積雪が国内最高

↑従来の記録は2005年3月4日の5m1cmだったそうです。当時の酸ヶ湯付近で撮った写真を見つけました。
今見ても凄い。(EOS_10D+EF50mmF1.4)
青森県青森市八甲田にある気象庁観測点「酸ケ湯」(標高890m)で21日、積雪が5m15cmとなり、
全国の観測点の中で最大を記録したそうですね。
このニュースは全国放送され、神奈川県でも大きく報じられています。
定時のニュースや新聞、朝の番組ではこの観測点を現地取材している画像も流れましたヨ。
(日本テレビ系(NNN) 2月21日(木)18時7分配信)
雪のないところでは「すごいねぇ」ですみますが、雪の多い地域の方たちは雪かきや生活に大変
苦労されてらっしゃるのだと思います。
今後も大雪の恐れがあるとのこと、どうかお気をつけてください。
スポンサーリンク
コメント
今年も大雪・・・
ブログネタに詰まると、つい吹雪の風景をUPしてしまいます。先日、八戸えんぶりも終わり、春はもうそこまで来ているようですが、ここ数日は足踏みしています。
2013-02-22 15:32 青森太郎 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2013-02-22 18:54 編集
^^;
当時は厳しい雪国を体感することが
スペシャル体験として楽しみましたが…
ついに今年は超しましたか…青森市内はどうでしょうか?
温泉マンのいるころは軽く身長超えていたような記憶がありますが。
2013-02-23 22:55 みちのく温泉マン URL 編集
Blue
観させていただきました。とても素晴らしく感動しました。リアルな情報ありがとう
ございました。
青森県に単身赴任していたとき「一年ごとに大雪」って話を聞いていましたが、
そんなことないのですね。今年も雪と寒さが厳しい冬となり、皆様ご苦労をされて
いるのでしょう。どうかお気を付けください。
青森太郎さまが紹介される冬の青森の風景、とても素晴らしいです!
2013-02-25 21:03 Re:青森太郎さま URL 編集
Blue
正直神奈川にいるとそれが実感できませんが、皆さん、大変な苦労をされている
のでしょう、頭が下がる思いです。
冬の間はさんざん苦労するのに温かくなると無くなってしまう雪、この雪をどこか地下
施設に蓄え夏場の冷房や熱交換に使えたら素晴らしいのに。なんて考えるこの頃
です。
2013-02-25 21:03 Re:鍵コメントさま URL 編集
Blue
確かに数年しか居なかった私も「今日も雪だ!」「積もっている積もっている」「雪かきして
かまくら作ろう」「雪景色を見に行こう」って青森の雪を楽しんでいました。
数年ならスペシャル体験ですみますが、これが毎年、一生付き合っていくとなったら考え
方は変わるのでしょうね。毎年毎日雪と向き合う青森の方々に頭が下がります。
2013-02-25 21:04 Re:みちのく温泉マンさま URL 編集