さめ浜まつり

7/24(日)、八戸市 鮫町で、さめ浜まつりが開催されたので行ってきました。
イマイチマイナーで観光客も少ない小さな祭りですが、地元密着型というか、地元の
人たちが楽しんで参加されており、ほのぼのとした雰囲気に浸れました。
こちらのお祭りの定番である神楽や寅舞は地元の幼稚園児が舞を披露するんですよ。
小さい頃から日本舞踊に触れさせ、お囃子と舞を伝え次世代に引き継ごうとする
姿勢が素晴らしい。
この文化は歴史ある祭りが存在しない所に住んでいる私にとっては羨ましいですし
感動します。
このさめ浜まつりから私の熱い夏が始まります!

↑幼稚園児が舞う神楽 かわいらしいです!

↑虎舞 これも幼稚園児が舞います。

↑蕪島と流し踊り
スポンサーリンク
コメント
TBさせて頂きました。
時々こちらにお邪魔して拝読しておりました。
とても写真がきれいで感心していました。
今回、私のブログにもコメントしてくださりまして、ありがとうございました。
嬉しかったです。
青森へ単身赴任されているとのこと、大変ですね。
私は事情で単身赴任ができなくなったために、東京から青森へ転居してきました。
さめ浜まつりは館鼻港で行われていた祭りの影になってしまった感じで、地元民しかいなかったのがなんとも・・・。
でも、それが鮫の良さでもありますね。
私も同日は両方のお祭りに行ってましたので、ニアミスしていますね。
これからも、こちらにお邪魔したいと思いますので、よろしくお願いします。
また、是非ともリンクさせてくださいませ。
2005-07-27 10:34 HIRO URL 編集
男の・・・
ふんどし姿の男性陣を、八戸でも見られるんですね!
熱気ムンムン感じます☆
さめ浜まつりから1207Blueさんの熱い夏が始まりますね!
2005-07-27 10:43 マーチ娘。 URL 編集
はじめまして。
tengtian60さんが写真が素晴らしくてお勧めですとおっしゃるので。
私は現在、東京で働いていますが、高校までは岩手で育ったので、東北の写真が見られるのはとても嬉しいことです。
素晴らしく躍動感のある写真ばかりで感動しました。
またお邪魔させていただきます。
2005-07-27 12:17 SSJ URL 編集
伝わってきますね~
青森のほうは台風はいかがでしたか?
神奈川はそこまで大きな被害は無かったようです!
2005-07-27 20:12 hiliving URL 編集
こうやって水をかける祭りってこちらにも有りますよ。
しばらく行ってないですがまた行こうかな~
2005-07-27 21:04 sdat58 URL 編集
Re:HIROさま
BLOG拝見いたしました。完璧にニアミスですね。アングルから想像するに視界に入っていたかも知れませんね。
これからもよろしくお願いいたします。
2005-07-27 22:16 1207Blue URL 編集
Re:マーチ娘。さま
なかなかの迫力でしたよ。
2005-07-27 22:17 1207Blue URL 編集
Re:SSJさま
アングルとか光とかプロのカメラマンがどうのなどなど解りません。。。こだわり無く感覚で撮っています。すみません、記録写真みたいですね。
今後は、東北全域に範囲を広げたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
2005-07-27 22:21 1207Blue URL 編集
Re:hilivingさま
これから青森は夏祭りのシーズンです。
写真より、まずは青森の短い夏を堪能したいと思います。
2005-07-27 22:30 1207Blue URL 編集
Re:sdat58さま
水を入れてある容器がプラのバケツあたりがほのぼのしていました。
2005-07-27 22:31 1207Blue URL 編集
しかし
こっちは花火大会も終わり、な~んもないなぁ。
2005-07-28 00:23 いしこ URL 編集
Re:いしこさま
どれも規模が大きく充実してますよ。
大きな祭りなのに混まず、渋滞もさほど無く、どこでも観れる!
当然、来週一杯は第一回目の夏休みです。
2005-07-28 00:43 1207Blue URL 編集