あれに見えるは

↑おっ、これは!?(PowerShot S100)
12月クリスマス前の北海道出張に続き、またまた北海道へ出張です。
また青森通過。。。(泣)
当日は雲がありましたが天気はまずまず。
青森の上空に差し掛かると眼下には懐かしい風景が広がりました。
(ずっと高いところからですけど)
飛行機の窓に鼻とほっぺたひっつけて、食い入るように観ていたのはいうまでもないですね。
あまりにも夢中になっていたからかCAさんに「何か良いもの見えるのですか?」って言われて
ちょっと恥ずかしかったです。(笑)
あぁ、青森へダイブしたい。。。

↑おぉ、ここは!(PowerShot S100)

むつ市も釜臥山も綺麗に見えました。(PowerShot S100)
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2012-01-31 04:43 編集
気をつけて
釜臥山綺麗ですね。私は、むつ出張で風邪をお土産にもらいましたが、更に寒い岩見沢で同じお土産をもらわないようにお気をつけ下さい。
雪の多さでは今年の青森も引けをとりませんよ。でも最低気温では完敗です。(笑)
2012-01-31 08:32 ケーフィールド URL 編集
窓にね~
実家がむつ市でこの写真はうれしいです。
この角度からのむつ市もきれいだ~
お!じっちゃ~手振ってら~
2012-01-31 11:36 ハッシャン URL 編集
ギブアップ!
2枚目、どこでですか????
2012-01-31 16:37 JADE URL 編集
Blue
条件が良くて良い感じの雲が見られて良かったです。
電車も飛行機も窓側が大好きです。
2012-01-31 19:36 Re:鍵コメントさま URL 編集
Blue
着込むのも大事ですが、こちらで靴に入れるカイロを買いました。もう、これが
ないと歩けません。(苦笑)
今年は青森も積雪が多いそうですね。神奈川県でも毎日のように青森市内の
様子が報じられていました。除雪などお気を付け下さいね。
2012-01-31 19:37 Re:ケーフィールドさま URL 編集
Blue
席なんて考えられないです。今回も席が取れなかったので次の便に延期しちゃった
くらいです。(笑) おかげでこのように綺麗な景色を観ることが出来ました。
今回の飛行機では航路をモニター表示してくれなかったので青森を見つけるのに
羽田を発ってからずっと景色を見続けていました。飲み物も無視ですからそりゃあ、
CAさんも声掛けるよね。(苦笑)
2012-01-31 19:37 Re:ハッシャンさま URL 編集
Blue
綺麗に見えました。嬉しくなり夢中になってしまいました。
写真のポイント考えてくださったのですか?嬉しいです。
一枚目はおわかりですよね。八甲田の高田大岳と雛岳です。
http://yahoo.jp/JPD9WH
二枚目は平内の夜越山近くの海岸線。
http://yahoo.jp/_l5lVm
三枚目はむつ市と釜臥山ですね。
http://yahoo.jp/6i6_mE
帰りも青森県の上空を通ったら挑戦してみますのでよろしくです。
2012-01-31 19:38 Re:JADEさま URL 編集
昨夜のむつ市は
予想では1m80cmは確実だと思います。
ちょうど実家の玄関前が吹き溜まりになっていて、出入りは反対側にある勝手口からだそうです。両親(76歳)が言うには、生まれて始めてだそうです。
2012-02-02 10:28 ハッシャン URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2012-02-02 10:31 編集
Blue
生活されている方には大変な状況だと思います。
短い経験ですがむつ市は積雪がそんなに多くないという印象があったのですが
今年は凄いですね。
web東奥の青森県内の積雪情報を見ていますがどこも見たこと無い積雪量です。
ハッシャンさまもどうかお気をつけください。
2012-02-03 20:02 Re:ハッシャンさま URL 編集
Blue
2012-02-03 20:03 Re:鍵コメントさま URL 編集
相互リンクのお誘い
窓ガラスがあるでしょうに、すごい綺麗に撮れていて見とれてしまいました…
ところで、弊社は田舎暮らしの物件を扱っている不動産会社なのですが。
http://resort-bukken.com/
ブログ運営者様に
相互リンクをしませんかとお声掛けしております。
相互リンクについてはこちらのページをご覧ください。
http://resort-bukken.com/page/link
弊社のホームページの
ページビューは、全体で月間600000PVほどあり、
相互リンクをすると、
ブログの閲覧者を増やすことに
効果があがりやすいです。
出来ればご検討頂けると幸いです。
2012-02-06 16:51 日本マウント株式会社 WEB事業部 小塩 URL 編集
Blue
相互リンクにつきまして光栄なお誘いありがとうございます。
お受けしたい気持ちでいっぱいなのですが、更新もままならず放置に近い状態
ですので、御社にご迷惑をおかけしてしまうと思います。
大変心苦しいのですが、相互リンクの件は辞退させていただきます。
申し訳ございません。
2012-02-24 21:13 Re:日本マウント株式会社さま URL 編集