スポンサーリンク

嶽きみソフト - 青い森BLOG
fc2ブログ

嶽きみソフト


↑この看板につられて寄り道です。

弘前市内から岩木山嶽温泉地区へ向かう通称嶽きみロード(?)の途中にある(有)ANEKKO
(アネッコ)が経営する農産物直売所「野市里(のいちご)」。
地産地消をモットーにしたこのお店の看板に「嶽きみソフト」という文字を見つけたので、寄って
みました。

ソフトクリームとしてはちょっと堅めのシャーベットのような食感ですが、嶽きみの甘さが感じられる
美味しいソフトクリームでした。

IMG_249408_09.jpg
↑慌てていて逆光。。。久しぶりのご当地ソフトです。

IMG_240708_09.jpg
↑嶽きみ収穫の当日はとっても良い天気でした。

レストランこざくらアイスクリーム / 中央弘前)

昼総合点★★★☆☆ 3.0

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

嶽きみをコーンスープにしたら美味しいかな。
岩木山綺麗ですね!

まぁ!

岩木山が...すばらしい。
ところで、ブルーさん
昨夜、青森で”大粒のヒョウ”が降ったんですよ。
まだ、9月だというのにね。
8月にはストーブに火をいれたんですよ。
今までこんなこと無かったです。
今年はなにやらおかしいですね。

秋を感じさせる青空と嶽きみの香りと甘さ・・・・
酒飲みですが、この環境で食べてみたいですね(笑)

Re:凛さま

旅行最終日(9/15)に岩木山方面に行ったのですが、最高の天気でした。
「雲一つ無い」と言うわけではありませんでしたが、とっても高い澄んだ空でした。
ヒョウが降ったのですか?リンゴなど農作物が心配ですね。
(例のひょう害りんご以上の被害になってしまったら大変です)
青森は神奈川以上に秋に向かって一直線なんですね。

Re:大和魂さま

お酒のつまみに「嶽きみの天ぷら」なんてどうですか?
塩で食べたら絶品ですよ。
澄んだ空気の中、飲むお酒は格別でしょうね。
私はお酒が飲めないので判りませんが、こちらから青森に遊びに行った友人は
口々に「お酒が旨い」と言っておりました。
青森には酒に負けない肴も良いのが揃ってまっせ。(笑)

Re:まどかさま

スープにしたらきっとカボチャ以上に甘いスープになると
思います。
この日を含め、行程中は天気がすこぶる良く、とても綺麗な
空を観ることが出来ました。神様に感謝です。

いいですね。こういう空の青色って大好きです。
嶽きみソフトもおいしそうですね~。
そのとうもろこしも食べてみたい(笑)

Re:まりごまさま

青森に行った三日間全て天気が良かったのですが、最終日のこの日は格別に
良い天気でした。この後、嶽きみ収穫へ行ったのですが、全然汗かかないんですよ。
湿度が低くカラッとしていて気持ちの良い一日でした。
まるでフルーツのような甘さの嶽きみを使ったこのソフト、つぶつぶ感が感じられ
とても美味しかったです。

嶽きみソフト

美味しいですよね、これ(^^
凍ったコーンポタージュにクリーム足してみました、みたいな(笑
濃厚な嶽きみの味がしっかりしてました。こんなにちゃんとしたご当地ソフトってあまり無い気がします。
八月にその存在を知って、既に三回食べてます(爆

Re:JADEさま

美味しいですよね。堅いけど味のしっかりしたご当地ソフトでした。
結構な人気で飛ぶように売れていましたね。

Re:MASAさま

「帰省」という言葉がうらやましくてたまりません。私も親族がいればなぁ。。。
嶽きみもソフトの甘さも懐かしの故郷の味だったのではないでしょうか?
私はこの後、弘前の三上牛乳店のソフトも食べて帰ってきました。(笑)
オーナー制度、ココだけの話ですが来年はANEKKOを申し込まずもう一つの
みはる農園にお願いしようと考えています。
ANEKKOは代理収穫がないので、青森から遠く離れた私には少々無理があるようです。

Re:鍵コメントさま

今年から始めたそうですが、親身になってくれて、とても良くして頂きました。
来年はこちら一本で行こうと思っています。
鍵コメントさまの青森に対する想いそして記憶、とても素晴らしく興味深く読まさせて
いただきました。。
私も青森大好きです!いづれは。。。(笑)
コメントとっても嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -