10周年だから

↑かつての古牧温泉の三大浴場
2002年、人生初となる単身赴任で訪れた青森県。当時はネットで調べても雑誌を観ても情報が
少なく不安な気持ちでいっぱいで赴任したことを思いだします。
自分自身だけでなく家族や廻りの人も心配した青森赴任でしたが、実際に暮らしてみるととても
素晴らしい場所であることを知りました。
その素敵な青森を少しでも家族や知人に伝えたいと、2回目の青森単身赴任2年目の2005年にこの
青い森BLOGをスタートさせました。これがこのブログの始まりです。
青森滞在中はわずか2年、その後青森を離れてから7年。。。だらだらと続けてきたこのブログも
4月1日で10年目に突入します。こんなズルズルの状態なのに日々訪問いただき感謝いたします。
10年ひと昔。。。この一年は過去の記事すべてを見直し、思いっきり自己満足たっぷりで青森の
想い出に浸ってみようかと思っています。

スポンサーリンク
コメント
楽しみ
2014-03-29 23:10 カムチャッカ URL 編集
10年ですか…
もう10年になるのですか…。青森を離れてから書いた方が圧倒的に長いのですね。
このブログを楽しみにしている一人として、お礼を言いたいです。
ブログ1つでも毎日更新するのは、時には大変な場面もあるとは思いますが、2つ掛け持ち。
こちらは毎日更新でなくても、いいんです。Blueさんが青森を忘れていないことがわかっているので…。
これからも、毎日Blueさん2つのブログは楽しみにしていますよ。
2014-03-30 16:31 ケーフィールド URL 編集
今はもうすっかり変わっちゃいましたね~~。この大岩風呂、復活させてくれませんかね~。お風呂なのに滝、お風呂なのに乙女の像!!この謎っぷりがバブルな昭和で実に良かったですが。
でも、絶景露天風呂改め「浮き湯」の雰囲気が実に良いのです。行ったことは無いのですが(何しろ日帰り1200円)、TVで見たら、何とあの池に「ねぶた」が浮いているとか....入ってみたいです。いつでも入れるけど(笑
青森に来た頃、今ほどブログだツイッターだってネット業界はこんなに賑やかではなかったです。で、青森の情報を探そうと色々検索するといつも楽しい情報が引っかかってきたこのブログ。
まさか個人が勝手に運営してるもんだなんて思わなかったです(笑
これからも宜しくお願いします。何しろBlueさんはお師匠さんですから。
2014-03-31 09:23 JADE URL 編集
Blue
10年分のその日の記事を毎日振り返り記事を作成するのは、相当苦労しそうです。
無理のないよう、気張らずいこうと思いますので、おおめにみてやってください。
2014-03-31 22:16 Re:カムチャッカさま URL 編集
Blue
頻度は低かったですが、それなりに楽しかったです。
あの時よりも公私ともに余裕があるので、2つくらいはいけちゃいそうなのですが、
歳でしょうかね、なかなかうまくいきません。
ただ、青い森BLOGが10周年ということですから4月からは気張って青い森BLOGも
毎日更新にチャレンジしてみようと思います。
ただ過去記事を連ねるだけになっちゃいそうですが、未公開の写真はアップしたいと
思いますので、ご期待ください。
2014-03-31 22:17 Re:ケーフィールドさま URL 編集
Blue
大岩風呂や各種お風呂の説明が詳しく書かれていて読み応えのある内容でした。
昔見た時には「へぇ」くらいでしたが、今観ると隅々まで読み込んでしまいます。(笑)
天空風呂、こちらのJR系のポスターやテレビで紹介されいているのを観て私も一度
入ってみたいと思っています。日帰りできるとは思っていなかったのですが出来るとのこと、
お値段がちょっと高いけど次回は入ってこようと思います。幻想的なその姿が楽しみです。
この青い森BLOGもズルズル10年目に入ります。そんなに経った実感はありませんが、
長く続きましたね。
4月からは過去記事を見返しながら自己満足たっぷりに10年を振り返りたいと思っています。
自分自身の備忘禄なので、あまり期待しないでくださいね。
2014-03-31 22:19 Re:JADEさま URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2014-04-04 15:06 編集
Blue
連絡が遅れてしまいまして大変申し訳ございません。
奥様を流鏑馬の際にお見かけした記憶があります。また、その際にコメントをいただいたり
しました。その節はありがとうございました。とてもうれしかったです。
写真使用の件ですが、一向に構いません。むしろ私の写真で良いのかと恐縮しております。
駄作ばかりでお恥ずかしいですが、ご希望の写真などありましたら生データを送付したいと
思いますので、何なりと言ってください。(ブログの縮小画像を送ってくだされば幸いです)
昔の写真なのでデータも小さ、く必ずしもご希望に沿う形でないかもしれません。
その際は、ご了承くださいませ。
ズルズルですが、これからも青い森BLOGをよろしくお願いいたします。
2014-04-07 21:29 Re:鍵コメントさま URL 編集
No title
懐かしい…
当方50代函館民で、中学の修学旅行はここに行ったんですよ!
数年前、再訪しようと思ったところ既に経営破綻して再開発したと聞いて落胆した思い出があります。
ここと「ねぶたの里」は修学旅行の思い出の地だったので無くなって寂しい限りです。
2021-04-21 16:15 さすらい URL 編集
1207Blue2
http://aoimori-blog.com/blog-entry-2202.html
ねぶたの里は楽しい施設でしたね。私は経営破綻前にラッキーにもかまくら体験などを楽しむことができました。良い想い出です。
http://aoimori-blog.com/blog-entry-369.html
ねぶたの里はなくなってしまいましたが、青森の駅前に「ワ・ラッセ」という青森ねぶた常設展示施設ができていますので、こちらもチャンスがありましたら是非!
http://aoimori-blog.com/blog-entry-2908.html
2021-05-14 19:56 Re:さすらいさま URL 編集