スポンサーリンク

青森6秋田4 - 青い森BLOG
fc2ブログ

青森6秋田4

新規画像108_09
↑瞰湖台(かんこだい)から観た十和田湖 (過去画像)

青森県と秋田県に隣接する十和田湖
この十和田周辺はちょっと不思議な場所なんです。
湖畔でプッツリと県境が消滅し、現在地図上では青森と秋田の県境が表記されていません。

不思議に思い、かつて話題にしたことがあるこの問題、2008年8月29日十和田市長と秋田県
小坂町長が協議し、137年振りに県境が決まったそうです。(デーリー東北08_8/30記事

青森6秋田4の割合で分割されるとのこと。来年から県境が表記されそうですね。

あと二つのBLOGもよろしく!
今の暮らしっぷりは蒼い海BLOGで。
想い出の三重県の記録は三の重BLOGで。

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

おはようございます^^

さすがっ!
情報早いですねぇw
やっぱり、調べられてましたか(^^)

Blueさん おはようございます

十和田湖 瞰湖台からですか いいですね
私も同じ場所から写したのですが どうも このように上手くは撮れませんでした

今度は奥入瀬に2泊するので奥入瀬十和田湖しっかり撮りたいと思います

秋田青森にまたがる十和田湖は 青森側が
開けているような気がしました

そして リンゴジュース また飲みます

気になってます(^^

御鼻部山展望台は青森、すぐ真下の山(崖?)は秋田だったので、この辺りの境界線はぐにゃぐにゃ描かれていました。
それが、今回発表になった地図ではまっすぐに境界が引かれています。
さて、御鼻部山はどっちになったんでしょうね(^^
あそこ、大好きなんです。

Re:clear skyさま

歴史的解決らしいですね。湖に県境は描けないので視覚的に変化はないでしょうが、
少なからず観光に影響が出そうです。
今回行けたら十和田湖にも行ってみたいと思っています。
秘密の場所があるんですよ。その場所は「無音」なんです。神奈川県で無音の場所
なんかないので、始めていった時には感動しまくりでした。

Re:ユウスケさま

青森にいる時は天候が気になって気になって。。。仕事のお休みが週末だったので
天気が悪い週末なんかはがっがりしたものです。
瞰湖台は数十回行ったのですが、天気の良い時は数回しかありませんでした。この
写真は条件が素晴らしく良かった時のものを3枚合成したパノラマ画像です。
早朝だったため霧が湖面に出ていて写真以上に素敵な景色でした。
湖畔に人工建造物の少ない十和田湖、秋田側の方は更に綺麗ですよね。

Re:Jadeさま

県境が決まって直接は何も変わらないと思いますが、これで地図上に県境線が
はっきりと示されることになるのですね。
御鼻部山展望台、私もこちらから見る十和田湖が好きで何度か見に行きました。
冬季閉鎖が解除されると雪の回廊ミニチュア版になるので結構好きでした。
あの展望台にある説明看板を食い入るように読んだ想い出があります。

神秘的な写真ですね。

温泉好きなので、青森・秋田には
行っているのですが県境が定まって
いないのは知りませんでした。

Re:都筑の風@横浜さま

3年青森に居ましたが、青い十和田湖を観られたのは数回だけでした。この写真は
数少ないその時の写真です。
実はこの写真に見える観光船に神奈川から来た後輩夫婦が乗っていたんですよ。(笑)
137年越しの解決、県境がはっきりして何かイベントがあるかもと密かに注目しているの
ですが、どうでしょう?
05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -