スポンサーリンク

スタバ青森へ - 青い森BLOG
fc2ブログ

スタバ青森へ


↑ダークモカチップフラペチーノ T=トール 350 cc

青森に無いものセブンイレブン,動物園(八戸こどもの国にあるか),そしてスターバックス。。。

なきゃ絶対駄目という訳では無いし、熱烈なファンでもないのですが、なんかこうステイタス
みたいな感じがするじゃないですか?
俺の町にはマックあるもんね。みたいなノリで。(苦笑)

私が居た3年前は青森から一番近いスタバは150km離れた岩手県盛岡市だったんです。
「青森にはスタバ無いんでしょ?」と言われるとカチンときたっけな。
スタバだけじゃなくてバーミアンもココスも最近まで無かったんじゃい!(怒)

そのスターバックスがいよいよ青森に上陸するようです。
本年秋を目標に五所川原のELMへの出店で最終調整しているとのこと。
なんかとっても嬉しいな。

気になったのでちょっと調べてみました。
2010年5月現在、スタバが出店していない県は青森県,山形県,鳥取県,島根県の4県
だけなんだそうです。山梨県や福井県など100万人に満たない県にも出店していたのに、
なんで137万人の青森県には来なかったのかな?
流通の関係もあるのでしょうが、なんかちょっとねぇ。

兎に角、良かった。今年の秋はフラペチーノ飲みまくっちゃってください!


★凄い投票数です。皆様ありがとうございます! 「ポチ」っとしてポイント数見てみてください。


こちらもよろしく。蒼い海BLOG

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

(^^)

青森再訪記ありがとうございます。

7-11初上陸もあるのでしょうか?
そしたら青森も普通の県になってしまうのが
少し寂しいですけど…(爆)

Re:鍵コメントさま

元々、タリーズはあったので、「なんでスタバはないんだろう」という状態でした。
ラーメン屋であれ定食屋であれ青森のお店に行くと「小上がり」があるんですよ。
その小上がりで家族揃って和気藹々と食事をされている姿を観たとき、素晴らしい
文化だと思いました。
ドンキホーテもあるし、ファミレスもチェーン店も増えて便利になって嬉しい反面、
昔からの文化や商いをされているお店が無くなっていくのは寂しい気もします。

Re:みちのく温泉マンさま

セブンイレブンはどうでしょうね。一昨年行っていた三重県も当時セブンイレブンが
ありませんでした。無ければないでなんとかなるんですよね。(他のコンビニもあるし)
コンビニが増えて昔ながらのお店や商店が姿を消しちゃうのは寂しいです。
人と人とが触れ合える青森の素晴らしい文化が消えていくのはもっと寂しいですね。

青森にあって盛岡に無いもの。
ドン・キホーテ!!

Re:takashiさま

コメントありがとうございます!
そうですか、盛岡にはドン・キホーテないのですか?
でも青森には「ベル」はないですよね。(笑)
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30