ながさき屋

↑大鰐から碇ヶ関に抜ける国道7号線(454号線?)に隣接してます。
わが家が食べる、そして青森りんごを人に勧めるなら「ココしかない」と決めている南津軽郡大鰐町
にある「appleながさき屋」さん。
知り合ってからずっとお世話になっているお母さんに「折角家族で青森に来たのだからご挨拶して
いかないと」ということで青森旅行最終日の9/15、行ってきました。
子供の記憶力ってスゴイですね。最後に会ったのは一年半前なのに長女も次女もお母さんを覚えて
いました。久しぶりのお母さんとの会話、楽しかったなぁ。
折角だからと早生品種のつがるを買ってきました。
家に帰って食べてみるとリンゴの美味しいこと、美味しいこと!!
青森に住んでいたとき色々なところで食べ比べましたが、やっぱりここのリンゴは絶品です。
美味しいのに値段はリーズナブル。さぁ、りんごの季節です!
今年もわが家のリンゴよろしくお願い致します。

↑お土産に配ったら大絶賛でした。お母さんありがとう!
スポンサーリンク
コメント
2008-10-02 20:32 まどか URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2008-10-03 11:39 編集
離れて住んでから、やっぱりおいしかったんだな~と思うようになりました。
真っ赤なりんごたち、おいしそうです♪
2008-10-03 12:46 micasan URL 編集
Re:まどかさま
三年間の青森単身赴任で沢山の方々と知り合い、いまでもその関係を続けられて
いること、大切にしたいと思います。
2008-10-03 22:00 Blue URL 編集
ワタシも今年の春にこちらにお邪魔しました。^^
去年のフジをご馳走になりましたが、モギタテと同じ味でしたよ!
来月あたりまた行けたら良いなぁ・・と思っています。
すぐりさんともお会いしたいですし。。
もしかして9/15日のことではありませんか?
その日青森太郎さんの先導で嶽キミを買いに行きましたが
12時ちょっと過ぎに湘南ナンバーの黒い車と岩木山の麓ですれ違いましたよ。^^
2008-10-04 16:58 tengtian60 URL 編集
Re:鍵コメントさま
沢山の買い物をして帰ってきました。
まさに「青森旨いもの満載便」という感じで、帰りの車はものスッゴイ事に
なってましたよ。(笑)
いずれも鮮度が命なものばかりだったので、翌日からカミサンはとうもろ
こしを茹でたりお土産配りをしたり大忙しだったそうです。
私ですが?翌日から出張に出て知りません。。。(笑)
2008-10-06 20:50 Blue URL 編集
Re:micasanさま
美味しいし、鮮度も良い、おまけに安くて言うことなしです。
青森に行くなら車が断然良いですよね。だって帰りはお土産沢山ですから。(笑)
これからシーズンのりんご、持って帰ってきたものはとっくになくなっちゃったので
また、買いに行かないとダメかな。(笑)
2008-10-06 20:51 Blue URL 編集
Re:tengtian60さま
このお店を知ってから我が家のりんごも人に勧めるりんごもここ以外考えられなく
なりました。
確かに9/15に伺いました。青森旅行の最終日のその日は、嶽きみ収穫して
弘前市内の観光をして、田舎館で田んぼアートを観て、大鰐で温泉に入り、
そして最後にながさき屋さんに寄ってりんごを買って青森を後にしました。
tengtian60さまのご指摘の通り、当日、岩木山麓で青森太郎さま、reev21さまの
車とすれ違っていたようです。
reev21さまから「当日すれ違ったかも」とご連絡をいただきました。
急いでいてすれ違った事に気づきませんでした。気づいて停まっていたら違った
展開が待っていたかも知れませんね。スミマセン。。。
2008-10-06 20:52 Blue URL 編集