よされ一週間に

↑黒石よされモニュメント 恋を感じる素敵なモニュメントです。 (05_8/16 黒石市)
日本三大流し踊りのひとつ、黒石市で行われる黒石よされ。
本州北端の地、青森で行われる恋を題材にしたこの祭り。毎年日程固定の8/15,8/16の2日間の
日程で行われていました。
何千人もの人が三味線の生演奏と共にお揃いの浴衣で市内を流し踊るその様は、ま・さ・に
日本の原風景!
その素朴さに心打たれ、青森に居たときには毎年観に行っていました。
その黒石よされの開催期間が今年から一週間となるそうです。(東奥日報記事08_7/11)
一週間踊りまくり。。。今年はやぐらが復活するとのことで、開催期間の8/14~8/20はさぞ盛り上
がるんでしょうね。

↑こみせの雰囲気と流し踊りがベストマッチです。(05_8/16 黒石市)

↑その優雅で可憐な手の動きに感動しまくりでした。(05_8/16 黒石市)
あと二つのBLOGもよろしく!三の重BLOG 蒼い海BLOG
スポンサーリンク
コメント
こちらも来月にむけてお祭モードになってきました。
2008-07-14 23:54 URL 編集
Blueさんは青森を離れて早や2年近く経っていますよね?
それなのに、未だに未公開写真をお披露目してくれて、細く長くここでの更新を続けて行っているのには、本当に脱帽です。
今まで撮り貯めた写真をアップしているんですよね?!
本当に頭が下がります・・・
これからも青森を愛する精神で、秘蔵写真をどうぞよろしくお願いしますね。
2008-07-15 11:10 たちまゆ URL 編集
お久しぶりです・・・
現在、六ヶ所村にある日本源燃のHPにて「わたしの好きな青森」と言うテーマで
青森を題材にした写真作品を募集しています。
入選、入賞すると賞金や商品がもらえたり日本源燃のカレンダーに採用されるそうです。
もし、興味がありましたら以下のURLにて詳細を確認してみて下さい。
http://www.jnfl.co.jp/event/080325-photo.html
Blueさんの写真はとても美しくて綺麗な写真ばかりなので応募されてみてはどうでしょうか?
来年の2月ぐらいにはまた六ヶ所村の日本源燃へ2週間ほど出張で行きます。
東京在住ですが最近なんだか青森がとても懐かしく感じています・・・。
2008-07-15 22:13 kazu URL 編集
Re:名無しさま
涼やかな夕暮れ、裸電球の灯りと祭り囃子。。。あの雰囲気を写真に
収めるのは難しいです。。
2008-07-17 22:10 Blue URL 編集
Re:たちまゆさま
相変わらず過去画像でBLOGを続けているのですが結構持ちますね。(苦笑)
我ながら写真を随分と撮っていたんだと感心します。よっぽど遊んでいたんでしょう。
HDの中にはまだまだ未公開の青森がいっぱい!あと1年は行けそうです。
2008-07-17 22:11 Blue URL 編集
Re:kazuさま
ご紹介頂きましたコンテスト、数年前から行われてますね。
「自分の写真がカレンダーになったら素敵なんだろうなぁ」と夢は見るのですが
耐えうるような写真がみつかりません。(泣)
寒い時期の青森出張、大変ですね。東京駅などで見掛ける青森の観光ポスターに
立ち止まって見とれる時間が日に日に長くなってます。。。青森に遊びに行って
このコンテストための写真を撮りたいなぁ。
2008-07-17 22:12 Blue URL 編集
はじめまして
黒石に住んでいるシバケンと申します。
自分は青森県内の出身ですが
縁あって黒石に住んでおります。
とても雰囲気が感じられるいい写真だなぁ~
そう思いコメントさせていただきました。
まだ黒石に住んで3年半くらいですが
自分もよされを覚えて踊りたいです!
そしてそして【やぐら】の復活ッ
ひじょうに楽しみですねぇ~
2008-08-07 00:00 シバケン URL 編集
Re: シバケンさま
「黒石ねぶた」「黒石よされ」「こみせ通り」。。。古き良き日本の残る黒石、
良いところですよね。
写真、古い写真ですみません。でも嬉しいです。ありがとうございます。
ねぶた、ねぷたが終わればよされですね。
同時期に行われる手踊り、組踊り大会が好きでした。今年はやぐらが復活
されるとのこと。期間も長くなり盛り上がるんでしょうね。
行くことは出来ませんが、感想などお知らせいただけたら嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
2008-08-07 22:14 Blue URL 編集