夏祭り総括

↑2003年の夏祭り風景を収録したDVD
8月も今日で終わり。最近は夜風が肌寒く感じられるようになりました。
毎年青森では短い夏を満喫するため、たくさんの夏祭りが開催されます。
青森は冬が厳しいので、夏に思いっきりパワー爆発させるのでしょう。
青森県民の夏祭りに掛ける情熱や労力は凄いものがあります。
そんな想いが詰まった青森の夏祭りにすっかり虜になってしまった私、この夏訪れた
夏祭りは、な・ん・と「17」!
それでも青森の夏祭りの少しだけ見たに過ぎないでしょうが、「青森夏まつりマニア初級」
ぐらいにはなれたかな?
昨年、今年と連続で夏をこちらで過ごした私の家族、私と同じですっかり祭りの虜になって
しまいました。
とあるお店で「これが欲しいと」せがむ我が娘。
欲しいと言ったものは、青森ねぶた、弘前ねぷた、五所川原立佞武多のお祭りを収録した
DVD。
えぇ、買いましたとも。。。だって青森大好きですから!!
平塚に帰ってからもこのDVDを見ながら「ラッセラー、ラッセラー」と連日踊っているそう
です。4歳の我が娘も立派な青森の伝道師ですね。
7/18八戸七夕 -------(今年初めて行きました 飾りよりイベント重視)
7/23東北町花火大会 ----(招待席でゆっくり鑑賞 水中花火が印象的)
7/24鮫浜まつり-------(八戸蕪島で開催 地域で楽しむお祭りの代名詞)
7/29三沢七夕 -------(アメリカンな七夕 想像つきますか?)
7/30黒石ねぷたまつり----(県内最大の山車数運行 3時間経ってもまだまだ続く),
7/31三沢べこじゃが祭り ---(牛まくりのイベント 牛の品評会がおもしろかった)
7/31八戸三社大祭 前夜祭 --(各地区の祭り囃子の競演で気分が盛り上がります)
8/ 3八戸三社大祭 お還り---(なんといっても日本最大といわれる山車が大迫力!)
8/ 4弘前ねぷたまつり ----(静かて内なる力を感じる祭り 子供が元気)
8/ 5五所川原立佞武多----(22mの立佞武多が街を練り歩く姿は一見の価値有り)
8/ 6青森ねぶたまつり ----(日本の火祭り! 青森市民の元気の源です)
8/ 7青森花火大会------(花火とねぶたのコラボ 祭りの終演という情緒を味わう)
8/15ELM夏まつり------(青森ねぶたと弘前ねぷたのコラボ 自分で山車が引けます)
8/16黒石よされまつり ----(日本三大流し 恋いがテーマの盆踊り)
8/18三沢まつり前夜祭----(祭り囃子をステージで披露 かっこよいです!)
8/19田名部まつり------(本州北端で雅を感じる 祇園囃子がお淑やか)
8/20三沢まつり-------(三沢最大の夏祭り 八戸三社大祭とスタイルは同じ)
青森はこれから秋祭りのシーズンです。秋祭りもたくさん見てみたい!
スポンサーリンク
コメント
お疲れ様です。
これからも、航空祭、田子のにんにく祭り、大間のマグロ祭り、六ヶ所の産業祭、下田の鮭祭りなど、秋の青森も休めそうにありませんね...
2005-08-31 23:09 将軍様(村民改め) URL 編集
青森県人として
2005-08-31 23:10 7star URL 編集
Re:将軍さま
2005-08-31 23:28 1207Blue URL 編集
Re:7starさま
私見が入った偏った青森紹介ですが、これからもよろしくお願いいたします。
2005-08-31 23:31 1207Blue URL 編集
第二の故郷
たしか見たような・・
ところで青い森と言う言葉が気になってブログを拝見させていただきました。
青森もこれからの時期は秋祭りも楽しみですね。
私は隣県の盛岡市出身、在住です。
嫁の故郷は、野辺地町と言う小さい町です。私も6年くらい住んでいました。
青森情報なので楽しみにしています。
それではよろしくお願い致します。
2005-09-01 07:22 ゆいぞう URL 編集
凄いです。
距離も相当あります、ホントにフットワークのよさとパワーを感じます。
そうそう、湘南でもねぶたやっているはずですよ~~。
2005-09-01 08:40 こぎん URL 編集
十和田秋祭り
2005-09-01 09:30 義人@まるごと青森 URL 編集
いえいえ!!
地元の私よりマニアですよ(笑)
1207Blueさんの写真だけでも、自分までその場に居たような感覚になれますから。
1207Blueさんのマジックに、すっぽり、はまりました♪
これからも、楽しみです☆
2005-09-01 12:32 マーチ娘。 URL 編集
こんにちは
黒石出身の主婦です
来週末は黒石のこみせまつりがありますよー
黒石よされにお邪魔したことあるならご存知のはず
楽しんでもらいたいです
私は県内のみですが転勤族主婦です
どうぞよろしく
2005-09-01 15:14 mikotan URL 編集
Re:ゆいぞうさま
「ブログジャンキー(B.J)」確かに登録しております。早速、B.J効果ですね。(笑)
野辺地町、非常に近い所に住んでおります。魚が美味しく素朴ですが、暖かい漁師町というイメージを持っております。
偏った紹介になってしまうかも知れませんが、これからも青森紹介頑張っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2005-09-01 21:53 1207Blue URL 編集
Re:こぎんさま
「湘南でねぶた」知ってますよ!湘南台のねぶたまつりですよね?一度だけ行ったことあります。湘南で青森を感じるなんてなかなか面白いイベントですね。しかし、なんで湘南台でねぶたなんでしょ?
2005-09-01 21:55 1207Blue URL 編集
Re:義人@まるごと青森さま
当然、十和田秋祭りにも行きますので、ご紹介頂きました「たこ焼き屋さん」探してみようと思います。情報ありがとうございました。
2005-09-01 21:58 1207Blue URL 編集
Re:マーチ娘。さま
BLOGを見返したのですが、この時期は完璧に祭り紹介BLOGと化してました。反省。。。
2005-09-01 22:01 1207Blue URL 編集
Re:mikotanさま
来週末ですね。行ければ行きたいなぁ。情報ありがとうございました。
2005-09-01 22:09 1207Blue URL 編集
すごいなぁ!!
初級どころじゃありませんね!マーチ娘。さんのおっしゃるとおりマニアですね(ニヤリ)
私も見習うぞ~!お~っ!(笑)
ところで義人@まるごと青森さんの言う、
十和田のお祭りで出店するたこ焼きやさん知ってます!
ソース無くても美味しいんです!
かなり前(まだ独身の時に)、仕事の関係で十和田市に6ヶ月ちょいですが住んでた時があるんです。
そのときに会社の先輩から聞いてお祭りのときに、買いに行った覚えがあります。
あのたこ焼きやさんは、もしかして普段は、青森市の国道4号線沿い堤橋付近にあるたこ焼きやさんかな?と私的には思ったんですが、今でもあるかどうかは不明。
青森市もかなり遊びにいってないので。
間違ってる情報だったらごめんなさい。
でも、十和田のお祭りにもまだ、出店しているのかしら?私も探しにいってみようかな~
2005-09-01 23:51 MEG URL 編集
見せてください
2005-09-02 12:45 lafesta-festa URL 編集
Re:MEGさま
こうなったらとことん行っちゃいますよ。
たこ焼き屋さん情報ありがとうございました。もう、絶対に見つけます。いや、見つけて見せます!!
2005-09-03 01:12 1207Blue URL 編集
Re:lafesta-festaさま
2005-09-03 01:39 1207Blue URL 編集