7万部の表紙
先日、意味深な記事で予告した報告ごと。実現することになりましたので報告させて頂きます。
日本初のフルデジタル対応のコミュニティFM放送局、弘前市土手町にある「FMアップルウェーブ
(APPLE WAVE)」さんが発行する情報誌「juicy」の表紙に私の写真が使われることになりました!
発行部数7万部!
配布は一週間後の9/29からで、弘前市内の58,000戸にポスティング、その他は市内病院,
道の駅,銀行,ガソリンスタンドなどに置かれるそうです。

↑お気に入りの大鰐町ながさき屋さんのリンゴです。
ちょっと、いや、かなり恥ずかしいですが、とっても光栄で嬉しいです。
お近くにお住まいの方、良かったら是非、手に取って見てやってください。
今回お声がけいただいたのは、本年5月に弘前で行われたブロガー写真展へアップルウェーブ
スタッフお二方が見学に来られたのがきっかけだそうです。
事務局として企画に準備に設営に尽力くださいました青森太郎さまには感謝の言葉もございません。
素敵な出会いをありがとうございました。
~関連ごと~
'09青森ブロガー写真展「ブログのちから」~あおもりを愛する仲間達~
東奥日報で紹介されたときより恥ずかしい
日本初のフルデジタル対応のコミュニティFM放送局、弘前市土手町にある「FMアップルウェーブ
(APPLE WAVE)」さんが発行する情報誌「juicy」の表紙に私の写真が使われることになりました!
発行部数7万部!
配布は一週間後の9/29からで、弘前市内の58,000戸にポスティング、その他は市内病院,
道の駅,銀行,ガソリンスタンドなどに置かれるそうです。

↑お気に入りの大鰐町ながさき屋さんのリンゴです。
ちょっと、いや、かなり恥ずかしいですが、とっても光栄で嬉しいです。
お近くにお住まいの方、良かったら是非、手に取って見てやってください。
今回お声がけいただいたのは、本年5月に弘前で行われたブロガー写真展へアップルウェーブ
スタッフお二方が見学に来られたのがきっかけだそうです。
事務局として企画に準備に設営に尽力くださいました青森太郎さまには感謝の言葉もございません。
素敵な出会いをありがとうございました。
~関連ごと~
'09青森ブロガー写真展「ブログのちから」~あおもりを愛する仲間達~
東奥日報で紹介されたときより恥ずかしい
スポンサーリンク
コメント
凄いっす!
やっぱりblueさんの写真は、それだけ素晴らしいと言う事ですよ~。
写真と言えば・・・
ここんとこのデーリー東北さんの写真、
カメラマンが変わったのかなと思うほど良い写真が多いです。
今度のは折爪岳のツキヨダケでした。
2009-09-23 17:05 ポン太 URL 編集
えっ!!
すごい快挙ですね
おめでとうございます
o(^ヮ^)o
で びっくりしました
見たことのある名前が文章の中にあったので♪
明日早速店主に報告します(●^ω^●)♪
おかちゃんも喜ぶと思います
こちらこそ ありがとう
弘前に行ったら その冊子見つけたいです!!
2009-09-23 22:00 すぐり URL 編集
追伸
m(._.)m
2009-09-23 22:04 すぐり URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2009-09-24 09:55 編集
美味しそうです~
青森のりんごの魅力がとても良く引き出されている写真ですね
とっても美味しそうです (⌒‐⌒)
昨日高速を走っていたら、
真っ赤に実ったりんごの木が山の斜面が広がっていました
配布が待ち遠しいですね
息子が弘前へ通学しているので、忘れずに頼んでおくことにします
2009-09-24 15:38 ミドリ URL 編集
Re:ポン太さま
でも光栄なお話でしたのでお受けしました。自分自身としてはとても良い想い出に
なりました。
デーリー東北の写真、一年前くらいから変わりましたね。グッと近づいて広角で撮影
された迫力のある写真がwebページのトップに掲載されるたび唸っています。
明らかに変わったと思えるのは、カメラマンさんのカラーが全ての写真にでているから
なんでしょうね。技術や芸術性はともかく、私の写真もいつか「あっ、これは1207Blueの
写真だ」と言われるようになりたいです。
2009-09-24 22:17 Blue URL 編集
Re:すぐりさま
ながさき屋さんで頂いてきたものです。何気ないりんごの写真ですが、想いが詰まった
一枚なんですよ。今回お声掛け頂き、とても良い記念になりました。私の一生の宝です。
2009-09-24 22:18 Blue URL 編集
Re:すぐりさま
10/18三沢で開催される航空祭を観に行くため10/16~10/19で青森へ旅行を
予定しています。時間があったらまた寄らせていただきますね。
2009-09-24 22:19 Blue URL 編集
こんばんは
写真の採用 おめでとうございます
多くの方々に見ていただけることは
本当に感激ですよね
それと いい出会いに感謝ですね
せんべい汁 美味そうです!^^
2009-09-24 23:12 ユウスケ URL 編集
さすが!
