十和田秋まつり

↑十和田秋まつりと言ったらやっぱり太鼓囃子でしょ。
今回の青森旅行の期間は青森県内でたくさんの秋祭りが開催されとってもにぎやかでした。
その中で唯一見ることの出来た十和田秋まつり。
お祭りの中日9/13(土)通称駒街道、官庁街通りで行われたケンカ太鼓そして山車の夜間運行を
観てきました。
豪華絢爛な山車とリズミカルなお囃子、華麗なバチさばきが特徴のこの祭り、若い力が祭りを
引っ張るとても素敵なお祭りです。
何度見てもこのお祭りは元気でイイ!
初めて観る娘たちもお囃子のリズムを覚え一緒に楽しんでいました。祭りはこうでないとね!

↑子供達が楽しそうに参加しているのが印象的です。

↑官庁街通りを閉鎖し、山車の運行が行われます。

↑官庁街道路沿いには屋台が沢山!人出も凄かった。

↑絢爛豪華な山車が素晴らしかった!
あと二つのBLOGもよろしく!
久しく神奈川におりませぬ。よろしければタグを「ポチ」っとお願いします。蒼い海BLOG
三重県出張から帰り週末、青森へ。そして今週また三重県に来ています。三の重BLOG
スポンサーリンク
コメント
Blueさんが青森に....
↑誰かが言う前に(笑)
寝ずにの参加でこの写真...。流石です。
お囃子、太鼓っていいですよね。やっぱり。うちの一歳児も祭りの太鼓を気に入って、今でも家で叩く真似をして喜んでいます。きっと心に響くんでしょうね。
2008-09-17 08:42 Jade URL 編集
Blueさんを捜して官庁街を2週したんですが、あの人込の中では無理ですよね。
次回お会いすることを楽しみにしています。
2008-09-17 10:43 ほんづ URL 編集
あぁ
ちょうど盛岡に行く用事があって連絡できませんでした。。。
2008-09-17 16:41 たぁし URL 編集
お疲れ様でしたぁっ♪
楽しかったでしたねぇ!!!!
一緒に行った友達が↓のたこ焼き食べてみたいって言ったんだけどぉ~残念ながら探せませんでしたぁ・・・・・。
私も月曜日は田舎館~西海岸~十二湖~鶴田~弘前な感じで同じエリアにいました。
とぉ~っても天気が良くって気持ち良かったでしたねぇっ。 & 岩木山と夕日がとっても綺麗でした。
久し振りの青森はどぉ~でしたかぁ??
楽しめましたか??
今回久し振りに津軽の自然に癒されました。
ブルーさんも自然に癒されましたか??
って、そんな暇無かったですねぇ。(笑)
2008-09-17 20:11 naGisA URL 編集
Re:MASAさま
昔から寝る間を惜しんで遊んでしまうクセがあるのですが、今回はちょっとやりすぎでしたね。
MASAさまの奥様は青森の方なのですね。私も親族が青森にいたらもっと足を運べるのにと
思ったことがあります。
青森って過ごしやすいですよね。祭りも食べ物も自然も人も素晴らしい青森、大好きです。
新聞お持ちなのですか?あの写真は私の知り合い中では貴重な写真なんですよ。
あんなに緊張した顔は仕事でも見せませんから。(苦笑)
写真をお褒めくださってありがとうございます。お言葉に近づけるよう日々精進したいと
思います。
2008-09-17 20:38 Blue URL 編集
Re:Jadeさま
やっぱり青森の空気が、時間が私には合うようです。忙しい行程でしたがとっても
リフレッシュできました。今回は下北半島方面へは行けませんでしたので、次回は
集中的に行ってみようと思います。とりあえずは10月の紅葉を狙います。(例年より
紅葉がおそくなるようですが)
お囃子、イイですね!娘たちは今回撮ったビデオを見返してはお囃子の練習をしている
そうですよ。(笑)
2008-09-17 20:39 Blue URL 編集
Re:ほんづさま
祭りが観られる十和田市に取ったんですよ。(笑)
出来れば昼のパレードも観たかった。。。
ほんづさま、私をお捜しくださったのですか?私も「絶対、誰かに会える」と官庁街の
屋台の前を行ったり来たり何往復もしちゃいました。(笑)
今回は久しぶりの青森だったため、がっついてしまい、時間が余り無くゆっくりお会いで
きる事が出来なかったので、次回は余裕を持って青森に行こうと思います。
青森の自然もいいですが、やっぱり知り合った人たちともお会いして親睦を深めたい
ですからね。
2008-09-17 20:39 Blue URL 編集
Re:たぁしさま
次回はもっと余裕を持って行くので会ってください。
はちのへRさんに伝えたけど、ちゃんちゃん焼きをやる時には知らせてね。(笑)
2008-09-17 20:40 Blue URL 編集
Re:naGisAさま
忙しなくすぎてしまった今回の青森旅行、限られた時間の中でも温泉に入ったり、渓流を
観たり、森を散策したり。。。結構、自然も楽しんじゃいました。
十和田市の秋祭り、良かったですね!青森人の象徴、秘めたるパワーを感じる素敵な
お祭りでした。
月曜日の夕日綺麗でしたね。私はあの夕日を大鰐で観ていました。
今回は久しぶりの青森だったので、観光中心でしたが、次回はもっと人とふれあいたいと
思います。オフ会やりましょうよ。それに併せて青森来ますから!
そうそう、たこ焼きやは交番のすぐそばにお店を出していましたよ。
2008-09-17 20:45 Blue URL 編集
お疲れさまでした。
弟達も毎日遅くまで準備をして、祭り当日は「年に1度のイベントだから」と、全身で楽しんだようです。
天候にも恵まれ、参加する側も、見る側も十分楽しめたのではないでしょうか。
来年は、祭りの時期に帰りた~い・・・
2008-09-17 22:05 スローペース URL 編集
Re:スローペースさま
してしまいました。(苦笑)
十和田市の秋祭り、今年は天候も良く沢山の人出で賑わったそうですね。
私が観に行ったけんか太鼓,夜間山車運行も駒街道は沢山の人であふれ
かえっていて大盛況でしたよ。久しぶりに聞きましたが、十和田の秋祭りの
お囃子はやっぱりイイですね。元気が出ます。
2008-09-18 22:03 Blue URL 編集
はじめまして
私は09十和田市秋まつりの夜間運行の委員長を務めておるものです。
1207Blueさんの素敵な写真と素晴らしい文章を拝見させていただいて、大変嬉しく思いコメントさせていただきました。
今年はさらに見所満載の内容でお届けしますので、どうかよろしくお願いします。
2009-08-10 13:53 09お祭り委員長 URL 編集
Re:09お祭り委員長さま
十和田の秋祭りは山車はもちろんその軽快な太鼓囃子が好きで、青森に居たときも
青森を離れてからも何度も観に行きました。毎年、嶽キミの収穫そして三沢の航空祭,
十和田湖の国境まつりと重なっていたため合わせて観るのが定番でした。
夏祭りと異なり落ち着いた秋祭りが多い青森県内でちょっと異質な元気なお祭り、
今年もきっと盛り上がるんでしょうね。
残念ながら今年は行くことが出来ませんが、沢山のブロガーの方が紹介されるでしょうから
楽しませていただきたいと思います。
2009-08-10 21:31 Blue URL 編集