青森旅行09予定

↑4年前の今日は八戸でイカと戯れていました。(過去画像 2005_7/24 八戸館鼻岸壁)
宿泊場所も正式に予約したし、あとは当日までの体調管理と準備をするだけ。
青森旅行まであと一週間となりました。
今回は前回とは違って行けると思います。(苦笑)
久しぶりの青森なので行きたいところが沢山あって迷いましたが、寝ないで800kmを走り
そのまま観光を始めること、家族がいるから無理が出来ないという状況を加味し、以下の
行程で考えてみました。
土地勘のおありの方々には私の走行ルートが見えてると思います。
久しぶりの夏の青森なので知らないこと、新しいことが結構あるような気がしています。
ルート上で「ここは是非!」というものがありましたら是非ご紹介くださいませ。
<行 程(予定)>
7/31(金) 21時平塚出発
8/01(土) 大鰐町-十和田湖-奥入瀬-八食センター(昼)-八戸三社大祭-十和田市(泊)
8/02(日) 八甲田蔦沼-酸ヶ湯-黒石(昼)-アップルヒル-青森(夕食)-青森ねぶた-出発
8/03(月) 早朝平塚到着
スポンサーリンク
コメント
過酷!
私も青森旅行(帰省?)を予定してますがまだ日程までは決めかねています。
ねぶたみたいなぁ~...
2009-07-24 23:20 hal9000 URL 編集
^^;
しっかり休憩をとらないともちませんヨ。
多分、青森ねぶたの運航は寝てしまいますから
跳ねていて下さい(爆)
温泉マンは7月の3連休、盆休みは断念して
9月の5連休にかけてみます…(^^♪
2009-07-24 23:29 みちのく温泉マン URL 編集
大鰐町は??ですが(温泉もやし入手かな?)
新作「黒い石 汁ヤキソバ」は、やはり、行かないと?
2009-07-25 09:56 白神爺。 URL 編集
こんにちは
無理なら 外してね~~(爆
まだ おかちゃんには 喋ってないですし^^
とにかく 気をつけて おいでませ~♪
2009-07-25 11:15 すぐり URL 編集
いいですね!
写真楽しみにしています^^
2009-07-25 11:49 riri URL 編集
つゆ焼きそばは好みがはっきり別れるので、子供達には普通の黒石焼きそばをお勧めします^^;
それと、ETC1000円効果で高速に不慣れな人がかなり走っていますので、巻き込まれ事故には充分御注意を
実際、事故が前年以上に発生しています
疲労に気を付けて良い思い出を
2009-07-25 18:11 やす夫 URL 編集
十和田湖・奥入瀬は1日なんですね。
2日なら僕も十和田湖に行ってたんですが。
でも三社大祭のお通りは僕も行く予定なので、もしかしたらお会い出来るかも
.....って、直接お会いした事が無いので、すれ違っても気付かない可能性が高いですね(゜_゜;)
気付いて頂けるように乗馬の時のカウボーイスタイルで行こうかな(笑)
2009-07-25 20:09 ACHILLES URL 編集
お泊りは「十和田市」という事ですが、夜は過ごしやすいと思うので、
ユックリ休養をとって下さい。
十和田市はバラ焼きをPR中入です。
2009-07-25 22:32 スローペース URL 編集
奥入瀬ビールはいかがでしょうか
青森に行けるんだー、うらやましい!
私と妻のオススメですが
十和田市から蔦沼の間の”道の駅奥入瀬”を通りますよね。
そこで奥入瀬ビールの”ヴァイツェン”の缶を買ってみて下さい。
(となりの麦酒館でも飲めますがクルマ運転ですよね)
私が今まで飲んだビールの中で一番気に入ったものです。
→http://bunamomiji.blog73.fc2.com/blog-entry-344.html
2009-07-26 00:02 ブナパパ URL 編集
十和田に寄られるのですね!でも宿泊とあるのでもしかして夜だけかしら?
6月に帰った時に行ってよかったのは
美術館
http://www.city.towada.lg.jp/artstowada/
駒っこランド
http://komakkoland.jp/facility.html
りそうきょう
http://www.risoukyo.com/
でしたよ~
2009-07-26 06:45 naoko URL 編集
はじめまして
主人が十和田市の出身です(今年で40歳)。
帰省の際の色々な情報を探していて、こちらを見つけました。
青森はまだ数回しか行ったことがないので、たくさんいろんな所に行きたいと思っています。
蒼い海blogも拝見しています。
またお邪魔します。
2009-07-26 18:37 stone URL 編集
2009-07-26 21:43 まどか URL 編集
はじめまして。
ホントいつもキレイな写真に見とれてしまいます。
私ももうすぐ母になるので、いきいきとした子供の写真が撮れるようになりたいです。
それと私の母の実家は七戸なんです。
でも遠いので数えるくらいしか行ったことがなくて・・。
夏の奥入瀬やねぶたも行ってみたいとずーっと思ってるんですけどなかなか機会がなくて。
湘南在住+青森ってことで親近感を感じてコメントさせていただきました~。
2009-07-27 17:06 ケイコ URL 編集
Re:hal9000さま
しまいました。(苦笑) まぁ、毎回のことですから大丈夫でしょう。
そこまでしても観たい跳ねたい「ねぶた」不思議ですね。
2009-07-27 20:10 Blue URL 編集
Re:みちのく温泉マンさま
なんて一生出来なさそうです。(苦笑)
寝ちゃうかな、疲れちゃうかな? 途中で温泉に入ったらアウトでしょうね。
9月の連休ですか。。。二日休んだら9連休になりますね!
