ほぼ二年前は

↑これに騙されたんだよなぁ。(笑)
ほぼ二年前の6/3は、岩木山に登ってました 。
標高1625mで青森県の最高峰、独立峰のため数値以上に雄大に見えるこの山。
青森の一番高いところに立ったあの日、その山頂から見た美しい青森の姿は二年経ちましたが、
今でも私の心の中に強く、印象深く残っています。
山頂から見た景色も凄かったですが、美しいブナの紅葉 も嶽きみも 、真冬の嶽温泉 も良かった。
津軽人が「母なる山」と称える津軽富士、久しぶりに里帰り(第二の故郷ですが)したいなぁ。

↑気心知れた仲間とこの景色を見れたことも良かった!

↑険しい道のりも今となってはいい想い出
あと二つのBLOGもよろしく!三の重BLOG 蒼い海BLOG
スポンサーリンク
コメント
ご無沙汰しておりました。
津軽出身の私に取って、山と言えば岩木山です。
春霞の中の姿、岩木川から見た姿。
青森を去って21年、未だに忘れられない映像です。
ちょっと見に行きたくなりましたねぇ。
2008-06-05 01:18 inside-loser URL 編集
^^;
山に登ってないのが心残りです。
2008-06-05 21:14 みちのく温泉マン URL 編集
Re:inside-loserさま
岩木山、見る場所によって姿を変える美しい山でした。
あの姿を私も次見たら「帰ってきた」と思えたらうれしいな。
2008-06-06 21:54 Blue URL 編集
Re:みちのく温泉マンさま
みちのく温泉マンさまの温泉日記凄かったですものね。
温泉があまり好きでなかった私が頻繁に温泉に行くようになれた(冬限定でしたが)のも
私が今日までBLOGを続けられていられるのも、みちのく温泉マンさまのおかげです。
鈴鹿での単身赴任が終わり神奈川へ帰って参りました。お待たせしました。さぁ、やりますか!(笑)
2008-06-06 22:19 Blue URL 編集
こんばんは^^
この頂からの御来光、今年一番希望していることです♪
あのお祭りの時期に登れたらなぁと思っております☆
2008-06-06 22:44 clear sky URL 編集
Re:clear skyさま
9合目からですら大変だった道のり、神社からだと相当なものだと思います。
お祭りの時期に上れるとイイですね。私もご来光を観るのが夢でした。
2008-06-10 20:30 Blue URL 編集