弘前中央分離帯

先週土曜日、弘前市内を走行中にラベンダー畑を発見!
幹線道路の中央分離帯にラベンダーを植えるなんて、弘前らしくて、おしゃれです。
1.9kmに2万5千本、ラベンダー畑がズーッと続きます。
こんな癒される道路見たことないですよ!
またまた青森が好きになった発見でした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
青森県に単身赴任して青森という土地の自然・食・人の温かさに感動!青森県の素晴らしさを少しでも知ってもらえるよう、県外人目線で青森を紹介しているブログです。青森さいこぉ~!
スポンサーリンク
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
コメント
きれいですね
なかなかのものですね。
2005-07-10 21:06 reev URL 編集
あまりにも、
でも、グッド・アイディアですね☆
2005-07-10 21:11 マーチ娘。 URL 編集
Re:reevさま
降りてちゃんと撮影すれば良かったですね。
すごさが半減です。。。もっと凄かったんですよ。本当です。
2005-07-10 21:44 1207Blue URL 編集
Re:マーチ娘。さま
私の生まれ育ったところは、中央分離帯というと排気ガスで黒くなった葉っぱとゴミ捨て場でした。とても和やかな雰囲気にはなれません。
青森って素晴らしいところです。
2005-07-10 21:47 1207Blue URL 編集
こんなの みたことがありません。
また、いろいろ 紹介してください。
2005-07-10 21:49 mtibi_shiromi URL 編集
これはすごい!
およそ2キロも続いているのも驚きです。
窓を開けて走ったら、いい香りがするでしょうね。
ありがとうございました。
2005-07-10 21:53 tengtian60 URL 編集
Re:mtibi_shiromiさま
究極の癒しです。
関東圏の中央分離帯とは違いすぎて、もう青森にメロメロです。。。
2005-07-10 22:01 1207Blue URL 編集
Re: tengtian60さま
何か違うとは思ってましたが、弘前は良い街ですね。
お店の人も街を歩いている人もなんか楽しそうです。
ラベンダーの中央分離帯、見頃を超したとのことなので、市民に配ってしまう(しまった)ようです。
次にどうなるかが楽しみです。
2005-07-10 22:05 1207Blue URL 編集
事後報告になりますが…。
ラベンダーきれいですねぇ~。
8年間住んでいたのに全然気がつきませんでした。大発見です。ありがとうございました。
さて、僕のBlogにコメントを残してくださりありがとうございました。
事後報告になってしまいますが、1207blueさんのblogをお友達リンクに載せました。青森の素晴らしさを1207blueさんの写真とともに皆に知ってもらいたくて…。
もし不適切なようでしたら言ってください。よろしくお願いします。
I think, therefore I am
BLOG Master KAZ
2005-07-10 23:09 KAZ URL 編集
Re:KAZさま
リンクいただけたとのこと。不適切だなんてとんでもない、とっても嬉しいです!
ありがとうございます。これから津軽裏情報色々と教えてくださいね。
最後に、実は私も「KAZ」なんです。
2005-07-10 23:21 1207Blue URL 編集
遊びにきました
弘前は桜の頃にいきました
ラベンダー 綺麗ですね(^^)
津軽弁は お得意?
2005-07-11 02:25 pia URL 編集
きれいですね~
このラベンダー本当に綺麗です。お花だけではなく道路も綺麗、空き缶のポイ捨ても無いんですね。
弘前にも行ってみたかったな~・・。
2005-07-11 06:35 ふふみな URL 編集
とてもよい香りが漂ってきそうです。
2005-07-11 08:39 はちのへR URL 編集
素晴らしい☆
いろんなところを探し出す1207Blueさんの視点が素晴らしいと思います。
だから何気なく撮った写真も生きてくるんでしょうね(*^o^*)
ラベンダー、こんなにキレイだと私も育ててみたいです。
弘前はあまり行ったことがないけど、前行ったときはりんごの花が道沿いにずっと咲いていて良い所だなぁと思ったことがありましたよ♪
2005-07-11 09:52 MEG URL 編集
こんにちは♪
青森市内ではピンクの芝桜が植えられているところがあります♪
和みますよね、こういうの。
青森の魅力満載のブログで感激しました!
