09秋_アウガ地下

↑マルケイ平野のマスコ
青森駅東口前にある商業複合ビルアウガ、その地下1階に青森の海産物を購入できる市場が
あります。
「アウガ・新鮮市場」
港の市場がそっくり地下に移動したような雰囲気のこの場所、新鮮な魚介類も乾物も美味しい
魚料理もいっぺんに楽しめちゃうお得なスポットです。
いくつかなじみのお店があるため青森県駐在中から現在に至るまで何度も通っているんですよ。
今回の旅行でも立ち寄ってきました。
まずは魚卵屋さんの「マルケイ平野」
ここで筋子を買って持ち帰るため今回の旅行では車にクーラーを積んで行きました。
(宅急便代が勿体ないですからね(笑))
今までにどれくらい買ったんだろう?頼まれたのも含めると50kg以上はあるんじゃないかな。
久しぶりに行っても「まいど」と短い挨拶と笑顔を見せる旦那さんに心和んでしまいます。
そしてもう一軒、乾物屋さんの「安保商店」
以前紹介した元上司御用達のお店です。青森の海の幸加工品はこのお店でしか買ったこと
ないです。今回店長様にお会いすることが出来ました。
店長さんブログもやっているんですよ。
このアウガ、正式名称を「フェスティバルシティ・アウガ(Festival City AugA)」というそうです。
名前の由来は聞いていた津軽弁の「会うが」だけでなく以下の意味もあるんだとか。
意外と深い名前だったんですね!
(1)Attraction(引きつける力),Upbeat(上昇、陽気),Gusto(心からの喜び),
Amusement(娯楽、楽しみ)の四つの英単語を取って「A・U・G・A」
(2)日本語の会う(Au),うれしい(Uresii),げんき(Genki),あたたかい(Atatakai)」で
「A・U・G・A」

↑ここのサケトバスライス最高です!

↑この雰囲気が大好きです。
こちらもよろしく。蒼い海BLOG
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2009-11-07 00:08 編集
昔は、よく北海道から取り寄せてました
自分もこの市場の雰囲気は好きです
財布の中身が心配になりそうですけど(笑)
2009-11-07 13:15 大和魂 URL 編集
Re:鍵コメントさま
そのまま食べたり細かく切ってお茶漬けに入れたりして楽しんでます。
かなり買って来たのですが無くなってしまいました。誰か安保商店へ行かないかな?
お土産に買ってきてもらいたいなぁ。
2009-11-09 22:42 Blue URL 編集
Re:大和魂さま
大きさのものを厚み2mm程度にスライスしたものなんです。
炙らずにそのまま食べるのですが、苦みもなく最高に美味しいです。
インターネットでも買えるそうですがやっぱり現地に買いに行きたいです。
2009-11-09 22:43 Blue URL 編集