プレイバック5月29日

↑これも弘前さくらまつりの風物詩? 2010年(EOS_5DMarkⅡ+EF70-200mmF4L)
弘前城の石垣修理、はじめ「工事のためこの先10年は今の姿は観られない」と聞いていたのですが、
石垣改修工事が10年、そのあと本丸戻し作業に5,6年、終わるまでに15年くらいかかるということを
知りました。(弘前城本丸石垣修理)
やばいっス、ほんとに定年後じゃないすっか。(焦)
「ラッコ、ラッコ、ラッコッコー、美味しい貝を拾ってきたよ~♪」覚えてますか?(2005年)
地元の神奈川県平塚市の年に一度の朝市です。(2005年)
8年前の感動。東京駅で発見「Suicaな自動販売機」(2006年)
静岡県由比で「生きた桜エビを観る」(2006年)
「青森県では8月にアジサイが咲く?」(2007年)
「09'青森ブロガー写真展 「ブログのちから」~あおもりを愛する仲間達~」(2009年)
GW旅行中二度目の桃源郷1 「今まで最高の弘前城の桜でした」 (2010年)
アップルながさき屋のお母さんから「りんごジュース スターブレンド」いただきました。 (2012年)
スポンサーリンク
コメント
一体、施工開始から何年かかって作られたのでしょうね、お城って。当時の築城の苦労を思うと10年くらいオッケーオッケー!
とはいかないですかね(^^;;;
2014-05-29 16:36 JADE URL 編集
Blue
なんか色々出てくるんじゃないですか?
定番の構図がしばらく観られないのは寂しい気もしますが、逆に考えたら
工事中の姿はそれこそ生きてる間に一度しか見られない非定常で貴重な
姿なんじゃないでしょうか?そう思うと来年以降のお花見が楽しくなりませんか?
2014-05-31 21:47 Re:JADEさま URL 編集