プレイバック5月10日

↑2006年(EOS_10D+SIGMA15mmF2.8EX_FISHEYE)
青森県と関わり始めて4年、2006年になってやっと満開の弘前城の桜を観ることができました。
その光景はまさに「桃源郷」
特に夜のライトアップは素晴らしかったです。今でもあの美しさを忘れません。
神奈川県のアウトレットはちょっとおしゃれ「ベイサイドマリーナ」(2005年)
生まれて初めて弘前城の満開の桜を観る「桜の城(番外編)」(2006年)
「八甲田のブナ林が好きでした。」(2007年)
鰺ヶ沢の「あじがわさショッピングセンターパル」でわさおぬいぐるみゲットです。 (2010年)
味噌カレー牛乳ラーメン「味の札幌 大西」で食べねばね。 (2011年)
最近見た青森チックなJRのポスターで一番好き。「連結部」 (2013年)
スポンサーリンク
コメント
夜桜
それは多分、濠が埋め立てられようが、城が70m下がろうが関係ないはずで、逆に、「この10年間は天守と桜」って写真が撮りやすいのではないか???とちょっと妙な期待もしている私。
まぁ、水が無くなるのは寂しいですけどね~。速く10年経たないですかね~~。
で、夜桜。
何度も出かけている弘前城。夜桜って一度しか見た事ないです。子供が小さいと難しいんですよ。夕飯の時間になっちゃいますし。
綺麗ですよね。
2014-05-12 09:05 JADE URL 編集
今年もさくらまつりの期間中、毎日のようにテレビで紹介されていましたが、
感動しながら見ていましたヨ。
そんな日本一の桜の満開を正味3回観に行けたのはとっても幸せなことです。
それがあるから「来年以降の非定常な姿もみてみたいな」なんて余裕もあったりして。(苦笑)
日中も良いですが、夜桜もまた格別!私も当時は子供が小さく苦労しましたが、今なら
大丈夫そう。来年は夜桜行きたいです。
2014-05-12 22:37 Re:JADEさま URL 編集