スポンサーリンク

晩秋の青い森3 - 青い森BLOG
fc2ブログ

晩秋の青い森3


↑地元のお母さんが作ったイクラ漬け 初めて食べて以来すっかりファンになってしまいました。

三沢空港へ到着し、まずは腹ごしらえということで、60kmほど離れた六ヶ所村で行われていた
ろっかしょ産業まつり」へ向かいました。

今年で25回を数えるというこの祭り、雄鮭の無料配布から始まって¥1,500(前売り)で卵の入った
雌鮭のつかみ取りをはじめ鮭の一本釣り,鮭のレースやBBQなど、まさに鮭づくしなイベントです。
地元の特産品なども多数売られており、到着した10時頃は会場が超満員の状態でとてもにぎわって
いました。

二年前にはつかみ取りに参加しメス鮭を自宅へ送ったこともあったのですが、今回はつかみ取りも
それを見物することすらせず、ただいくら丼だけを食べて会場を後にすることになっちゃいました。

「えっ、もうそんな時間?!」 初っ端から過密スケジュール失敗です。。。

IMG_522408_10.jpg
↑会場は美味しい香りに包まれていました。しかし、スゴイ人だ!

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

イクラ漬け

そうですか 私の家でも昔はお袋がよく作ってくれました
イクラを塩水で洗い 水を切って 醤油とみりんで漬けるんですよね
美味しいです ごはんにかけて食べたら 凄く美味しいものです

めちゃめちゃ美味しそうじゃないですか!!
イクラ丼食べたいです

一瞬、宝石か・・・と錯覚しました(苦笑)
ピカピカに光って、美味しそう~~

祖父、父共に知床で長年漁師をやっていたので小さい頃からイクラが日常的に食卓に上がっていました。
これ、大好物なんです。
ほんとに食べたいです。
これと炊きたてのご飯があったら、あとは何も要らない(笑)

Re:ユウスケさま

我が家も以前このイベントで送った雌サケからいくらを初めて作りました。
「それぞれの家で味付けが異なる」
美味しいと思えるいくらはやはりご自宅のものなんでしょうね。
青森に単身赴任するまでいくらが食べられなかった私、青森のおかげで
イクラもウニもニンニクも大好物になっちゃいました。(笑)

Re:湘南のひろさま

ちなみにこれで¥400です。安いでしょ。
場所柄(三沢ベース)に近いこともあり沢山の外国の方がサケつかみ取りを
行うのですが、会場の捌き所で捌いてもらった時にイクラは返却してしまうん
だそうです。彼らはイクラ食べないんですって。なんとももったいない話だと
思いませんか?

Re:たちまゆさま

青森に行くまで全く駄目だったイクラ、今では大好物になりました。
(神奈川で売っているイクラは今だに食べられません(苦笑))
小さな頃から美味しい海産物を食べてこられたたちまゆさまには今の生活は
苦しい部分もおありなのではないでしょうか。
海産物が美味しいってとっても贅沢なこと、美味しい海産物を食べられるのは
とっても幸せなことなんですよね。
05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -