津軽名物 横綱? ↑かなりビックサイズです。昔懐かしいねじりアラレをいただきました。青森県田舎館村にあるジャンボあられ本舗という会社の「津軽名物 横綱」津軽→相撲→横綱→まわしのねじり? なぜ横綱?なぜ津軽名物?詳しくは判りませんが、実にソウルフルなお菓子です。「何か情報を」と思って調べてみたら京都の天狗製菓という会社で「横綱あられ」という売られているのをみつけました。何か関係はあるのかな?↑食べ出すと止まらないんです。 スポンサーリンク
コメント
1207Blue2さんへ
舞の海は横綱でしたっけ?詳しくないんで
スミマセン(笑)
2009-05-24 15:48 オニキス君 URL 編集
やっぱり相撲どころだから「横綱」なんですかね?
2009-05-24 19:28 ACHILLES URL 編集
旨いですよね!
美味しいですよね。
後を引くおいしさで、私も大好きです。
食べきるまで、とまらなくなるんですよ。
(ねじりかりんとうのねじりにも関係があるのかな?)
そうそう。
写真展まで、もうすぐですね。
楽しみにしています。
2009-05-25 10:33 青森グルメ紀行380 URL 編集
そうなんですよ
実は、日本全国何処にでも売られているものだと、この記事を見るまで思っていましたので(笑)
そうなんだ....京都と津軽限定だったんだ....
2009-05-25 10:33 JADE URL 編集
まぁ横綱ですから...
ところで今場所は横綱優勝逃しましたね^^;
2009-05-25 11:41 D100 URL 編集
Re:オニキス君さま
相撲観戦も盛んなようで、公共の場所のテレビは相撲が多かったと記憶しています。
テレビのニュースでは「本日の県内力士成績」なんてコーナーもありました。
2009-05-25 21:38 Blue URL 編集
Re:ACHILLESさま
ませんが「津軽名物」と言い切ってしまっているところがイイですよね。
ここは「津軽=相撲=まわし」ということにしちゃいましょう。(笑)
2009-05-25 21:38 Blue URL 編集
Re:青森グルメ紀行さま
あまり塩っぽくもなくあっさりしていたので美味しくいただくことが出来ました。
しかし、なぜ津軽名物なのでしょうか?ご存じでしたら教示願います。
写真展もうすぐですね。既に写真を送ってしまいどうしようもないのですが、今更ながら
ちょっと後悔しております。もうちょっとひねれば良かった。。。
当日お会いできたら嬉しいです。
2009-05-25 21:39 Blue URL 編集
Re:JADEさま
なんでしょうか?何故、横綱?津軽名物?調べても判りませんでした。
両方を知るJADEさま、教示よろしくお願いいたします。(笑)
2009-05-25 21:40 Blue URL 編集
Re:D100さま
確かに大きな袋でした。相撲のことは詳しく判りませんが、横綱が優勝を逃したこと、
私の周りでもちょっとした盛り上がりを見せていました。
2009-05-25 21:41 Blue URL 編集
わぁー
マカロニドンと言い 横綱あられと言い
止められなくなりますよね(爆
おらも明日 食べよっかな(笑)
そいえば お子ちゃま達と電話で話したて 母がしてました♪
そそ マカロニドン
blogで見てる人がいるのか
若い人が買っていくみたいで
この横綱も 人気商品になったらなぁと思います。
2009-05-25 22:04 すぐり URL 編集
2009-05-26 01:15 まどか URL 編集
そうゆうところからも、青森県産品マスコットキャラクター「決め手君」もいますからね♪
オラの記憶だと、初代若乃花(現・貴乃花親方の祖父)、大鰐出身の2代目若乃花、木造出身の旭富士、浪岡出身の隆の里などの横綱がいます。
綱が大袋に入っていて、相撲王国青森と言う事もあるのではないでしょうか?
でも、このお菓子食べ始めると止まらなくなるんですよね~♪(笑
2009-05-26 06:00 とぅちゃん URL 編集
コレは1度食べ出すともう止まらないんですよね!!
気がつけば1人でこんなに食べてた・・・
みたいになってしまうんですよね!!
分かります!!!
ポチポチっと
2009-05-26 18:31 湘南のひろ URL 編集
Re:すぐりさま
同じようなお菓子はこちらにもあるのですが、「横綱」じゃないんですよ。軽いライトな
感じの美味しいお菓子で、楽しみながらいただきました。ありがとうございました。
子供の友達が遊びに来たときにマカロニドーンを出したんですって。友達達はこぞって
不思議顔だったそうです。(笑)
今週末、写真展で青森へ行きますが、日帰りなのでまた強行軍になりそうです。
2009-05-26 21:50 Blue URL 編集
Re:まどかさま
我が家のおやつは面白いですよ。遊びに来る子供達にも好評なようです。
昔懐かしいお菓子ってイイですよね。
2009-05-26 21:51 Blue URL 編集
Re:とぅちゃんさま
興味があり、熱く語られていたのが印象的でした。
このお菓子、とぅちゃんさまが推測されたとおりでしょうね。きっと。
スナックでなくお菓子。青森はどこまでも素晴らしい。。。
南部せんべいにみみ、源タレ。。。カミサンに頼まれました。
今週末は写真展参加ではなく、青森に買い出しです。(苦笑)
2009-05-26 21:52 Blue URL 編集
横綱と言えば
子供のころはこの「横綱」と、舌にへばりつく「おばけせんべい」をよく食べてました^^
2009-05-27 15:45 たっく URL 編集
Re:湘南のひろさま
そしてまた。。。結局、家族で一気食いでした。(笑)
今のスナック菓子と違って和を感じる素敵なおやつですよね。
この素朴さが青森なんだよなぁ。。。
2009-05-27 20:35 Blue URL 編集
Re:たっくさま
マカロニドンも大鰐ですよね。なにか関連があるのでしょうか?たっくさまには懐かしい
お菓子も私にとっては感動の品。なんか面白いですね。
「おばけせんべい」というものが非常に気になります。
2009-05-27 20:35 Blue URL 編集
懐かしい!!
止まんなくなるんですよねえ。
津軽人はかっぱえびせんなんかより、よっぽど「やめられないとまらない」です。
2009-05-27 22:38 ソナチネ URL 編集
Re:ソナチネさま
素朴なお菓子が今でも売られていて楽しまれていること、青森ってやっぱり素敵なところです。
2009-05-29 23:39 Blue URL 編集
疑問の説明
皆様の疑問? 何故?横綱?・・・
この横綱あられを生地状にすると、一本の綱に似ていて、そこから、カットしまして、油で揚げると、微妙に捩じりが入る事から、綱?・捩じり? ・横綱・?(相撲のまわし)とパッケイジを決め・・35年程前から商品にして来ました。 地元でも、弊社の横綱が一番美味しいと、買い求めてくれる方にも感謝しています。
先日も、このブログを観て、わざわざ、関東の方が、購入しに来て下さいました。
2010-02-15 19:13 ジャンボあられ本舗 URL 編集
Re:ジャンボあられ本舗さま
そういう理由があったのですね。青森=相撲が盛んというイメージがあったので
「なるほど」と納得してしまいました。ブログを見て買いに行かれた方がおられる
のですか?恥ずかしいですがとっても光栄です。
私も今度青森へ行ったら寄らさせて頂きます!
2010-02-17 21:29 Blue URL 編集