北の郭からの桜

↑北の郭からの下乗橋 この風景が一番好きです。 (2010_5/4)
当時青森県に単身赴任していたときに観に行って感動した満開の弘前城の桜。
4年前の感動を家族にも味あわせたくて今回の旅行を決めたんです。
青森に到着して真っ先に向かった弘前城でしたが、5/1の時点では満開までは
もう少しという状態。。。気温も低くて時折小雨の降る天候に城内も露店も桜を
観に来ていた人たちもどことなく元気がなく、あの時感じた桃源郷には程遠い感じ
でした。
旅行の行程は決めていましたが、どうしても諦めつかないので予定を変更し、
最終日の5/4に再訪を決めこの日は弘前を後にしました。
願いが通じたのかその後天候が回復、気温も上がり一気に開花が進んで旅行
最終日の5/4は外壕、城内、西壕そして桜のトンネルが一斉に満開となる最高の
タイミングとなり、まさに日本一と言われるその雰囲気を家族揃って堪能する
ことが出来ました。
神様そして青森、ありがとぉ~!弘前城の桜はやっぱり最高でした。
スポンサーリンク
コメント
自然相手
今年はGWに見事に重なったと言いますが、多くの旅行者のうち、この桃源郷を見れた方って凄くラッキーですよね。昨年だったら、葉桜と言うか、もう...って時期でした。
今年は帰省で弘前には行けませんでしたので、こちらで堪能させて下さい(^^
そうそう!!!
三沢空港の浅虫看板、見ましたよ~~。一番目立ってます(笑
2010-05-07 09:21 JADE URL 編集
青森を今回も満喫してくださった様ですね!!
私も5日に弘前城に行ってまいりました。
だいぶ園内の桜も散ってましたがそれでも桜吹雪がとてもきれいでした。
外堀の花筏もとっても良かったです。
今日からりんご花祭りが開催かれましたね。見ごろは来週になってからだそうです。
また青森にいらしてくださいね。
2010-05-07 16:04 non URL 編集
Re:JADEさま
神奈川からだとものすっごい賭けなんですよね。今回はこれ以上ないタイミングで
桜を観ることが出来ました。ホント幸せでした。
時期が大分ずれてしまいますが、青森の春の報告をしていきたいと思いますので
どうかお付き合い下さいませ。
三沢空港の看板、私も見てきました。浅虫の駅前のものも目立っていましたが、
三沢空港のもなかなかの迫力でした。お恥ずかしい。。。(苦笑)
2010-05-07 23:24 Blue URL 編集
Re:nonさま
弘前の桜はこれ以上ないという絶好のタイミングで観ることができました。神様に
感謝感謝です。
「青森は二度お花見を楽しめる」桜が散って次はりんごの花の季節ですね。
岩木山麓が白く染まるあの光景、また見てみたいなぁ。
次回の青森旅行は7月の連休を考えています。新緑そしてサクランボ。。。
楽しみだなぁ。
2010-05-07 23:28 Blue URL 編集
blueさんに会えなくて残念でしたよぉ(T▽T)
風景の切り取り方・・・さすがです!
青森旅行記楽しみにしてます。
2010-05-08 01:04 ポン太 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2010-05-08 20:25 編集
Re:ポン太さま
今年の桜はGWにバッチリ合いましたね。
3日は天気も良かったし、素晴らしい桜が見られたのではないでしょうか。
(私は十和田官庁街-蕪島-八戸こどもの国と廻っていました)
この場所、2006年に迫り来る桜に感動した想い出のスポットなんです。
当日は風が吹くと桜吹雪となり素晴らしい景色を観ることが出来ました。
やっぱり弘前の桜は素晴らしいですね。
2010-05-10 17:58 Blue URL 編集
Re:鍵コメントさま
再度弘前へ行くことにしたんです。結果的に弘前は大当たりでしたが、代わり
に角館に行けず心残りが増えました。
近いうち必ず観に行きます。それまで色々と調べておかないと。
2010-05-10 18:02 Blue URL 編集