スポンサーリンク

浅虫水族写真展 - 青い森BLOG
fc2ブログ

浅虫水族写真展


↑神奈川でここる頑張る! (EOS kissX2+EF24-70mmF2.8L)

突然ですが、青森県青森市浅虫にある浅虫水族館に3月31日まで私の写真が
飾られることになりました。

浅虫水族館は青森県で単身赴任していた時に何度も通った特別な場所。
そんな想い出の場所に自分の写真が展示(しかも多数)されるなんて、嬉しい
ような恥ずかしいような不思議な気持ちです。

今年は積雪が多く冬季割引企画始まって以来の初の3割引もありそうな予感。
お時間のございます方、どうぞ水族館へ足をお運び下さい。そして感想などを
いただけると嬉しいです。

青森県から遠く離れた場所にいてなかなか行くことが出来ませんが、展示間中に
観に行こうと思っています。

◆ランキングに参加中 「ポチ」っとクリックお願い致します。


スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お~っと

まだ間に合うじゃないですか~
Blueさんと一緒に写真並べられるかもなんて恐縮。出してみまーす。
今年は大物写真展じゃないんですね(笑

って思ったら特別枠なんですね~さすが!
見に行きま~す♪

私も浅虫水族館はとっても好きな場所です
癒されます~

幼稚園や小学校の遠足は必ず行きましたし、家族や友達と良く出かけていました

今の場所ではなく、海岸沿いにあった頃の浅虫水族館は
すっごく小さくて展示している水槽も少なかったけど、
とても風情のある水族館で思い出がたくさんあります
その頃の建物の写真が飾ってあったのを見て涙が出るほど懐かしかったです

まだ期間がありますね 
久しぶりに浅虫に行ってみたい思います!

素晴らしい!

こんばんわです。

浅虫水族館の写真は、このサイトで何度も取り上げていましたものね。
展示されると言うのは、快挙!ですし、素晴らしいことです。

まずは、「おめでとうございます」と申し挙げます。見に行きたいね~。

なに~!?こりゃ絶対見に行かなきゃいけませんな!!
ちょうどチビが学校から割引券貰ってきてて、
水族館に行きたいと言ってたんですよ。

期間中に見に来るって仰ってますが、もしかして2月の・・・?

Re:鍵コメントさま

まさにおっしゃるとおり。
今年は後厄ですが、しっかりと厄払いへ行ったので、
きっと大丈夫でしょう。
今年は一つ上のステップへ上れたら良いな。

Re:JADEさま

今年は釣り自慢写真展じゃないみたいですね。
こういった一般の人の写真を展示する企画、嬉しいですよね。
お泊まり会やバックヤードツアーなど地域密着型として頑張る浅虫水族館、
これからも応援したいです。

Re:JADEさま

特別枠というか、タイミングが良かったというか。。。やっぱり自分の写真が飾られて
人目に触れるというのは嬉しいですよね。
正味4年の青森生活で撮り貯めた浅虫水族館な写真がまだまだ沢山ある
のでこっそりと応募してみようかな。

Re:ミドリさま

浅虫水族館25年も歴史があるんですよね。当時は海側にあったのですか?
ワンダーランドよりも南側だったのですか?貴重な情報ありがとうございました。
超地域密着型というのがあさむし水族館を好きな理由です。
検定や割引など面白い企画も沢山ありますし、働いている方々の前向きな
姿勢が感じとれる素敵な水族館だと思います。
あぁ、久しぶりに行きたいなぁ。

Re:reev21さま

あさむし水族館は人生で一番足を運んだ水族館でした。
昔から水族館が好きだったのですが、カメラを始めてからは「暗さが練習に
最適なんじゃないかな」と考え、特に冬場は毎週のように行っていました。
今回、このように写真を取り上げて頂きとっても嬉しかったです。青森から
離れてもうすぐ3年、いまでも青森と繋がっていると感じられた出来事でした。
あぁ、観に行きたいなぁ。

Re:ポン太さま

グッドタイミング!恥ずかしいですが、良かったら是非観に行ってみてください。
八戸えんぶりに合わせて掲示されている写真を見に行こうと思っていたのですが、
仕事の関係でちょっと無理っぽくなってしまいました。(苦笑)
3/31までやっているとのことのでしたので、春休みに家族を連れて見に行けたら
いいなと思っています。

お久しぶりです。
青森水族館の写真展ですか。
私も見たいけど夏にしか帰らないから…
子ども達が小さい時は帰るたびに見に行っていました。

毎回ご丁寧にお返事ありがとうございます。
浅虫水族館の歴史についてちょっとですが書いてありますので、宜しかったら (=^_^=)

http://www.biology.tohoku.ac.jp/asamushi/index.html
http://www.asamushi-aqua.com/event/2007asamusi-rinnkai.html

昔の建物や中の薄暗い感じ、入り口にあった入場券を買う小さい小さい窓口、
その前にある石の階段はとても印象深く記憶に残っています。

浅虫水族館

すぐにでも行けるのに・・・
この地に越してきてから、中に入ったことがありません。
Blue さんの写真も見たいので、
大雪の時(割引の時)にでも足を運んでみようかと思っています。
最近、ブログ始めました!
市内中心なのですが、Blue さんが
懐かしいと思える場所などありますでしょうか?

ここるちゃんの名付け親(秋田の方)は、ちょっと知っている方だったりします。(^m^)

Re:伊万里さま

お久しぶりです!
ご返信が送れました。スミマセン。
浅虫水族館での写真展、大好きな水族館に自分の写真が飾られて居るだなんて
身体が震える想いです。出来ればすぐにでも行きたいのですが仕事で行くことが出来ません。
観に行きたいなぁ。

Re:ミドリさま

お返事が送れてしまい申し訳ございません。
更に貴重な情報ありがとうございました。とっても風情のある素敵な水族館だったのですね。
我が地元の神奈川県の真鶴半島の先端、海に面した場所に小さな水族館がありました。
今はなくなってしまいましたが、とっても好きな水族館でした。いただきましたURLを観て当時を
想い出しちゃいました。今はなき大切な想い出ですね。

Re:たむたむさま

コメントありがとうございます!
青森市内にお住まいなのですね。今年の冬はどうですか?雪は多いですか?
800kmも離れていますが、浅虫水族館は私の中で大切な場所なんです。
ここるちゃんの名付け親をご存じだなんて素晴らしいですね。久しぶりにここるに
会いたいなぁ。ブログ拝見しました。三沢に住んでいながら青森市へは
よく遊びに行ったのでとても懐かしかったです。
これからもよろしくお願い致します。

ブルーさん、お久しぶりです。
ブルーさんの作ったもんじゃ!!むしゃむしゃみんなで食べたのが、
恐れ多くもあり懐かしいです。^^
そうなんですか。
浅虫水族館に・・・・おめでとうございます。
浅虫水族館は 子ども達の大好きな場所ですね。(*^^*)
きっと、お写真は子ども達の笑顔に囲まれているんでしょうね・・・。
拝見したいなぁ!!

Re:pikoさま

お久しぶりです!お元気ですか?
あの楽しい夜から3ヶ月経つんですね。素敵な想い出をありがとうございました。
今回縁があって写真を展示していただきました。いづれもBLOGで公開した写真ですが
思い出深いモノばかりなのでとっても嬉しいです。
出来れば期間中に行きたいですが適うかな?
pikoさま、もしお時間がありましたら観に行って感想を聞かせてください。
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -