県人会地引網2015

↑大漁!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)
季節ものですからやっぱり更新しないとね!
この時期毎年恒例となっている地元の青森県人会の地引網に参加してきました。
「湘南平塚青森県人会 地引網」 2013年過去記事 2011年過去記事 2010年過去記事
青森県出身でも身内に青森出身者もいない、平塚生まれ、平塚育ちの私なのですが、暖かく
迎えてくれた青森県人会のみなさまには感謝、感謝です。
今日も仲間と楽しいひと時を過ごさせていただきました!
来月からは地元の祭り「湘南ひらつか七夕まつり」の飾りの製作準備に入ります。
さぁ、青森県人会の夏が始まりますヨ。

↑長女喜ぶ!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑何しろ、飲んで、飲んで、飲む。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)
蒼い海BLOGな湘南平塚青森県人会地引網2015
【メモ】
地曳き網 台舟(だいぶね)
所在地:神奈川県中郡大磯町大磯海岸(小磯)
TEL:0463-61-1400
営業時間:?
定休日:?
駐車場:?
スポンサーリンク
コメント
お魚!
「魚」いいっすね。八戸では「前沖サバ」と、「さばから」、「八戸ラーメン」を食べてきました。
連日、汗を滴らせています。今日は、汗があわやLANケーブルの端子部分を直撃しそうで危険でした。(笑)
2015-06-03 23:22 ケーフィールド URL 編集
今年も大漁でしたか?
最後の写真。飲まないで写真撮ってるBlueさんの
姿が目に浮かびます。
2015-06-08 11:00 青森太郎 URL 編集
Blue2
お腹いっぱい堪能しました。
八戸良いですね。魚介類も豊富だし、安いし、美味しいし、とっても貴重な場所
だったんだと改めて感じます。
2015-06-18 21:26 Re:ケーフィールドさま URL 編集
Blue2
カマスの刺身をはじめて食べたのですが、とっても美味しかったです。
最後の写真、波打ち際で遊ぶ子供たちの監視役で行ったり来たりしていた時の
一枚です。津軽弁、南部弁と賑やかな声が響いていて、個々と良かったです。
2015-06-18 21:26 Re:青森太郎さま URL 編集