機械遺産!

↑青函連絡船及び可動橋(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)
青森市の青森港に係留保存されている青函連絡船「八甲田丸」と、船に鉄道車両を積み込む
ための可動橋が7月25日に「機械遺産」に認定されたそうです。
青函連絡船と車両航送の盛衰を今に伝える貴重な建造物として歴史的価値が認められたと
いうことです。
「青函連絡船及び可動橋」(函館港の「摩周丸」と可動橋共)
数年前に観に行ったとき暗い船内に電車が何両も収納されている姿をみてドキッとしたっけな。
船内は空気すら当時のままって感じでとっても貴重な空間に感じました。
就航から47年が経っていて老朽化が深刻とのこと。全国で50点、青森県内では初となる
名誉ある認定を受けたんですもの、これを機に保存運動が進むと良いな。

↑鯉のぼりがいっぱい! 2011_4/30(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)
【メモ】
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
住所:青森県青森市柳川1-112
TEL:017-735-8150
営業時間:9:00~19:00(4~10月)
入館料:大人500円 小学生:100円
★ランキングサイトにエントリー中です!★
励みになりますのでよろしければ「ポチ」っとクリックお願いいたします。

~八甲田丸な過去記事~
海峡に名を残せ
メモリアルシップ
津軽海峡冬景色歌謡碑
八甲田丸
普段の暮らしを綴ってマス。こちらもよろしく。蒼い海BLOG
スポンサーリンク
コメント
お久しぶりです
機械遺産になったとか、そん時は全然知らずに。
そう思って見てたらもっと気合い入れて写真撮ったのにぃ。
今日から青森はお祭りウィーク突入ですよ!
今年は来ないんですか~?
2011-07-31 00:33 ポン太 URL 編集
Blue
八戸三社大祭、青森ねぶたも始まりましたね。
本当はこんな時だからこそリフレッシュする目的で行くべきなのでしょうが今年は諸
事情で行くことが出来ません。青森ねぶたではLED使用や防水塗料を使ったねぶたが
出るというのに残念です。。。
2011-08-05 23:24 Re:ポン太さま URL 編集