隠れかっぱの湯

↑2007.1.27の訪問が最後でした。。。(EOS 30D+EF17-40mmF4L)
下北半島むつ市の山奥、奥薬研温泉にある(あった)「隠れかっぱの湯」が2月17日を
もって撤去さるそうです。(Yahoo!2011_2/16記事)
無料で24時間入浴OK!道路から丸見えなのでちょっと恥ずかしいけど、二度入浴の経験が
ありました。
このオープンでおおらかなシチュエーションが「実に青森らしい」と思っていたので撤去は
非常に残念です。地元の皆さんの苦労や利用者の協力もあって無人ながらとっても綺麗に
管理されていたのに。。。
なんでも県の条例で義務づけられている脱衣場や囲いがなく、周囲から丸見えの混浴風呂で
あることや、管理者がおらず、衛生面での問題もあるというのが理由なんだとか。
行くときは夫婦かっぱの湯・かっばの湯・そして隠れかっぱの湯がセットだったのになぁ。
青森の秘湯が一つ消えました。なんか寂しいッス。
スポンサーリンク
コメント
1207Blue2さんへ
こういった露天風呂良いですよね~
道路から丸見え?全然気にしないもん(笑)
県条例ってのも不思議なモンですね!
一部の人のエゴでしょうに~(怒)
無くして欲しくはないですね...
19日まであと2日、落ち着かないのでは(笑)
寝坊しないようにね!
2011-02-17 12:14 オニキス君 URL 編集
かっぱの湯へ初めて行った時、途中の川沿いに裸のおじさんが見えて驚いた覚えがあります。
そこが撤去されちゃうんでしょうか?
おおらかで青森らしくてよい雰囲気の場所ですよね。
見えてもいいと思うから入るんだし、囲いなんかなくたってね(笑)
2011-02-17 18:54 ラビット URL 編集
今日は中止に
最終的にはやっぱり管理するところが無いから撤去になるかも・・・
誰か行動を起こす人が現われないかな・・・
2011-02-17 23:47 さや URL 編集
残念です
決断が早すぎますよね・・・
2011-02-19 16:41 さや URL 編集
Re:オニキス君さま
お得で特徴のある温泉がこちらにはないのでなかなか記事に出来ないんです。
青森は温泉天国でしかも安い(だいたい上限で500円)ので、冬は毎週温泉に
入りに行っていました。
この温泉地も良く入りに行きました。情緒あるでしょ。
でも無くなっちゃいました。。。(泣)
E5はやぶさ記念乗車会、無事に行ってこれました。
2011-02-20 18:50 Blue URL 編集
Re:ラビットさま
そうそう、この温泉奥薬研へ行く途中にありますからね。丸見えです。(笑)
夏場は人が多いことと羽虫が発生するのでもっぱら真冬に行っていました。
冬場はすごく寒いけど、この道の先が冬季閉鎖されるので訪れる人はなく
風景を独り占め出来て最高でした。
無くなってしまって非常に悲しいです。(泣)
2011-02-20 18:50 Blue URL 編集
Re:さやさま
冬場行くとその先が冬季閉鎖なので訪れる人もなく素晴らしいシチュエー
ションでした。無くなっちゃうのか。。。悲しいな。
2011-02-20 18:51 Blue URL 編集
Re:さやさま
撤去作業の様子を見ました。残念です。
2011-02-20 18:52 Blue URL 編集
(T_T)
2011-02-22 19:19 みちのく温泉マン URL 編集
Re:みちのく温泉マンさま
情緒があって素敵な温泉だったのに残念ですね。
2011-02-23 00:38 Blue URL 編集
元祖
無くなるよりいっか位に思うしかないすね…
何より無料!川沿いの景色いいお湯!モラルを守って綺麗に楽しく利用させていただきたいと思います(^-^)/
2011-05-02 09:39 ゆうじ URL 編集
Blue
そうですか。。。工事中と聞いていましたがそのような改良が行われていたのですね。
これも時代でしょうか?
環境は変わってもあの薬研の湯は変わらないでしょう。また行ってみたいな。
2011-05-03 21:21 Re:ゆうじさま URL 編集