プレイバック3月17日

↑2006年 六ヶ所村泊地区 魚政(EOS_10D+EF17-40mmF4L)
青森へ行くまでホタテ貝のヒモを食べたことありませんでした。
生はもちろん、焼いたりかき揚げに入れたり、カレーに入れても絶品でした。
こんな素敵な食材がタダ同然で売られている青森県、恐るべしです。
「帆立貝のヒモ」(2006年)
「大鰐の口ともやし」(2006年)
帰省_「次女卒園式」(2007年)
「POM青森りんご ふじ王林」(2008年)
「新幹線でつながる、ニッポンの元気! 東北∞九州キャンペーン」(2012年)
●ランキングサイトにエントリー中です!●
励みになりますのでよろしければ「ポチ」っとクリックお願いいたします。

普段の暮らしを綴ってます。こちらもよろしく。蒼い海BLOG
スポンサーリンク
コメント
ノーマーク
泊地区は年に数回行っていましたが、全くの「ノーマーク」でした。(笑)
「居酒屋」なんですね。私の場合はどうしても終着が「むつ市」になってしまうので寄るのは難しいな…。そこから代行使うわけにはいかないし…。(苦笑)
2015-03-18 07:00 ケーフィールド URL 編集
ホタテ大好きです~♪
ホタテのヒモは刺身もコリコリして美味しいですが、私は湯がいてネギ味噌にしておつまみにします☆
ご飯のお供にも最高です!
2015-03-18 11:10 ピーナッツ☆ URL 編集
Blue
大丈夫、私はここで何度も食べて三沢まで帰っていましたから。こういう時、下戸は
徳ですね。(笑)
この泊から横浜町まで抜ける県道179号線という林道のような道がありました。
近道ですが、さすがに夜は危なすぎですね。
2015-03-18 22:50 Re:ケーフィールドさま URL 編集
Blue
こんなに美味しいのに、神奈川県ではなかなかお目にかかれません。ホタテつながりでいうと
稚貝もみないです。(ベビーホタテはありますが、稚貝よりも多きんです)
青森はホント食も豊かです。
2015-03-18 22:52 Re:ピーナッツ☆さま URL 編集