
↑安くて美味しいんですから、言うこと無いです。
青森県名川地区のさくらんぼ、なんとか間に合いました!
青森ブロガーの皆様の記事を拝見してどうしても食べたくなってしまったので収穫末期と知り
ながらもお世話になっている
山本チェリーファームへお願いをし、さくらんぼを送ってもらいました。
夢にまで見たさくらんぼ。スーパーで売っているものよりお値段も安いのに、甘くて美味しい!
一口食べて「あま~い」二口食べて「さいこぉ~」
佐藤錦の甘いこと!やっぱり青森のさくらんぼ、うまいっす。
あと二つのBLOGもよろしく!
三の重BLOG 蒼い海BLOG
コメント
好物です
今年突然送ってきたんです(もちろん名川産)。
その甘さに驚きました!会社にも半分持って行きましたが、大絶賛!
うれしい気分になりました(笑)
凍らせても美味しいんですよね!
今では、大好物です。
2008-07-21 21:19 スローペース URL 編集
Re:スローペースさま
甘さも十分なのにとっても甘い。コストパフォーマンスは最高だと思います。
青森サクランボの存在、日本中に知っていただきたいという反面、このまま暖かみのある雰囲気を
無くさずいてほしいですね。生産者の方の気持ちを察すると複雑ですが、美味しいさくらんぼ、
知っている私たちだけで楽しみましょう。(笑)
2008-07-21 22:08 Blue URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2008-07-23 00:50 編集
こちらへ行って来ましたよ。^^
reevさんのお供でしたけど。
ご親戚に送ってらっしゃったようです。
田子のニンニク祭りへ行った帰りに立ち寄りました。
試食の佐藤錦美味しかったです。^^
2008-07-29 18:16 tengtian60 URL 編集
Re:鍵コメントさま
らしいものなら秘密にしてこっそり楽しんじゃいましょう!(笑)
2008-07-31 21:50 Blue URL 編集
Re:tengtian60さま
食べられるということ、変わらずお付き合いくださること。全てに感謝です。
サクランボが終わると次は桃が楽しみ。
2008-07-31 21:52 Blue URL 編集
2008-08-02 13:19 min URL 編集
Re:minさま
さくらんぼの生産量、青森は山梨県と並んで全国2位なんだそうです。
観光ナイズされていないため、安価でさくらんぼを楽しめるんですよ。
青森を離れたのに忘れられず続けているこのBLOG、こんなBLOGですが、良かったら
また遊びに来てください。
神奈川周辺のこと、三重県のこと(既に三重県からも離れてしまいましたが)を紹介した
他の二つのBLOGもございます。良かったら遊びに来てくださいね。
2008-08-05 22:33 Blue URL 編集