尾太鉱山産の

↑モコモコとしたぶどう状のピンク色したのが菱マンガン鉱なんですって。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)
週末雨になったので箱根湯本にある「県立生命の星・地球科学館」という施設へ
行ってきました。
ここは46億年にわたる地球と生命の営みの神秘 を実物資料やハイビジョンシアター、
CGなどで実感できる新しいタイプの博物館、沢山の剥製や化石などがあり子供はもち
ろん大人も楽しめる科学館です。
この科学館の鉱石を展示するエリアで青森という文字を発見!
思わずパシャリ!!(笑)
青森県中津軽郡西目屋村にある尾太鉱山で採掘された鉱物らしいです。
尾太鉱山(wikipedia)
「菱マンガン鉱」(RHODOCHROSITE)
尾太鉱山って初めて聞きましたが、銀・銅・鉛を産出するなどとても歴史のある鉱山なんで
すってね。奈良東大寺の大仏建造時、尾太鉱山からも銅や金が運ばれたそうです。
鉱山からは鉱物標本として大変魅力的な菱マンガン鉱や水晶が出たそうで1979年に閉山
したにもかかわらず今でも注目されるスポットなんだとか。
そんな有名な鉱山があったとは。。。知らなかったなぁ。
★ランキングサイトにエントリー中です!★
励みになりますのでよろしければ「ポチ」っとクリックお願いいたします。

普段の暮らしを綴ってマス。こちらもよろしく。蒼い海BLOG
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2011-11-22 05:53 編集
以前青森にお住まいの方だったんですねw(゜o゜)w
青森には、独身時代にとあるお方のコンサートで何度か伺った事があります♪
北は青森~岩手~宮城~福島~山形~埼玉~東京~横浜辺りまでいわゆるプチ追っかけしてました(笑)
私、実は、仙台出身なので、何だか更に親近感が沸きました(^0^)/
おっと脱線f^_^;
「県立生命の星・地球科学館」
まだ行った事がありませんが、是非行ってみたい場所の一つですo(^-^)o
Umiさんは、毎週の様にどこかへお出かけしていらっしゃいますが、お出かけする時は、家族皆さんで出掛けるのですか?
2011-11-27 08:43 みゅ URL 編集
あれ?
あなたは、Umiさんでは無く…【Blue2】さん?
2011-11-27 08:55 みゅ URL 編集
Blue
とっても貴重な情報とリアルな体験をありがとうございました。勉強になりました!、
青森ってとっても良いところですよね。神奈川生まれの神奈川育ちの私ですがすっかり魅了
されて青森を離れた今でもこのブログを続けています。
更新ズルズル状態ですが心に青森を抱きこれからも続けて行きますのでまた遊びに来て
コメントを入れてください。よろしくお願いいたします。
2011-12-02 16:21 Re:鍵コメントさま URL 編集
Blue
ありがとうございます。
追っかけで青森までなんて凄いですね!
「県立生命の星・地球科学館」 子供は無料ですし、展示は本格的だけど国立の
博物館のようなかしこまった雰囲気がないので気に入っています。
もちろんここも週末のイベントや遊びも家族揃ってお出かけしています。
(一人で写真を撮りに行くなんてことはほぼありません(小心者なんです))
2011-12-02 16:21 Re:みゅさま URL 編集
Blue
更新しているのはハンドルネーム1207Blue2です。どちらも同一人物です。
紛らわしいのですがFC2ブログは同じハンドルネームでブログが複数持てない約束なので
ハンドルームを変えているんです。
青い森BLOGは単身赴任した青森が大好きなので単身赴任が終わった今でも続けて
いるブログ、蒼い海BLOGは戻った神奈川県の日々の雑記を綴っているブログになります。
コメントをお返しするときに文字数が多くなってしまうのでBlue2(蒼い海BLOGの時は)又は
Blue(青い森BLOGの時は)として名前を入れているんですよ。
2011-12-02 16:22 Re:みゅさま URL 編集