態な
ようです。(汗)

や・ば・い。。。どうなる嶽きみ。。。皆さんは申し込まれましたか?

<1207Blue嶽きみオーナーの記録>
青い森のきみ (2005_8/28)
オーナーになる (2006_5/30)
青い森でオーナー (2006_8/3)
ナント、68本! (2006_9/17)
案内待ってマス (2007_4/24)
今年も申し込むゼ (2007_5/14)
嶽きみin三の重 (2007_9/3)

あと二つのBLOGもよろしく!三の重BLOG 蒼い海BLOG

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

さすがだぁ

青森を離れても、青森を思うその情熱には、地元いる私などいつも励まされています。もし、収穫時に来れないようでしたら、私を使って下さい(笑)。
よろしくお願いいたします。

まじっすか!

昨年、キャンセル待ちになってしまい、申し込めませんでしたので、今年は早々(12日)に申し込みました。
FAX送信しただけですので、どうなるかはまだまだわかりませんが...。先着順なら...大丈夫かなぁ。。。

ちなみに、FAX、通話中でつながらなかったんですよ。

こんばんわ^^

ブルーさんのみて初めて嶽きみオーナー制度を知ったんですよね。
やっぱり人気なんですね。キャンセル待ち!?今年申込しようと去年から思っていたのですが、難しい状況なのですね。今からどうにかしないとなぁ。。。

もう遅いのか・・・

お久しぶりです。次男を出産してやっとブログの世界へ戻ってきました(笑)

今年こそオーナー制に申し込みしようと意気込んでいたのにキャンセル待ちとは残念です。。。
5月末まで募集ってなっていたのに・・・
まだ3月なのに今からじゃもう完璧に遅いのですね。本当に残念です。

blueサン 嶽きみオーナーの件、私2口申し込んだんですが、キャンセルしようと思ってます。 もしよろしかったらお譲りしても良いですよ。 

Re:青森太郎さま

それが。。。先日連絡があり「キャンセル待ちが確定しました」(泣)
こんなことでめげてられないですよね。来年度はいっぱい遊びに行きますから
お会い出来るチャンスがあるかと思います。これからもよろしくお願い致します。

Re:jadeさま

キャンセル待ちが確定しました。(泣)
それでも諦めきれない嶽きみ、時期になったら岩木山麓に出没するかもしれません。
見かけたらよろしくです!

Re:clear skyさま

先日連絡があり「キャンセル待ちが確定しました」泣
残念ですが、認知度が上がったということを喜びたいと思います。
シーズンになったら岩木山麓には沢山の嶽きみ販売所がオープンします。
今年は販売所巡りしてみようと考えてます。

Re:akikoさま

お久しぶりです!遅れちゃってすみません。ご出産おめでとうございます!!
嶽キミのオーナーの件、大変な人気なようです。5月末までの募集なのに3月の後半で
キャンセル待ちになるとは想像もしていませんでした。
今年は諦めました。来年は嶽キミ畑でお会い出来ること楽しみにしたいと思います。

Re:ゆかベゴさま

連絡が遅れましてすみません。とっても嬉しいおことばありがとうございます!
お願いしたい気持ちもありますが、私よりも先にキャンセル待ちをし、嶽キミの収穫体験を心待ちに
してらっしゃる方々がいると思うとお言葉に甘えることが出来ません。私は二度も楽しんでますから。。。
素敵なイベントですから沢山の方に体験してもらいたいですものね。
お気を使ってくださり、ありがとうございました。今年は諦めます。

こんばんわ~^^

私も問い合わせたら5月位と聞いていたので、ゆっくりしてたら既に完売。。。
凄く悲しくなっちゃいました。。。
でも、しょうがないですよね。
とりあえず私も時期になったら岩木山麓に出没しようかなぁ

Re:clear skyさま

完全にやられましたね。。。まさかここまでの人気になっているとは、想像出来ませんでした。
まぁ、収穫体験はできませんが、嶽キミが食べられなくなるわけじゃないので気を取り直して
いきましょう!
嶽キミは収穫してからドンドン味が落ちるそうです。本当の味を楽しむなら早朝が良いそうです。
あっ、私は「みらい」より「ゆめ」の方が好みです。

こんばんわ^^

品種も数種類あるのですね。
どちらも試してみたいものです^^

Re:clear skyさま

おぉー申し込まれましたか!
この記事で、嶽きみ収穫体験ができる方がいるなんて感動です。
紹介出来てよかったぁ。今から秋が楽しみですね。

応募すら出来ず‥

こちらでオーナー制のことを知って、今年は応募しようといきまいていたのですが、先日ANEKKOのHPを覗いてみたら既に締め切った後でした。(泣)
諦め切れずに検索するとみはる農園という所でも、4月末までオーナーを募集しているようでとりあえず応募してみました。
http://www.dakekaihatsu.co.jp/

栽培を始められてから今年で3年目と経験が浅いのが少々不安ですが、良いのが出来ると信じて待つつもりです。

Re:かつさま

私も毎年申し込んでいたANEKKOのオーナー制度がキャンセル待ちとなってしまったため、
あおもり探検隊のくどうさまから紹介頂いたみはる農園のオーナー制度へ申し込みしました。
記事にもしましたが、まだ余裕があるようですね。
オーナー制度は今年3年目だそうですが、それまではお得意様に収穫体験をプレゼントして
いたそうなので、問題ないと思います。
かつさまも応募されたのですね。収穫時期にもしかしたら現地でお会い出来るかもしれませんね。
今から楽しみにしています!
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -