スポンサーリンク

奥入瀬な時期 - 青い森BLOG
fc2ブログ

奥入瀬な時期


↑神奈川の緑とは明らかに違います。 (過去画像2006_6/17奥入瀬渓流

一昨年昨年も青森から離れてからこの時期になると必ず奥入瀬渓流を想い出します。
今の奥入瀬、新緑が鮮やかで、涼しげで綺麗なんでしょうね。駅のポスターを見ては「はぁ~」っと
ため息ついてます。

そういえば名川地区のサクランボも時期を迎えているんでしょうね。
えっ、国産のサクランボが1kgで¥5,000ですと!?(驚)

高速料金\1,000、往復しちゃうか。(苦笑)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

昨年の今頃思い出します

こんにちは
奥入瀬 あせをかきながら妻と二人十和田湖の向った あの6月 思い出します
弘前での花火のあと奥入瀬に行ったのですがすっかり花火設定のまま写した つらい思いでもあります

涼しい

私、今新潟に住んでいるのですが、青森に比べたら暑いのなんのって。
しかも現在エアコン故障中。
汗ぼたぼたです。
そんな中、涼しげな写真に落ち着きます♪
やっぱり夏は青森だよ。
(冬の地吹雪は嫌ですが)

Re:ユウスケさま

新緑の奥入瀬渓流素晴らしいですよね。青森にいるときに全部で30回四季折々の
奥入瀬を楽しみました。「もう、思い残すことはない」なんて思っていましたが、今は
とっても行きたいです。近くにあるとその貴重さ、素晴らしさが薄れてしまうのかもしれ
ませんね。あぁ、奥入瀬に行きたい。

Re:ソナチネさま

確かに青森は快適でした。私が住んでいたのは三沢市で南部地域になるのですが、
この時期は時折ヤマセが発生し、とっても寒くなりました。「なんでこの時期に寒くなる
んだ」なんて思っていましたが、ジメジメした雨よりよっぽど快適でした。
今の時期の通勤電車は地獄です。(苦笑)

ヤマセふいています、寒いですよ。
でも、涼しくて気持ちいい♪

また行きたい 奥入瀬

こんばんは
奥入瀬は何度行っても 思い残すと言うことはないですね
歩けない 足で 下から歩いて 十和田湖まで かろうじて 右足は動きますので
もう一度訪れたいです

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re:まどかさま

青森にいたときには寒いヤマセに「なんでこんな時期にストーブ必要なんだ」なんて
思っていましたが、関東のジメジメした梅雨よりずっとイイですよね。
この時期の通勤電車は地獄です。(苦笑)

Re:ユウスケさま

この時期の奥入瀬は新緑が目にも鮮やかで木漏れ日が射してすがすがしいで
しょうね。何もかも忘れてゆっくりと渓流散策をしてみたいです。
青森で暮らしていたときには「綺麗だな」くらいしか思いませんでした、が今思えば
現実離れしたとびっきりの空間だったんですね。また行きたいなぁ。

BGM

はじめまして
検索していましたら、このブログを見つけお聞きします。写真家たちの日本紀行で多分ギターだと思いますが、あのBGMは何かご存知でしょうか?

やっぱりいいですね~

やはり奥入瀬はいいですね。
私も出張で駅構内のポスターを見るたびため息が...
私も高速1,000円で行こうかな?しかし片道1700kmはキツイ...

美しい

美しい緑の世界ですね!
木のかぐわしい香りが
こちらまで漂ってきそうです。

水の白濁した部分が
涼しさを演出してくれますね。

サクランボ...
高級品....

はじめまして!
美紀といいます。
この度ブログを始めたので挨拶で
コメントさせて頂きました。

私のブログは競艇やギャンブルが主になっちゃうと
思いますが日常の事もいろいろ書いていくので
よかったらコメントください☆

http://ameblo.jp/boat-gals/

Re:鍵コメントさま

オンタイムでは見られなかったのですが、HDに撮りました。週末に見てみますね!

Re:しんすけさま

初めまして。訪問、コメントありがとうございます!
写真家たちの日本紀行、毎回クオリティの高い内容で私も楽しみに観ています。
ご質問のあった番組内で使用しているBGMはこれでしょうか?
「上松美香さん」という女性アーティストの「光の記憶」という曲なようです。
http://www.universal-music.co.jp/classics/j_classic/mika_agematsu/uccy1007/index.html
この音楽が流れるとちょっとだけ写真が上手くなったような気がするのは私だけじゃない
はず。(笑)
こちら青い森BLOGは単身赴任をしていた青森を想い続けているブログです。
現在の暮らしは蒼い海BLOGで更新していますので、お時間がございましたら
そちらにもお越し下さい。

Re: hal9000さま

お久しぶりです。私も随分と奥入瀬から遠のいてしまいました。
今回記事にするため過去に撮った画像を見たのですが、さくっと画像を探すつもりだったのに
1時間も見入ってしまいました。(笑)やっぱり奥入瀬は特別ですね。
青森に車で行きたいけどちょっと。。。と考えていたのですが、hal9000さまは片道
1700kmですか?!私の方が半分以上近い距離のところにいるのですね。
躊躇しているのが申し訳ないです。。。

Re:grassyspotさま

まさに香しい森の香り。この渓流は格別です。
青森に行くまで全く存在を知らなかった奥入瀬渓流、14kmにわたって
この景色が続くんですよ。
遊歩道が整備されハイキングすることが可能なんです。梅雨特有の
ジメジメした神奈川県から
飛び出して思いっきり散策してみたいなぁ。サクランボ高級品ですよね。
サクランボというと山形県が有名ですが、青森でもかなりの数が生産されて
います。安価で美味しい青森のサクランボ、今年は食べられるかなぁ。。。

Re:みきさま

初めまして。訪問、コメントありがとうございます。頑張ってください。
02 | 2023/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -