青い森のイギリス

↑どうしても食べたかったので今回お土産にリクエストしました。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)
先日の写真が少し透けていたのでお気づきになった方がおられたのでは?
お土産一発目はこれ!
青森のローカルブランド製パン屋さんと言えば「工藤パン」そのクドパンのメジャー商品です
よね。
「イギリストースト」
当時この青い森BLOGで紹介して大反響のあったこのパン、青森県人ならだれもが愛する
青森ソウルフードです。(ロケットニュース2013.04.21記事)
ホテルブレッドなパンにマーガリンとグラニュー糖を塗っただけの商品なのですが、その絶妙な
バランスは食べた人でないとわからない、ただならぬパンなんですヨ。
久しぶりに食べましたがやっぱウマイ! 全国発売されたら大ヒット間違いなしの青森の隠れた
逸品です。

↑そのままで食べるシャリシャリ触感も良いのですが、焼いても素晴らしい!
(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)
~クドパンな過去記事~
イギリストーストのニューフレーバー (2009年11月)
ランチパックじゃないよ。 (2009年6月)
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2013-05-08 21:07 編集
焼きですか~
イギリストーストの焼きですか~。試したことがないですよ。今度やってみます。
Blueさんのトースターはパンを立てて焼くタイプですか?マーガリンが解けださないか心配です。(^^ゞ
青森市内ではようやく桜が咲き始めました。でも、寒いですよ。
18日の土曜日は青森県立郷土館で岩木登氏のセミナーがあります。定員がありますが、出来れば滑り込もうと思っています。(笑)
2013-05-08 22:57 ケーフィールド URL 編集
ども♪
カリっとして、なんとも言えない優しい風味ですよね~♪
お子様はだいぶ喜ばれたのでは?
2013-05-09 08:41 ピーナッツ URL 編集
今やパンも、おいしい物がたくさんありますが、イギリストーストは何故か色あせない昔ながらの素朴な味わいです。
2013-05-09 22:22 スターコイン URL 編集
Blue
少なく津軽へ行ってその種類の多さにびっくりしました。
秋田でも売られているのですか?バリエーションはどうですか?
どの地域にもソウルフードがありますよね。秋田はなんなんだろ?
2013-05-09 22:23 Re:鍵コメントさま URL 編集
Blue
あるのですが、あの味は再現できていません。今回2つ買ってきてもらえたので一つは
そのまま、もう一つは大好きだった焼きで食べました。
自宅のトースタ(当然青い)は横置きですので溶けださずに食べられましたヨ。
イギリストーストと言えば、ランチパックならぬフレッシュランチタイプもありました
よね?あと、記憶が定かでないですが、普通の半斤の食パンにもイギリストーストって
ありませんでしたか?
青森県で出会ったイギリス、忘れられない第二の故郷の味です。
2013-05-09 22:24 Re:ケーフィールドさま URL 編集
Blue
結構な頻度で食べていました。美味しいですよね!
子供たちも何度も食べていたのでパッケージを見た瞬間に奪いあいになってしまい
ました。(笑)
当時ブログの記事にしたときには、会う方々に「まさかイギリストーストがブログに
登場するとは思わなかった」と言われました。青森の方々には空気のような存在なん
だと思います。似た商品は他の地域にもありますが、全然違うんです。
とってもシンプルですが、あの味はクドパンのイギリストーストでないと味わえません。
そんなこともあってか他県からは一目置かれる伝説のパンなんですヨ。
日常食べられることをもっと、自慢してほしいな。
2013-05-09 22:25 Re:ピーナッツさま URL 編集
焼きは未食w。
今でも林檎畑で作業している農家さんなどは、おそらく毎日食べているのじゃないでしょうか。
*リンクのロケットニュースに笑っちゃいました(爆)。
2013-05-10 00:14 青森太郎 URL 編集
たしかBlueさんのブログに初めて私が残したコメントは、このイギリストーストを「焼いて食べると美味しいですよ!」だったと想いますが・・・
あれから、7年経つんですよね~・・・
その節は、大変お世話になりました!
Blueさんとの、楽しかった想い出がよみがえってきます♪
2013-05-10 16:07 とぅちゃん URL 編集
Blue
来年は絶対観に行こうと思います。
イギリストースト、美味しいですよね。当時、津軽にドライブに行って立ち寄った
お店にノーマル以外のイギリストーストがいくつも並んでいて衝撃を覚えたっけ。
南部ではノーマルしか見かけませんでしたから。
素のシャリシャリ感も良いですが、焼いた時の何とも言えない甘さがクセになって
しまい、随分と焼いて食べましたヨ。
イギリストーストは青森の宝ですね!
2013-05-10 22:30 Re:青森太郎さま URL 編集
Blue
まさかイギリストーストがこんなにも懐かしい忘れられない味になるとは思っても
みませんでしたヨ。(笑)
教えていただいた焼きバージョン、今回もおいしく懐かしくいただきました。
「賞味期限があるから」と急いで持ち帰ってきた後輩には感謝、感謝です。
2013-05-10 22:31 Re:とぅちゃんさま URL 編集
Blue
当時「珍しいな」程度だったイギリストーストが、青森から離れ月日が経つにつれ多くの青森県
を離れた多くの県民の方々がそうであるように私も「恋しい味」になりました。
ネットが全盛の現在ですので色々と調べましたが、イギリストーストは現地に行かなければ入手
できないみたいです。次はいつ食べられるか。。。早くも恋しくなってマス。(笑)
2013-05-13 21:30 Re:スターコインさま URL 編集