うまい具合に文字の部分が抜けてて、デザインしやすい構図ですねぇ。
2009-09-25 00:41 hal9000 URL 編集
はじめまして!
どの写真も見ながらため息が出る程美しいですね♪
もしよければ、もっと多くの人に知ってもらうために、私たちのウェブサイトにリンク交換を無料なので、させて頂けませんか?
チャリティやボランティア活動を行っている福祉団体への寄付も兼ねた優良なプロジェクトです。怪しまれて当然ですが、ご安心してご活用頂けるサイトですので、この機会にお立ち寄り下さい♪
トップページはこちらからご覧頂けます♪
http://www.ichiokuenwebsite.com
そして、リンク交換申し込みはこちらからできます♪
http://www.ichiokuenwebsite.com/japanese/linkform.html
もし、質問などがあれば、お気軽に聞いて下さい!
お手数おかけいたしますが、この機会にぜひご活用下さい♪♪♪
2009-09-25 10:59 sol URL 編集
おめでとうございます!!
Blueさんの写真なら、もっともっと使っていただきたい傑作作品がいっぱいなので、納得です。
Blueさんのサイトに載っている写真だけで、青森情報誌、作れちゃいますよね。
離れていてもこうして他方でご活躍出来るものやはりBlueさんならでは・・・ですね!
2009-09-25 13:58 たちまゆ URL 編集
おめでとうございます。
2009-09-25 15:05 まどか URL 編集
おめでとうございます
こんなに美味しそうに青森のりんごを撮ってくれて、なんだか嬉しくなりました。
2009-09-25 19:18 ほんづ URL 編集
はじめまして
先日の「嶽きみ」のブログを読んで、さっそく取り寄せた者です。
弘前出身、そして無類のトウモロコシ好きの母が昨日誕生日ということで、「これは!」と今年のプレゼントにしたのです。
もちろん、私もおこぼれをもらいました。甘くてジューシーなのはもちろん、1粒1粒が形を保っていて母の理想のトウモロコシ!(最近は実が柔らかすぎるものが多く、母は閉口していたのです)
大満足でした。ありがとうございました!
写真、いつも本当にキレイだなぁと思って見ています。これからも楽しみにしています!
2009-09-25 21:18 スノウ URL 編集
おめでとうございます。
もうプロですなぁ。(・∀・)ニヤニヤ
2009-09-25 21:32 ニーゲム大戸木 URL 編集
おめでとうございます。
ご無沙汰しております。(汗)
7万部の表紙、おめでとうございます。
いつも拝見させていただいき、感嘆と感動をいただいておりましたが故、納得ではありますが、それにしてもすごいことですね。
これからも良い作品を拝見させていただきたいと勝手に思っています。(笑)
2009-09-27 06:28 glorysot URL 編集
Re:鍵コメントさま
後ほど貴ブログの方へご挨拶へ伺わさせて頂きます。よろしくお願いいたします。
仕事の関係で青森に4年ほど単身赴任しておりました。
それまでほとんど情報のなかった青森、実際に行ってみて、暮らしてみて素晴
らしい土地であることが分かりました。
友人そして青森を知らない人たちにその素晴らしさを少しでも伝えられればと
このBLOGを始めたんです。
青森を離れ2年半経ってしまいましたが、今でも青森を想う気持ちに変わりは
ありません。
自然・食べ物・人・祭り・風習。。。日本の原風景が残る青森、これからも
ずっと愛し続けたいです。
2009-09-27 10:07 Blue URL 編集
Re:ミドリさま
縁あって採用頂きました。私の写真が愛する青森県のFM局の季刊誌の表紙に
なるなんて。。。夢のようでとてもうれしい出来事です。
ちょっと恥ずかしいですが、配布が始まりましたら是非、手にとって見てやってください。
表紙はともかく、中身は素晴らしい内容ですから。
りんごの季節ですね。10月の中頃、青森へ遊びに行きますので、りんごを沢山買って
こようと思っています。
2009-09-27 10:08 Blue URL 編集
Re:ユウスケさま
私の写真なんかが沢山の方の目に触ても良いのか?雑誌の品位を落とさないか?と
心配もありますが、素直に嬉しいです。
何気ない一枚の写真でしたが、一生の想い出になりました。
2009-09-27 10:09 Blue URL 編集
Re:hal9000さま
思い出深いモノになりました。青森の情報誌に掲載されたこと、一生の記念
としていつまでも大切にしていきたいと思います。
いつも読み逃げばかりですみません。「彩」を感じる写真に日々感動しています!