私は、どうも笑える青森をクローズアップしてしまうので( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
2005-07-11 12:23 ひらり URL 編集
環八の渋滞ポイントの中央分離帯には、ゴミの山が出来てますからねぇ。。。
おまけに、ゴミをこれ以上捨てるようなら監視カメラを設置します。と最寄の警察署が立て看板を立ててました。
そんな看板や監視カメラを設置するくらいだったら花を植えた方がゴミのポイ捨て対策としては効果があると思いました。
2005-07-11 14:46 あんる URL 編集
青森市付近までつなげるという、壮大な計画があるらしいです。
2005-07-11 18:19 mononoke URL 編集
Re:piaさま
青森良いところですよね!話題に事欠きません。
津軽弁、全然駄目です教えてください!
これからもよろしくお願いいたします。
2005-07-11 21:30 1207Blue URL 編集
Re:ふふみなさま
青森に単身赴任して、すっかり癒されてます。青森の自然が毒を抜いてくれるんです。
2005-07-11 21:35 1207Blue URL 編集
Re:はちのへRさま
2005-07-11 21:36 1207Blue URL 編集
Re:MEGさま
仕事柄、斜めからモノを見るのが良いのでしょうか?下手すれば逆さから見ますからね。
リンゴの花も白くて綺麗ですよね!
2005-07-11 21:39 1207Blue URL 編集
Re:ひらりさま
青森を全国区で認知させるため日々頑張ってます!(笑)
芝桜も見てみたいです。もう、終わってしまってますかね。
これからもよろしくお願いいたします!
2005-07-11 21:44 1207Blue URL 編集
Re:あんるさま
それほど青森に癒されています。
空気、景色、人、なにもかもが和むんです。
2005-07-11 21:46 1207Blue URL 編集
Re:mononokeさま
キレイに保つために色々な努力されているのだと思います。
このキレイを保てる青森が好きです。
2005-07-11 21:49 1207Blue URL 編集
写真がきれい
うちに掲載している携帯で撮ったラベンダーとは違い、もりもりなラベンダーがよくわかりますね。カメラほしぃ
2005-07-12 09:52 0909 URL 編集
おんなじ所に目が行きますね(笑)
中央分離帯付近を走る時は、窓を開けるとラベンダー特有の安らぐ匂いが飛び込んで来ます(笑)。
でもそろそろ時期的に花が終る頃。(これって10年前に植え付けが始まったそうです↓)
http://www.mutusinpou.co.jp/news/03062011.html
2005-07-12 15:12 青森太郎 URL 編集
Re:0909さま
青森が良さが少しでも伝わればと思います。
あの、ラベンダー街道(勝手に命名)は素晴らしい!
これからもよろしくお願いいたします。
2005-07-12 19:02 1207Blue URL 編集
Re:青森太郎さま
随分と前から行われていたんですね。
キレイですし、なによりオシャレ!
中温分離帯がゴミ捨てと化している所に家族を残していることを悔やんでいます。
青森本当に良いところですね。
2005-07-12 19:08 1207Blue URL 編集
H市のカナです。ラベンダー通り沿いにすんでいるので窓から見えるんですよ。
私もドライブ大好きなのでこちらのブログとっても気に入りました。
女一人ドライブが多いので、なかなか知らない場所に行くのが勇気がなかったんですが、ご紹介していただいた場所にどんどん行ってみようと思います!!
またお邪魔しますね。ではまた
2005-07-14 04:57 カナ URL 編集
Re:カナさま
カナさんのおうちはラベンダーが窓から見えるとのこと。
素晴らしい環境ですね!
H市はとてもハイカラな素敵な街なので大好きです。
裏情報ありましたらこっそりと教えてくださいね!
これからもよろしくお願いいたします。
2005-07-14 20:35 1207Blue URL 編集