2009-07-27 20:11 Blue URL 編集
Re:白神爺。さま
います。温泉もやしは食べたいですが、今の時期はきっと無いですよね。。。
情報ありがとうございます!「黒い石 汁ヤキソバ」なるものがあるのですか?!
現地で津軽三味線を機器ながらつゆやきそば(汁やきそば)を食べたのが2007年の冬。
先日、桃鉄食堂でつゆやきそばを食べたのですが、本場でも食べたい。
今回もチャンスがあれば寄ってきたいと思っています。一応黒石を予定していますが、
行けるか微妙です。
2009-07-27 20:12 Blue URL 編集
Re:すぐりさま
抜けて八戸へ向かおうと思っています。
大鰐8時頃ではお店開いていないですかね?朝方お店の前を通ってみたいと思います。
2009-07-27 20:13 Blue URL 編集
Re:ririさま
数年だけしか住んでいない私でも忘れられない青森、なんでそんなに魅力があるのか?
四季がある、自然がある、古の風習や習慣が残る、優しく敬う気持ちが残っている、
流れる時間。。。そこに日本があるからなんでしょうね。
紹介できるような写真は撮れないかもしれませんが、しっかりと報告はしたいと思います。
楽しみにしていてくださいね。
2009-07-27 20:14 Blue URL 編集
Re:やす夫さま
確かにつゆやきそばはクセがありますが、私は大好きです。(先日も桃鉄食堂で食べて
きました。出来映えにちょっと不満はありましたが。。。)
あの辛さと汁が浸みた天カス、モチモチした麺はかなり好みです。藻XXXXX屋さんのやきそばも
久しぶりに食べたいなぁ。
今年は横手で行われるB級グルメコンテストに出店するんですよね?こちらにも行ってみたいです。
神奈川-青森の道のり。単身赴任していることから数えてもう、20回は往復している走り慣れた
道ですが、気を引き締めて運転したいと思います。ご忠告ありがとうございました!
2009-07-27 20:14 Blue URL 編集
Re:ACHILLESさま
一日目は西側から十和田湖へ登り、奥入瀬を降りて八戸へ向かいたいと
思っています。二日目は十和田から南八甲田蔦沼、睡蓮沼を抜け、黒石へ降りて
浪岡経由で夕方青森へ入る予定です。
八戸市で行われるイベントでは過去に何度も初めての方と偶然お会いしたという
実績があります。お通りは毎年混みあい、難しそうですが、カーボーイハットを探し
ます。(笑)
私はこのバックを持っています。女の子二人を連れている中年男性を見掛けたら
是非、お声掛け下さい。
http://1207aoimori.blog7.fc2.com/blog-entry-843.html
2009-07-27 20:18 Blue URL 編集
Re:スローペースさま
今回はもう一カ所。。。」私の中でへんな悪循環になっているようです。(苦笑)
今回は宿泊が十和田市内なんですよ。2002年に三沢赤のれんで食べて感動した
バラ焼き、先日平塚青森県人会におられる関係者の方から市として盛り上げているの
だと伺いました。調べてみたところ扱っているお店がものすごく多くなっているんですね。
夜食べに出られる気力が残っていたら行ってみたいと思います。
もしダメだったら10/17(航空祭前日)も宿を十和田に取ったので、その時にチャレンジ
してみます。
2009-07-27 20:18 Blue URL 編集
Re:ブナパパ さま
楽しみに拝見させていただいております。
今回(は)半年ぶりに行けそうです。5月末にはちょっと辛い思いをしましたからとっても
楽しみにしています。
紹介頂きました奥入瀬ビール、人気あるようですね。
私は下戸なので飲めないのですが、以前飲んだカミサンは大絶賛しておりました。
やはりお勧めなのですね。色々なところに遊びに行かれているブナパパ さまがお勧め
するのですから間違いないでしょう。お土産に買ってこようかな。
情報ありがとうございました。
2009-07-27 20:19 Blue URL 編集
Re:naokoさま
今回は夜だけですが、十和田市内に宿泊の予定です。
紹介頂きました場所のうち美術館だけは行ったことないんです。目の前まで行って
ライトアップされた美術館や花の馬は観てきたのですが。。。今回も夜だけなので
ちょっと無理そうです。駒っこランドは大好きな場所で、単身赴任の時には夏の間
長期遊びに来ていた娘達の御用達の場所でした。ビート板に載って滑り降りる
滑り台や乗馬体験,餌やりに夢中になったりして。。。とても良い施設ですよね。
鯉艸郷も夜はダメだろうなぁ。。。十和田だけでも一日遊べるんですよね。あぁ、もっと
休みが欲しい。。。
2009-07-27 20:20 Blue URL 編集
Re:stoneさま
旦那様とはほぼ同級生ですね。(私は今年41歳)青い森BLOGそして蒼い海BLOGを
観てくださっているとのこと、ありがとうございます!
