元祖赤のれん

↑出てくるボリュームからは想像できない値段です。
三沢市に単身赴任して居たときには歩いて行ける場所に住んでいたこともあり
「安く肉を食べたいので」とただそれだけで通っていたお店。
ここが「バラ焼きの元祖」だと知ったのは青森を離れてからでした。
当時はバラ焼きという言葉にすらピンと来なかったんだよなぁ。(苦笑)
「赤のれん」
。。。ということで初経験となる家族を連れて行ってきました。
しっかりと味の付いた牛肉を山盛りのタマネギと一緒に焼くバラ焼き、それをちょっと
酸味のあるタレに絡めて食べるのがここ赤のれん流。
汁気のなくなるまで炒めた牛肉とタマネギをワシっと掴んでタレにくぐらせゴハンの上で
ワンバン、そして口の中へ。(笑)
「やっぱウマイわ」
当時は普通だったものが、何故か特別に感じるから不思議です。

↑汁気が無くなるまで我慢、我慢です。

↑こうやってタレに絡めて食べるのが赤のれんスタイル

↑看板にも美味しさが出てマス。
【メモ】
赤のれん
所在地:青森県三沢市中央町2-1-23
TEL:0176-53-3333
赤のれん (定食・食堂 / 三沢駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント
2010-05-27 00:52 まどか URL 編集
こんばんわ
赤のれん!旨いですよね!
今ではいたるお店でバラ焼き出してますが、やっぱりバラ焼きといったら赤のれん!
別格に旨いです!
食べたくなりました~!!
2010-05-27 21:46 Hiro URL 編集
Re:まどかさま
はやり出すまでは名前も含めてそれが特別なものだとは思っていませんでした。
だってタマネギ炒めですよ。(笑)
昔から食べられていたその土地ならではの食べ物。まさにB級グルメってこういう
ものをいうのでしょうね。
これだけ人気が出ているのに昔と変わらず安価で儲けに走らないこのお店が
大好きです。
2010-05-27 23:38 Blue URL 編集
Re:Hiroさま
赤のれん、美味しいですよね。そして安い。「昔から食べられていて、安く、
ボリュームがあって、美味しい」とどなたかがB級グルメの定義を語られて
いましたが、まさに全てに合致するB級の中のB級的グルメなんじゃない
かと思います。作られたB級グルメの多い中、この赤のれんは本物です。
遠い神奈川から更新する青森ブログですが、これからも頑張りますので
また遊びに来てください。
2010-05-31 22:05 Blue URL 編集
未だに行った事がない赤のれん。
近いうちに行きたいと...これみて思いました(笑
2010-06-04 17:44 JADE URL 編集
Re:JADEさま
カッコイイです。訪れたときも入れ替わり立ち替わり肉だけを買いに来ているお客さんが
絶えませんでした。地元の方々に愛されているんですね。
鉄板には気をつけないといけませんが、小上がりもありますし家族で行っても大丈夫
だと思います。是非、チャレンジしてみてください。ああいうお店が近くにあること、今思えば
幸せだったなぁ。と思えます。
2010-06-07 21:59 Blue URL 編集