プレイバック6月4日

↑下北半島 早朝 2002年(FUJI FinePix4900Z)
この時期ぐらいから発生するヤマセ(山背)。
車を運転しているときに発生して困ったこともありますが、何より三沢空港に発着する飛行機が
欠航してしまうのがイタかった。
この時期の帰省はヒヤヒヤでしたヨ。
田子町にある「みろくの滝」の写真(2005年)
3時間睡眠で「岩木山山頂へ行く」(2006年)
超癒しスポット「蒼い奥入瀬渓流」(2007年)
二年間「岩木山の頂上に居ました」 (2008年)
弘前市の新名物?「弘前アップルパイ」(2010年)
神奈川県で青森見つけた!「ひろさきや 焼きりんごジャム」(2013年)
●ランキングサイトにエントリー中です!●
励みになりますのでよろしければ「ポチ」っとクリックお願いいたします。

スポンサーリンク
コメント
そうなんですよね
昨日は十三湖へ、そして今日は龍飛岬へと走り回っていました。
帰りのラジオから、「三沢空港が霧のため東京からの便が、青森空港に着陸する可能性がある…」と流れていました。
東京-青森間で新幹線がつながっていなかった頃は、リスクを避けて飛行機を利用しないことも多かったですが、今は1時間に1本、新幹線があるので多少のリスクはOKです。(笑)
青森も暑くなってきました。まだ30度超えはないですが、弘前は昨日32度超えました。
2014-06-04 20:18 ケーフィールド URL 編集
Blue
この時期は新幹線を利用することが多かったです。最終便で羽田から飛んで、
1時間半青森県上空を旋回して羽田に戻るなんてことも2℃ほど経験しました。
視界が悪くなるだけでなく、寒くなるんですよね。真夏でもストーブしまえませんでしたヨ。
2014-06-14 22:57 Re:ケーフィールドさま URL 編集