蕪島2011.5

↑売店が無くなっていました。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)
館鼻漁港へ行った後、蕪島へも行ってみました。
蕪島までの道程、崩壊したお店や岸壁の魚市場、加工工場など、津波の爪痕を目の当たりに
しました。想像はしていましたが、ここまでとは。。。
到着した蕪島はテレビで見た津波の被害で壊れたり流れ着いた漂流物がなくなり、びっくり
するほど綺麗でした。

↑ウミネコが沢山居ました。(EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)

↑夕暮れの蕪島(EOS 5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)
~蕪島過去記事~
ウミネコのヒナ
求愛中のウミネコの目が怖い。。。
ウミネコの卵
究極のウミネコ餌付け
ウミネコバクダン
スポンサーリンク
コメント
最近 とても青森が恋しくて…
ブログ読者にさせていただきます。
よろしくお願いしますm(_ _)m
2011-05-18 10:03 ななみき URL 編集
周囲がボロボロになっているのに島は殆ど無傷なのが凄いです。奇跡の島ですよ、ここは。
フェンスもぼろぼろだったのに、奇麗になりましたね~
復興へ!まずは被害の少なかった青森から!!
昨日の新聞を見ていたら、三沢漁港、八戸漁港でも漁が少しですが再開されたそうです。
2011-05-18 10:07 JADE URL 編集
Blue
とうございます。
青森に4年間単身赴任で駐在し、青森の素晴らしさにすっかり魅了されてしまい
「青森の良さが少しでも伝えられたら」と2005年からこのブログを始めました。
青森から離れ4年が経過し、最近は更新頻度も低くなってしまっていますが、Love
青森な気持ちに変わりはありません。
こんなブログですが、これからもどうぞよろしくお願いします。
ちなみに神奈川での暮らしを綴ったブログも更新しておりますのでお時間がある時に
覗きに来て頂けたらうれしいです。
http://1207aoiumi.blog74.fc2.com/
2011-05-18 22:04 Re:ななみきさま URL 編集
Blue
ほんとタイミングが良かったですね。
記事にはしていませんが、蕪島を訪れたときに移動売店のおばちゃんがきていました。
リアカーでなく1BOXカーででしたが。。。
漁が再開したそうですね。舘鼻漁港の朝市も復活、海水浴場もオープンに向けて
準備されているようですね。まだまだ大変でしょうが、着実に前に進んでいるのですね。
東北人のパワーにはいつも驚かされます。
2011-05-18 22:05 Re:JADEさま URL 編集