2009-09-27 10:11 Blue URL 編集
Re:solさま
紹介ありがとうございます。検討させて頂きます。
2009-09-27 10:50 Blue URL 編集
Re:たちまゆさま
何気ない写真ですが、とても良い想い出になりました。
最近よくBLOG過去記事を読み返しているのですが、お恥ずかしい写真そして
内容が多いですね。(苦笑)
写真は、現在アクティブな蒼い海BLOGと比べると自分でも差があるように思います。
現在、水面下でいくつかお話をいただいています。実現できるかどうか判りませんが
夢は大きく持っていきたいです。
2009-09-27 10:51 Blue URL 編集
Re:まどかさま
昨日、神奈川のスーパーで「つがる」という早生品種が売られていたので買って
きたのですが、美味しくありませんでした。
やっぱり青森県、そして「ながさき屋さん」のリンゴが最高です。
お世話になっているお店のリンゴで表紙が飾れたこと、お世話になっている
ブロガー様のお声掛けで実現したこと、とっても嬉しいです。
2009-09-27 10:54 Blue URL 編集
Re:ほんづさま
青森のリンゴで、青森のFM局の表紙が飾れたこと、とっても嬉しいです。
10月の三沢航空祭の時は十和田市に3泊を予定しています。紅葉やバラ焼きを
楽しめたらいいなぁ。
2009-09-27 10:55 Blue URL 編集
Re:スノウさま
嶽キミをお取り寄せくださったのですか?鮮度が第一の嶽キミ、発送する当日日の出前に
収穫したものを送って下さるなど心遣いと品質を守ろうとする姿勢が素晴らしいですよね。
お母様イメージ通りのトウモロコシだったとのこと、最高の誕生日プレゼントになりましたね。
更新ズルズルのBLOGですのにいつもご覧下さっているとのこと。とても嬉しいです。
こんな感じですが、これからもどうぞよろしくお願い致します。
2009-09-27 10:56 Blue URL 編集
Re:ニーゲム大戸木さま
それでも大好きな青森に選ばれたそうでとても嬉しいです。この出来事、雑誌、
一生の宝です。
2009-09-27 10:56 Blue URL 編集
Re:glorysotさま
うれしいです。ありがとうございます。
今回、縁あって表紙の写真に採用いただくことになりました。実力ではなく、タイミングと
運だったと思いっています。いつか実力で採用されるよう日々精進したいと思いますが
日常を収めるだけのスナップシューターな私のスタイルじゃ遠そうです。
2009-09-27 10:58 Blue URL 編集
おめでとうございます!
本日配布ですね。まだ私は手に取って見ていませんが、
これからの季節にぴったりの表紙です。
これからも「juicy」が発行されるたびに
青森ブロガーさんの写真が採用されるかも?です(笑)。
気を引き締めて、いい写真を撮らないといけませんね(汗)。
Blueさんの青森を愛する気持ちがいっぱいのこの写真。
やはり素敵です。
来月の帰省が待ち遠しいですね^^/
お気をつけて!
2009-09-29 17:25 青森太郎 URL 編集
Re:青森太郎さま
とっても光栄で嬉しいです。青森太郎様、ありがとうございました!
この冊子、春夏秋冬と年4回発行されるんですよね。これを機にブロガーの
方々の写真が表紙を飾り続けると嬉しいですね。
私もがんばろ!
2009-09-30 23:43 Blue URL 編集
見ました~
昨日、道の駅虹の湖で冊子をゲットしました。
美味しそうなリンゴです~。
写真展の写真、皆さん、凄かったですものね!
2009-10-03 13:17 JADE URL 編集
Re:JADEさま
先に取り上げられたのは心風さまですね。私の撮る写真とは
違い、とても繊細で美しい写真を撮られる方ですよね。
5月に弘前で行われたブロガー写真展から始まったこの流れ、
これからも続いていくとイイですね。また新たな話もあるよう
ですし、なんかキテますね。
2009-10-13 20:43 Blue2 URL 編集