青森って良いところですよね。わずか数年の生活でしたが、私の中では忘れられない
大切な場所になりました。ご主人の実家が十和田市なのですか?故郷が青森県なん
ですね。田舎を持たない私にはとても凄しく感じます。
青い森BLOGの掲載記事は古くリンク切れのものもありますが、お出かけのきっかけ
ぐらいになれば幸いです。
これからも青い森BLOGそして蒼い海BLOGをよろしくお願いいたします!
2009-07-27 20:21 Blue URL 編集
Re:まどかさま
天気はどうなんだろ?気温は?久しぶりの青森にソワソワしまくりです。
2009-07-27 20:21 Blue URL 編集
Re:ケイコさま
足跡から辿ってくださったとのこと、とても嬉しいです。
お母様のご実家が七戸とのこと、単身赴任先が三沢だったこともあり七戸には
随分と遊びに行きました。素敵なところですよね。
青森が暑く燃える夏、短い夏を思いっきり楽しもうとするその心意気が素晴らしい
夏まつり。。。素敵です。
わが家の次女がお腹の中にいた夏、一緒に青森の夏祭りに行きまくりました。
だからでしょうか、次女は祭りが大好きなんですよ。
2009-07-27 20:25 Blue URL 編集
一年っていう間ですね・・・・
気がつけばねぶたか・・・
過酷な勤務が続きます。
祭り前の三連休でして
一昨日は気仙沼
昨日は秋田大森山動物園・男鹿
いって来ました!
勿論、二日とも日帰りですよん
blueさんに負けてないでしょ(笑)
気をつけて、楽しい旅を!!!
2009-07-27 20:30 naoko URL 編集
相変わらず..
既に書かれてますけど、十和田にお泊まりなら、バラ焼きPR中ですので是非紹介して欲しいです。私もまだ十和田のバラ焼きは未体験ですが、B1目指してバラ焼きMAPもあるみたいですよ~
あら?既に空祭も予約済みですか~(笑)
そちらと比べると、上北はかなり涼しいです。夜は上着必要ですよ~
2009-07-29 08:56 JADE URL 編集
Re:naokoさま
目の回る忙しさになるんでしょうね。
しばしの休暇、秋田への日帰り旅行、楽しそうです。
2009-07-29 20:20 Blue URL 編集
Re:JADEさま
子供達は。。。たぶん移動中は行きも帰りも寝ているでしょうね。
十和田のバラ焼き、流行っていますね。バラ焼きは三沢の赤のれんしか食べたこと
無いのですが、そのボリュームと安価なお値段にはびっくりでした。
久しぶりに食べたいなぁ。
忙しい行程ですが、何名かの方ともお会いする約束もあるし、久しぶりの青森を
楽しみたいと思います。あっ、JADEさまも見つけられたら良いな。
航空祭、とりあえず宿は確保出来ました。あとはその週末の予定だけ。今年は
サンダーバーズも来るし、迫力の航空祭になりそうですね。10月中旬と言うことで
紅葉も楽しみにしています。
2009-07-29 20:21 Blue URL 編集
夜の8時はまだあいてますよ
でも おらは いるかいないか微妙でございます
勿論 朝の8時は バッチリですが(笑
明日の深夜バスで 旦那様が東京に行くので 見送りに行ってるかもですが
もし タイミング良かったら 会えるといいですね^^
気をつけていらしてくださいね^^
2009-07-30 13:19 すぐり URL 編集
Re:すぐりさま
たぶん土曜日の午前8時頃通過すると思います。
お店が開いておりましたら是非寄らさせて頂きますね。
久しぶりの青森に胸が高鳴っております。黒石ねぷたも始まったみたいですね。
久しぶりの青森の夏祭り、楽しみです。
2009-07-31 13:15 Blue URL 編集
Re:MASAさま
ナンスをして準備万端です。
今の愛車エクストレイルは2004年4月、青森への単身赴任に合わせて納車
して青森での暮らし、そして現在まで苦楽を共にした車です。
現在13万キロ、久しぶりの帰省に私と同じように心踊っていることでしょう。
BLOGを見て下さっているとのこと、ありがとうございます!
今回の旅行はリアルタイムに記事の更新が出来なそうですが、必ず記事に
しますので楽しみにしていて下さいね。
オービス情報ありがとうございます。気をつけて安全運転で青森へ向かいたいと
思います。
2009-07-31 13:17 Blue URL 編集