弘前ねぶたPR

8/1~8/7までの日程で行われる弘前ねぷた祭り。
「ヤーヤ ド~!」というかけ声で大小40体余りの扇形のねぷたが2時間
かけて町の中を運行するこの祭り。
いよいよ準備も大詰めなようです。
東奥日報記事05/7/2
東奥日報記事05/7/4
青森の夏祭りというと真っ先に青森ねぶた祭りが思い浮かびますが、この
弘前ねぷた祭り、その素朴さと地区ごとの結束力、なにより子供たちが元気
に参加するその姿が、何処か暖かく、懐かしい気分にさせてくれます。
岩手日報記事05/1/24によると、東日本リサーチセンターが調査した東北の
祭り・イベントに関するアンケートで、「行ってみたい」の堂々第8位だったそう
です。
もちろん今年も古き良き日本を味わいに行きますよ!

スポンサーリンク
コメント
ステキ
平面でも立体でも迫力は凄まじいものでありますね!!
2005-07-05 08:43 はちのへR URL 編集
ん~いい絵です。
青森のネブタは3度くらい観てますけど、
弘前のネプタはまだ1度も無いんですよ。
情感たっぷりで、歳とってくると弘前のを
観たくなります。今年こそは~と毎年思い
ながらもなかなか行けず。今年こそは。(笑)
2005-07-05 09:25 isaotti URL 編集
地元が言うんだから、まちがいないっ!(笑)
こちらの人々は、あのお囃子が聞こえてくるといてもたってもいられません。
ねぷた人を識別するための最高のエサですw
2005-07-05 10:15 mononoke URL 編集
そうですね
あと少しでお祭りウィークに突入ですね(笑)。
2005-07-05 10:45 青森太郎 URL 編集
お祭り!
おはやし聞くと、わくわく・どきどきは、子供だけじゃないですね♪
八戸も、大イベントの三社大祭が待ってますよぉ~☆
2005-07-05 12:56 マーチ娘。 URL 編集
Re:はちのへRさま
2005-07-05 21:28 1207Blue URL 編集
Re:isaottiさま
私的には、「ねぷた」のゆったり雰囲気が大好きです。
2005-07-05 21:59 1207Blue URL 編集
Re:mononokeさま
観光のための祭りではなく、自分たちが楽しむ手作りの祭りという感想です。
間違ってませんよね。
2005-07-05 22:05 1207Blue URL 編集
Re:青森太郎さま
今年はどこで見ようか。お勧めありますか?
2005-07-05 22:07 1207Blue URL 編集
Re:マーチ娘。さま
「前夜祭」に行き、次の日の「お通り」を観覧しました。
昨年はとっても暑かったですが、今年はどうでしょうね。
2005-07-05 22:13 1207Blue URL 編集
モロ地元です。でも去年はいきませんでした。。。
今年はちょっと落ち着いたので、出かけてみようかな~。
バッグから犬が顔出してたら、私です(笑)
2005-07-05 23:46 マロンママ URL 編集
Re:マロンママさま
あの人混みの中でマロンちゃんが見つけられたら奇跡ですね。
2005-07-06 00:13 1207Blue URL 編集
ここ何年かねぷたの時期に帰省してないのですが、そろそろ我慢しきれなくなってきました。参加したいです。
2005-07-06 19:10 natt URL 編集
Re:nattさま
青森って、海、川、森そして人が素敵なところですね。
これからもよろしくお願いいたします!
2005-07-06 20:21 1207Blue URL 編集