なんと閉店とは

↑店内の利きせんべい (08_10/25 かだる・かふぇ)
八戸市中心部三日町あるせんべいサロン「かだる・かふぇ」
昨年10月に青森旅行に行ったとき食べに行ったのですが、その創造力と新感覚の味に南部
せんべいの新しい可能性を感じた素晴らしいお店でした。
青森に行くとき絶対寄りたい場所だと思っていたのですが、残念ながら1/25をもって閉店する
ことになってしまったそうです。(東奥日報09_1/17記事)
集客に困っての結果とのことですが、もう食べれないと思うと残念でなりません。
南部せんべいを使った創作料理の数々、数種類しか食べることが出来ませんでしたがどれも
素晴らしいものでした。
難しいでしょうが、東京で今流行の地方自治体アンテナショップと併設したら行けそうな気が
するんですが。。。確か青森は併設したレストランを持っていなかったから。。。
とにかく残念です。。。
あと二つのBLOGもよろしく!
蒼い海BLOG 三の重BLOG
スポンサーリンク
コメント
ショックです!
「かだるかふぇ」閉店なんですか…。
かなりショックです。せめてもう少し先だったら、閉店前に駆け込んだのに…。
突然すぎて、「明日行こう!」とは、神奈川からではさすがにできませんからね…。
かだるかふぇがオープンしたとき、八戸の観光・飲食業界の未来は明るいな~と感じたのですが、短期間での閉店は本当にただ残念で、悔しいですね。
2009-01-24 23:11 ぴょんた URL 編集
2009-01-25 00:34 まどか URL 編集
閉店に至るまでの詳しい内容は知らないのでなんとも言えませんが、運営方法がまずかったのでしょうね・・・(汗
企画力は良かったと思います。
ん~・・・
オラが引き継いでやっちゃおっかな?(笑
2009-01-25 05:29 とぅちゃん URL 編集
残念です
ただ、今朝の新聞見てると、「また戻って来たい」と仰ってますね。
メニュー開発は継続、また、一部メニューは他の飲食店で引き継がれるとの事。どこの店が何を出すのかはわかりませんが、探して食べてみたいです。
2009-01-26 13:12 JADE URL 編集
いきたいと思い、場所を探したんですが・・・分からず、断念しちゃいましたね。
次回行きたいと思っていたら・・残念です。。
2009-01-26 22:38 kozu URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2009-01-27 17:03 編集
Re:ぴょんたさま
一ヶ月以内の告知じゃ、最後に行こうと思っていたとしても難しかったでしょうね。
集客採算があわないという理由だそうですが、私には値段設定がちょっと高いように感じ
ました。いづれにしても寂しいです。
2009-01-28 22:35 Blue URL 編集
Re:まどかさま
応援したいと思いました。採算性があわないことが閉店の理由だそうですが、非常に残念
です。
2009-01-28 22:36 Blue URL 編集
Re:とぅちゃんさま
南部せんべいのラザニアやせんべいを砕いて衣にしたカツなど、奇抜で想像力溢れる
メニューが魅力でした。閉店してしまったのが残念でなりません。
とぅちゃんさま是非、レシピを引き継いでお店やってください!(笑)
2009-01-28 22:37 Blue URL 編集
Re:JADEさま
「南部せんべいってこんな風にも使えるんだ」という奇抜で想像力に溢れたメニューの
数々に心躍ったものです。閉店は残念ですが、レシピを引き継いでくれるお店が
メニューにしてくれたら嬉しいですね。このまま、眠らせてしまうのはもったいなさ過ぎます。
2009-01-28 22:37 Blue URL 編集
Re:kozuさま
決めていたので残念でなりません。
せめて八戸えんぶりの時期まで営業できていたら集客出来たかもしれませんね。
それも出来なかったとなると相当厳しい状況だったのだと想像できます。
奇抜で画期的なメニューばかりでしたので、眠らせないでどこかが引き継いでくれる
ことを願っています。
2009-02-02 22:36 Blue URL 編集
Re:鍵コメントさま
商品の値段が少し高いと感じました。いくら珍しいからとはいっても、そう何度もリピート
できる感じではなかったです。メニューは奇抜で面白い南部せんべいの新しい魅力を
発見できるものばかりだったので、観光客をねらって空港か駅の近くに作ったらまた
違った結果になったかもしれませんね。
三沢のアメリカ村、いったいどうなっちゃったんでしょう?
2009-02-02 22:37 Blue URL 編集