スポンサーリンク

青い森紅葉2013 - 青い森BLOG
fc2ブログ

青い森紅葉2013


↑ブナ林の紅葉は最高! 2006_10/21(EOS_30D+EF17-40mmF4L)

先ほど青森の紅葉が見頃を迎えているとニュースで観ました。
今年も素晴しいんでしょうね。

今朝、富士山で今シーズンの初冠雪がありました。平年より19日、昨年より37日遅いんだとか。
いよいよ秋も深まってきました。青森はどうですか?

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

紅葉

Blueさん、こんにちは。
 こちらのブログのBGMいいですね。この時期にピッタリです。
 毎年紅葉狩りに行っている、黒石の「もみじ山」の紅葉はまだ先のようですが、八甲田山の紅葉は場所によっては見頃のようです。地獄沼のあたりは渋滞が酷いとか…。(笑)

 肩凝りが酷く、これに機材を担ぐのはちょっとな~、寒いのはな~とか、いろいろ言い訳をして、まだ今秋は出かけていません。月末に休めそうなので、どこか?には行ってみようと思っています。

どうも~♪
やはり、広角レンズでの構図が上手いですね(苦笑)
八甲田の上、少しですが雪が見えます。
これからはなかなか出掛けられないかもですが、まだ少し紅葉を楽しみたいです。

Blueさん、こんばんは。
青空に誘われ、さっそく今日、萱野茶屋まで行ってきました。八甲田中腹は紅葉真っ盛りです。とっても綺麗でしたよ。
頂上は少しの雪が見えました。
見事な紅葉を見られる環境に感謝しつつ、ここに来たらはずせない「死ぬまで生きるお茶」を飲んできました(笑)。

ブルーさん負けたかも・・・

 こんばんは、今日は紅葉ネタではないのです。
ご存知でしたらすみません。土曜の朝にABA放送の夢はここからハッピイと言う県内の情報番組があるのです。司会はあべこうじさん。あべさんのトークがとにかく楽しくて番組の大ファンになってしまいました。ハッピイ調査隊というコーナーで今回は「東京にある青森を探せ!」だったのですが東京の新橋にあるBOIS VERT(ボワ・ヴェール)というお店のオーナーの川口さんという方。関西人なのに青森に魅せられて13年。この店を足がかりに青森にぜひ行ってみて下さい!と何とも素敵なコメントをして下さって、ここにもブルーさん同様青森を愛してくれる人がいてくれて、とても嬉しい気持ちになりました。

Blue

「青森に行きたいなぁ~」っとおセンチな気分になっちゃいましてBGMを付けてみました。
(昔もBGMを使っていたんですよ)
他の方はそんなことないとないと思うのですが、BGMを聞きながら青い森BLOGの過去
記事を観ていると泣けてくるんです。「あの頃は良かったなぁ」って。
青森を離れ色々なところの紅葉を観ましたが、あの時以上の感動はありません。
青森の紅葉はホント素晴らしいですヨ。 あぁ、あの明るい森、甘い香り、懐かしいなぁ。

Blue

この写真は30Dと17-40レンズで撮った写真です。30DはAPS-Cなので、だいたい28mm
くらい(35mm換算)。キットレンズの18-55とほぼ同じ画角ですね。
超広角レンズを青森に居た時に手に入れることができたらどんなに楽しかったか。。。
私も欲しかったなぁ。
超広角レンズ購入されたのですね。おめでとうございます。
超広角レンズって人間の眼ではとらえられない絵が写し込めて楽しいですよね。
難しいですが、あくなき向上心をお持ちのピーナッツさまなら無問題!
これからも素晴らしい写真を見せてください。楽しみにしています。

Blue

延命のお茶、なつかしいですぅ。もう、散々飲んだので私、相当生きられますヨ。(笑)
青森は秋真っ盛りですね。
青森は四季を通じて好きですが、秋もまた格別ですよね。早朝寝ないで遊びに行って
いたのが懐かしい。あの、ぱあっと明るい森、散策するとなんだかわからないけど漂う甘い
香りが忘れられないです。青森の紅葉、間違いなく一級品です。

Blue

素敵な情報ありがとうございます。紹介いただきました番組、知りません。観てみたいなぁ。
東京には青森愛あふれるお店が結構あるみたいですね。
通勤が横浜で、東京都内へは出張以外にはなかなか行くチャンスがないのですが、
いつかお店めぐりをしてみたいです。というか、お店めぐりするくらいなら青森へ直接行きたいです。
青森へ向かう東北新幹線で途中下車するときの心境たるや、相当なストレスです。(笑)
「これをきっかけに青森に興味をもってくれたら嬉しい」私もまったくの同じ気持ちです。
まさにこのブログを始めようとした想いそのもですから。
05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -