52haの白神

↑白神山地核心部と同様の森林景観を持った素敵な場所です。(2006_6/2 ミニ白神)
テレビで新緑の白神山地を紹介している番組を観ました。
白神山地とは青森県南西部から秋田県北西部にまたがる130,000haの世界遺産に登録された
ブナの森。これだけの面積がほぼ手つかずで残っているのは世界的にも珍しい場所なんだそうです。
その世界遺産である白神山地の世界遺産指定地域から20km北に位置する鰺ヶ沢町にある
「白神の森 遊山道」 (2014年4月より「ミニ白神」から「白神の森 遊山道」に名称が変わりました)
樹齢200年を超えるブナが多く見られる白神山地のミニチュア版ともいえる場所です。
全長2.8kmの遊歩道は木を1本も伐らずに整備されたんですって。クネクネ曲がっているし、アップ
ダウンも激しく、羽虫も多い場所ですが、気軽に白神山地の雰囲気が味わえる場所だったので、
青森にいる間には何度も通った場所でした。
今の季節、ブナの新緑がまぶしく、蝉がにぎやかに鳴いているんでしょうね。

↑備え付けの聴診器でブナの音が聞こえます。
スポンサーリンク
コメント
2008-06-30 22:51 まどか URL 編集
すてきだな~!!
ブナの音が聴診器で聞けるなんて???
すご~い!!
2008-07-02 20:48 kozu URL 編集
Re:まどかさま
離れて随分経ちますが、「青森」という言葉に文字に過敏です。(笑)
2008-07-03 21:45 Blue URL 編集
Re:kozuさま
心や体を癒してくれる場所もありませんし。。。目の前にある近代的な建物や造形美も
青森の新緑の森には敵いません。
想い出すのはあの優しい光りとヒンヤリした森の空気。。。あぁ、私、ダメかもしれません。(苦笑)
2008-07-03 21:45 Blue URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2008-07-04 11:36 編集
Re:鍵コメントさま
鍵コメントさまの笑顔を想い出し、遠い青森に想い馳せております。
懐かしいですね、フジツボ雑炊。(笑)
2008-07-07 21:56 Blue URL 編集