迎春干支ねぶた

↑神門に飾られたねぶた なかなかの迫力です。
平塚の東となりにある高座郡寒川町宮山に鎮座する寒川神社は、相模の国一の宮ということで、
たくさんの参拝客が訪れる神社です。
その寒川神社でねぶたの存在を知り記事にしたのが一昨年の6月。
先日、厄払いへ行った際、念願かなって観ることが出来ました。
「迎春干支ねぶた」
平成13年より始まったという干支を題材にしたこのねぶた展示。青森のねぶた職人が製作した
という横8m×縦2m強のねぶたは、大きなものではありませんでしたが、ライトアップされた姿は
迫力満点でした。
神社の新門にねぶたがしかもライトアップされて掲げられているなんて青森でも聞いたことない
ですよね。(いや、知らないだけであるのかなぁ?)
神奈川でしかも近所でこんな素晴らしい光景に出会えるとは。。。感動です。

↑ねぶたのライトアップは節分までだそうです。
あと二つのBLOGもよろしく!
ねぶたをより詳しく紹介しました。 蒼い海BLOG
こちらもよろしく。 三の重BLOG
スポンサーリンク
コメント
2009-01-14 02:11 まどか URL 編集
寒川でねぶたやってるんですか
知らなかったですよ
2009-01-14 08:35 湘南のひろ URL 編集
さりげなく
夏のねぶたもいいですが、冬に見るこのねぶたの明かりも心温まります。
2009-01-14 23:45 clear sky URL 編集
この面は...
この面....千葉作龍さんのねぶたでしょうか?
それにしても、何故、神奈川でねぶたなんでしょうね?興味深いです。
2009-01-15 00:15 JADE URL 編集
Re:まどかさま
とっても綺麗で幻想的なので、今後も続けてもらいたいですね。
2009-01-15 21:35 Blue URL 編集
Re:湘南のひろさま
ライトアップされた姿が神門そして神社の雰囲気とマッチしていてなかなか素晴らしい
ものでした。節分までということですからチャンスがあったら是非!
2009-01-15 21:36 Blue URL 編集
Re:clear skyさま
冬の時期のねぶたって、夏とまた違った雰囲気で良いですよね。青森市のねぶたの里で
真冬に観たねぶたも良かったです。
お褒め頂きとっても嬉しいです。手持ちでがんばって撮影した甲斐がありました。
2009-01-15 21:37 Blue URL 編集
Re:JADEさま
しかし、不思議ですよね。ここ数年、毎年依頼し、干支にちなんだねぶたを神門に
掲げて居るんですって。
こちらではあまり大きく報じられていませんが、私としては今のところ今年一番の
感動です!(笑)
2009-01-15 21:37 Blue URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2009-01-20 00:05 編集
Re:鍵コメントさま
したいと思っていたんですよ。開催、とっても嬉しいです。
もちろん、大きな声で参加表明したいと思います。詳しい内容が決まりま
したらご連絡お願い致します。
。。。というか、私に手伝うことがあれば何なりとお申し付け下さい。
遠い地で出来ることは限られてしまうでしょうが、何か手伝いたいです。
2009-01-21 21:19 Blue URL 編集