日本三位の沼

↑やっと来たぜ赤沼 自宅を出てから5時間で到着です。
ブナの森が広がる南八甲田の蔦温泉、青森に居るときから蔦温泉の周りに広がる
ブナ林が大好きで、何度と無く訪れました。今回の写真展に出展した写真もこの
森で撮影したものなんですよ。
この蔦の森には蔦沼・鏡沼・長沼・月沼・菅沼・瓢箪沼・赤沼という7つの沼が点在し、
蔦七沼と呼ばれています。
そのうちの一つ、ちょっと離れたところにある赤沼へ行ってきました。
青森に着いて早々なにやってんだか。(笑)
ストック片手に大汗をかきながら新緑のブナ林を歩くこと30分、ぱっと目の前が
広がり青い沼が姿を現しました。目の前に見える赤倉岳、蒼い湖面そして枯れ木、
聞こえるのは風の音と鳥のさえずりのみという静寂の空間。。。
日本三位、本州一位の透明度を誇るという赤沼、私の知らない青森がそこにあり
ました。素晴らしい。。。

↑新緑の深いブナの森が目にも鮮やか。

↑これやっとかないとね。(笑)
スポンサーリンク
コメント
すげ!!!
険しいですね~!!クマに会いませんでしたか?
これ...一枚目の写真見た瞬間に「行きたい!」って思いました。
重装備でお出かけですが、素人で危険はなさそうでしょうか?
2010-07-24 01:41 JADE URL 編集
もう、「あっぱれ!!」の一言です!(笑
写真展でのBlueさんの写真も、凄く良かった出す♪
2枚の写真を、上手く表現しているなぁ~♪と感じました♪
2010-07-24 10:15 とぅちゃん URL 編集
自分もここは行った事ないのですが、是非行ってみたいです~
新緑のブナ林気持ち良さそうです♪
2010-07-25 09:59 kaji1031 URL 編集
Re:JADEさま
青森にいるとき何度か挑戦しようと試みたのですが、いつも途中までで結局一度も
行くことができなかったので、今回は感動一入でした。
最後の写真は横に迂回ルートがありここを通らなくても良いのですが、折角だからと
通ってみたんです。この出始めの部分がちょっと険しくてその先は通常の蔦沼めぐりと
さほど変わりはありません。(階段や案内はないし、倒木があったりしますが)
今回は長袖,長靴そしてクマ鈴という装備で行きました。ハイキング装備で大丈夫
だと思いますが、ルートがよく分からないのだけが大変です。
何度か行かれている方に同行頂くのがより安全だと思います。
2010-07-26 21:55 Blue URL 編集
Re:とぅちゃんさま
遅れた原因の一つです。すみません。。。(苦笑)
久しぶりの青森そしてブナ林のハイキング。。。疲れましたがとっても素敵な景色が
見られたので大満足でした。
この後、人と会い、写真展会場へ向かい、八戸の七夕を見て、オフ会。
その後東京から来た友人と合流し日付変更線まで飲み会をして、翌朝は4時から
八戸館鼻漁港の朝市、写真展に二時間ほど顔を出して蕪島、種差海岸、名川で
サクランボ狩り、十和田湖と奥入瀬に寄って最終便の飛行機で神奈川へ向かいま
した。自宅に着いたのは23時でした。
翌日は4時出発で伊豆に海水浴へ行き、その翌日から仕事。。。忙しい3連休でし
たが、充実した休日になりました。
2010-07-26 21:57 Blue URL 編集
Re:kaji1031さま
まさにそれと同じルートで赤沼へ行ってきました。
この時期の森はとっても気持ちが良いですよね。どこまでも青い赤沼、
青森の豊かな自然を象徴する素晴らしい光景でした。
青森は奥深いですね。
2010-07-26 21:57 Blue URL 編集